見出し画像

無職引きこもり、ストレス耐性などの事

なぜ、無職で引きこもりなのか?

どうも~、キラマジンです!!!
2008年から2022年までの14年間、実質無職なわけですが何故引きこもりで無職なのかと言いますと、それは仕事を続けておらずネットでの収入もないから無職と位置付けているだけです(汗)
 
 この14年間の引きこもりの生活で仕事探しやネットでの収入の確保への模索は色々としておりました。でも、結局は何をやっても続かなかったり収入への継続に繋げる事は出来ませんでした。とっても悔しいです!!!
 
 人生において要は結果を生み出す事。。。私にはそれができませんでした(涙)それなりに物事への作業などの継続とかをできずにこのような結果となってしまいました。本当に申し訳ないと自分でも思っております。

私のストレス耐性について

 私は人間関係や物事に対するストレス耐性についてはそれなりに低いと思っております。例えば仕事などで同僚や先輩、上司などに注意や指摘をされたり、叱咤や怒号、罵倒や説教をされたりするとその事を誠心誠意に受け止める事が苦手であり、「もう辞めたい。。。」とか「この場から逃げたい。。。」とか、あとはその意見に対して反論したくなることもあります!

 だから、仕事などで嫌な出来事があり、これ以上精神的に耐えられない状況になってきたりしますと、その仕事を辞めたりした事もよくありました。何というか私はいわゆる我慢や耐える事がしずらい人間なのです!だから仕事が長続きしないのです!一番長く続いた職場も1年4ヶ月くらいでした。

 ただし、私のストレス耐性については生まれ持ったものなのかもしれません。親からの指摘や説教は慣れているせいもあってか、あまりストレスになった事は記憶にある限りにはないです。ただそれが他人であれば話は別です。その他人に何か注意や指摘、怒号や罵倒を言われたりするとやはりストレスが溜まっていきます。それがその日限りであればいいのですが次の日もこれからずぅーっと続く場合は私はその環境に関しては避けてしまいます。理由はストレス耐性がないから。

次からは有料記事になります!!!

次からはこのような見出しを書いていきます。

  • 無職引きこもりで居続けると一体どうなるのか?

  • 結局は私という人間は・・・

  • まとめ

ここから先は

1,963字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしてくださると本当に嬉しいです!今後の記事の投稿の励みにもなります!尚、頂いたサポートに関しましてはクリエイター活動に使用いたします。