マガジンのカバー画像

ごちそう会メニュー

421
毎月1回いろいろな方をお招きして我が家で食事会を開催しています。かれこれ5年以上続いていて、いつの間にか「岩下家ごちそう会」という名前になり、シェフの料理を食べたいと言ってくださ…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

揚げ芋ご飯のお団子/ごちそう会(2022・10)

揚げ芋ご飯のお団子/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「揚げ芋ご飯のお団子」です。

・サツマイモをコロコロに切って素揚げにして冷ましておきます。
・緑茶を焙じてほうじ茶を作っておきます。
・ミルキークインに分量の水を加えて、パックに入れたほうじ茶と揚げたお芋を加えて炊きます。
・炊きあがったお芋ご飯で小さめのまんまるおにぎりを作ります。
・おにぎりは強めの塩でしっかり硬めに握っておき

もっとみる
パパイアのベーコンサラダ/ごちそう会(2022・10)

パパイアのベーコンサラダ/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「パパイアのベーコンサラダ」です。

・青パパイアを千切りにして塩もみしておきます。
・ベーコンを細切りにして、オリーブオイルでカリカリになるまで炒めます。
・青パパイアとカリカリベーコンを合わせ、粒マスタードを加えて和え、一晩寝かせておきます。

一晩寝かせておいたのでベーコンの旨味がパパイアになじんでいました。パパイアはシャキシャキ

もっとみる
牛蒡コンビーフ佃煮/ごちそう会(2022・10)

牛蒡コンビーフ佃煮/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「牛蒡コンビーフ佃煮」です。

・コンビーフをフライパンで香ばしさを出すように焼きながら解していきます。
・牛蒡のささがきを加えてサッと炒め合わせます。
・ヒタヒタの水を加え、砂糖と醤油で味付けをして、水分が飛ぶまで煮詰めます。

コンビーフの味と牛蒡の風味がマッチして味わいある美味しさでした。佃煮と言っても薄味にしてあるのでそのままで

もっとみる
バター粉ふき芋/ごちそう会(2022・10)

バター粉ふき芋/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「バター粉ふき芋」です。

・じゃが芋を塩水で茹でます。塩味はちょっと強めです。
・水分が少し残っているところにバターをたっぷり加えて混ぜ合わせ、水分を飛ばします。

粉ふき芋よりしっとりしていてちょっとマッシュポテトっぽくもあります。塩味とバターのバランスも良くて、素材の味も味わえて美味しかったです。おつまみにも、お弁当にもよさそう!

もっとみる
小松菜のクリームソース/ごちそう会(2022・10)

小松菜のクリームソース/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「小松菜のクリームソース」です。

・小松菜は濃いめの塩水で湯がいて、色止めをしておきます。
・玉ねぎをバターで透き通るまで炒め、小麦粉を絡めてさらに炒めます。
・とろみがつくくらいまで牛乳を少しづつ加えながら炒めます。
・チーズを加えて、チーズがとろけるまで煮込み、塩で味を調えます。
・小松菜とクリームソースを混ぜ合わせて器に盛り、黒

もっとみる
キノコと鶏もものオーブン焼き/ごちそう会(2022・10)

キノコと鶏もものオーブン焼き/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「キノコと鶏もものオーブン焼き」です。

・一口大に切った鶏もも肉とキノコ(椎茸、マイタケ、シメジ、エノキ、ブラウンエノキ)にすりおろした玉ねぎと塩、胡椒を加えて混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で寝かせておきます。
・天板にたっぷりのオリーブオイルを塗り、鶏肉&椎茸を敷き詰め、アルミホイルで蓋をします。
・オーブンに天板を入れ、じっくり焼いていき

もっとみる
きびなごの唐揚げ&新生姜のかき揚げ/ごちそう会(2022・10)

きびなごの唐揚げ&新生姜のかき揚げ/ごちそう会(2022・10)

10月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「きびなごの唐揚げ&新生姜のかき揚げ」です。

・きびなごは塩水で洗って、水気を切り、すりおろしたニンニクと塩を加えて混ぜ合わせ、一晩冷蔵庫で寝かせておきます。
・一晩寝かせたきびなごに片栗粉をまぶしてカラリと揚げます。
・新生姜は細切りにして濃いめの塩水に1時間ほど漬けておきます。
・軽く水気を絞って、小麦粉と塩を加えて混ぜ合わせ、揚

もっとみる