マガジンのカバー画像

エッセイ的な

22
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

はしらのきずはおととしの

はしらのきずはおととしの

「Je me souviens.」

このことばをご存知だろうか。
カナダのケベック州のモットーで、ケベックの人たちの乗る車のナンバープレートにはこのことばが刻まれているのだが、「私は思い出す」と「私は忘れない」の二通りの訳ができる。

昨日風呂に浸かりながらこの訳のどちらが適切なのでを考えていたのだが、そもそも「思い出す」と「忘れない」の違いが分からなくなってしまって3時間以上浴槽から出られなか

もっとみる
こんぺいとう

こんぺいとう

無償の愛なんていうのは利他的のようで、利己的の最終形だ。

人間っていうのは、困ったもので、
利他的であればあるほどに見返りを求めてしまう。

だからこそ、無償の愛は利己的なんだ。

以下に他者を含むか。

親は無償の愛を与えてくれる。
それは誰よりも自分に近い他者だからだ。

だから理想の女性像ってのは極論言うとセックスのできるお母さんで、男性像で言うならセックスのできる父親だ。

でもそんな極

もっとみる
あこがれこがれ

あこがれこがれ

僕が生まれてはじめて憧れを抱いたのはカブトムシだ。

仮面ライダーでもウルトラマンでもなくカブトムシだった。

煌びやかな羽、見るからに丈夫な体には逞しい角が生えていてある意味僕にないものを兼ね備えていたんだよな。馬鹿らしい話だが幼稚園の卒園アルバムの将来の夢はカブトムシだ。捕まえたり、眺めているだけでちょっぴり強くなれたような気がしたもんだ。

そんな憧れはやがて好きになって、いつの間にかただの

もっとみる
僕のせいだし君のせいだよ

僕のせいだし君のせいだよ

わかったようで、わからないの積み重ねが人の心を成長させると思うんだ。

僕は本が好きだ。僕の家に来たことがある人やSNSの投稿を見てくれている人にはお察しかもしれないが、ツンドクをしまくっている。いやはや良くない癖だ。買っただけで、読んだつもりになっている。積もりがつもりになっているなんて言う洒落を言いたくなってしまうがやめておこう。そんな流暢なことを言っている場合ではない。

しかもやっと読んだ

もっとみる