マガジンのカバー画像

日本人の心

53
海外生活とおさらばして、隠居生活に入り、古代史が好きで、関連する本を読んでいると日本人について考えさせられることがあります。そんな一個人の感想をふと漏らして見ようかと思います。
運営しているクリエイター

#水彩画

日本人の心 19 忖度

伊藤詩織さんの事件をご存知でしょうか。元TBSのジャーナリストY氏に性的暴行を受けたと訴え、…

角@京都
1年前
21

日本人の心 17 キラキラネーム

久しぶりに日本人の心を書いてみたくなりました。ここが変だよ日本人的な話に出会ったら書こう…

角@京都
2年前
21

日本人の心 13 ワクチン考

前にもコロナやワクチンについて書きましたが、今日のニュースを見て郵便局でクラスターが発生…

角@京都
2年前
19

日本人の心 12 眞子さまおめでとうございます

眞子さまが小室圭さんと年内に結婚する方向で決まったとの報道がありました。まだ早いとは思い…

角@京都
2年前
13

日本人の心 11 どうした東京都

医師会長さんが野戦病院のようなものを提言すると東京都はなんと東京には豊富な医療資源があり…

角@京都
2年前
15

日本人の心 8 医療崩壊 喉元過ぎれば

緊急事態宣言が発せられている中でオリンピックが開催されています。テレビもオリンピック中継…

角@京都
2年前
28

日本人の心 7 オリンピック

オリンピック開催まで2ヶ月を切った今でも観客を入れるか入れないかを決めることが出来ない菅首相、いや開催都市の東京都知事、オリンピック担当大臣、JOC会長??誰が決めるのかは判りませんが、日本人得意の合議制でしょうか。日本人はなんとなく空気が決める、そんなところが昔からあります。 安心安全なオリンピックを目指しますと橋本会長は言っていますし、他の関係者もほぼ同じようなことを言っています。つまり安心安全なオリンピック開催が目標なのはわかります。 でもコロナ禍の中での開催は不安

日本人の心 番外編 テラスハウスの花さんを忘れないで

小室さんについて今度は週刊現代が反論記事を出しているようです。 小室さんかお母さんがます…

角@京都
3年前
9

日本人の心 6 小室さん

女性週刊誌によると小室さんの28ページの文書のあとも納得出来ない人が9割いるそうです。皆…

角@京都
3年前
12

日本人の心 5 個人主義

個人主義の反対語は全体主義と辞書には書いてあります。今、中国は欧米から人権問題を追求され…

角@京都
3年前
17

日本人の心 4 形式美

長島茂雄氏や野村監督の息子たちを見ていると天才の子供はそれなりに親の後をついて行けても、…

角@京都
3年前
15

日本人の心 3 消費税総額表示

消費税の総額表示が義務付けられることになりました。これは民主主義にとって根幹を揺るがすと…

角@京都
3年前
13

日本人の心 2 言霊

今日にも新型コロナの緊急事態宣言が解除になりそうですが、緊急事態宣言を解除するかどうかで…

角@京都
3年前
13

日本人の心 1 中途半端は嫌い?

いまコロナで大変な世の中ですが、日本が大騒ぎしているコロナは外国ではやっているコロナと本当に同じなのと思うほど感染者が少ないです。日本人は家では靴を脱ぎ、挨拶も少し離れたところからお辞儀をします。大声でしゃべるのはみっともない、食事中にしゃべるのも昔はだめでした。手を清めるのは太古の昔からの習慣。こうして見ると日本人は昔からコロナ対策をしてきたかのようです。島国で逃げ場が無い中で流行り病を何度も経験してきた日本人の知恵なのでしょうか。 世界四大文明には日本文明は入って