見出し画像

「桃鉄」が学校の教材に!

(この記事は約3分で読めます)

こんにちは!
今日はnoteで面白いニュースを知ったので、共有したいと思います。
なんと…学校で桃鉄ができるようになるのだそうです!!

(Suzuki Takeshiさんのnoteで知りました。より詳しいプレスリリースなどはこちらへ!↓)

私も中高生のころ桃鉄をやりまくって、地理にかなり詳しくなりました。
基本を教科書や白地図で勉強して、あとは桃鉄をやってれば勝手に復習になるという感じです笑

台風が来やすいのは九州や四国だな~とか、
鹿児島のサツマイモ畑は埋蔵金が出るからお得だよな~とか、
苫小牧の「パルプ工場」ってなんだ?とか。
なにより地名をたくさん覚えました。

実際の旅行体験と組み合わせて活用すればさらに「使える」知識になっただろうと思います。

「面白く」勉強できる時代に

今は様々な教育コンテンツが新しく出てきていますよね。
お金の教育、キャリア教育、起業家教育、STEAM教育や探究学習…
これらの教育に共通するのは、子どもの「面白い!」という感情を起点にしているところです。

これからは、この記事で紹介した桃鉄のように面白いコンテンツがどんどん作られて、それらが横断的に統合されていって…
最終的には大きく「子どもの『面白い』を起点にした学び」としてまとまっていくと、私は思います。

最後に宣伝

私はその中の「探究的な読書」に特化して、国語の教科書&過去問読書会というオンラインコミュニティを作っている最中です。

病み上がりで更新が滞っているのですが(^^;)、少しずつ頑張っていきます!

この記事が参加している募集

国語がすき

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?