マガジンのカバー画像

クリエイターの生存戦略

4
運営しているクリエイター

#AIとやってみた

「AI ✕ 映像制作 ✕ 3DCG + 作曲」で考えるクリエイターの生存戦略

「AI ✕ 映像制作 ✕ 3DCG + 作曲」で考えるクリエイターの生存戦略

「2023年はAI元年」という言葉を聞きます。自分の周りのビジネス領域では、少なくとも2013年くらいからAIを活用した広告コンテンツについて商用化を研究している人たちがいたので「AI元年」の起源を辿るともっと昔からあったとは思います。

しかし、昨年末のStable Diffusion 2.0リリースをきっかけに「ジェネレーティブAI」分野でのリリースと生成事例がめざましく、自分もテックニュース

もっとみる
ジェネレーティブAIにクリエイターとしての不安を感じたので、Stable Diffusion環境をPCに構築してみた。

ジェネレーティブAIにクリエイターとしての不安を感じたので、Stable Diffusion環境をPCに構築してみた。

Blenderを使って映像制作の素材を作っていた際、フィードやニュースでChatGPTやStableDefusionがもたらす世の中へのインパクトを見る機会が増えました。テキスト、イラスト、グラフィック、そして楽曲まで、デジタルコンテンツのすべてがジェネレーティブAIによって自動生成されるのを見て、驚愕し、不安と虚無感を感じました。

このような不安と希望が入り混じった感覚になり、いちクリエイター

もっとみる