マガジンのカバー画像

物部守屋をすこれ!

22
これであなたも物部守屋マスター! 物部守屋を愛でろ!!守屋しか勝たん✊
運営しているクリエイター

#四天王寺

今さら知った「四天王寺」の事

今さら知った「四天王寺」の事

本来の読書はそっちのけで、相変わらず大阪の郷土史「あしたづ」をちびちびと読んでいる毎日です。

と言うのも、サークル仲間のチコさんが、お父様が郷土史家であられるので、実家にある「あしたづ」のストックをごっそり私に貸してくれたのです。

図書館で借りたら2週間という期限があるので、気が落ち着かないので助かります。

いや、普通の小説であるなら、十分読める。下手したら一日で読めてしまって物足りないぐら

もっとみる
古代の姿を残す亀井堂石垣

古代の姿を残す亀井堂石垣

普通は見ない亀井堂の石垣。この石垣の素朴でいて強固な姿に気がついて、亀井水の歴史への確信がうまれました。

短歌を読めば、創建時から平安時代末までお堂はなかった。すると、この石垣は亀井水の重要な構成要素となります。

そこから、亀井水の幾何学的設計の意図が分析できる。

石垣の上から見下ろすと、どうなるか。
東の朝の太陽を礼拝する水鏡。

聖徳太子信仰のなかで、幼児の姿である南無太子像は重視されて

もっとみる
物部守屋を殺して!が日本仏教の始まり? 四天王寺は物部の民が維持してきた

物部守屋を殺して!が日本仏教の始まり? 四天王寺は物部の民が維持してきた

四天王寺の縁起で、必ず語られるのが、蘇我物部戦争です。

物部氏は、仏教に反対し、それが原因の、一種の宗教戦争として語られます。

若き耳皇子(聖徳太子)も蘇我の一員として参戦し、物部守屋討伐を祈願し、四天王の小像を刻み、戦に勝てば寺を建立すると誓った。

守屋一族郎党に加えられた殺戮の悲惨な結末は、仏の慈悲のかけらもないものとなります。

敵を殺す誓願が、この国の仏教の始まりだとするならば、実に

もっとみる