蒼埜かげえ

創作垢。絵や小説。短歌。 百合もBL(厳密にいうとブロマンス)も男女カプも恋愛要素無し…

蒼埜かげえ

創作垢。絵や小説。短歌。 百合もBL(厳密にいうとブロマンス)も男女カプも恋愛要素無しも好き。 pixiv中心にいくつかの投稿サイトに生息しております。 詳しくはリットリンクをご参照ください。 https://lit.link/kagee

記事一覧

二〇二四年四月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

fitboxing2のアチーブメントを習得し、高ランクエクササイズをあけることができました。 また、初音ミクさんのfitboxingも続けております。 この調子で体力をつけていきた…

蒼埜かげえ
3週間前
4

二〇二四年三月に詠んだもの、読んだもの。

2024年3月ログ 3月のログを失礼いたします。 3月は仕事と私生活や行いたいことで忙しくありましたが、楽しい時間を多くいただきました。 フリーレンのアニメが終わってし…

蒼埜かげえ
1か月前
1

二〇二四年二月に詠んだもの

遅ればせながら、いえ、大分遅ればせながら二月に詠んだものをまとめました。 時間と体力とをうまくとれるよう、こつこつまいりたいところですね。 二月は横浜のそごう美…

蒼埜かげえ
2か月前
2

二〇二四年一月に詠んだもの、読んだもの。

遅くなりましたが、1月のログです。 新年早々、いろんなことがありましたね。 どうか一人ひとりの時間がより一層楽しいもので溢れますよう願っております。 1月の末に地…

蒼埜かげえ
3か月前
1

十二月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

月初めに38度を超える熱をだしてしまったため、気落ちしておりましたが、その分楽しい時間も多くいただきました。 FitBoxing2は熱の時はさすがにできませんでしたが、こ…

蒼埜かげえ
5か月前
2

11月に詠んだもの、読んだもの。

残念ながら書いたものがないのですが、詠んだものや読んだものを投稿します。 映画は「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴジラ」「首」「すみっこぐらし」を観ました。 どれも面白く興…

蒼埜かげえ
5か月前
1

十月に書いたもの、読んだもの、読んだもの。

先日、神保町の古本市場に行きました。 古本もですが、著者さんのサインの入った新刊本などもお祭りに合わせ、各出版社さんや著者さんがご用意してくださっていて目移りす…

蒼埜かげえ
6か月前
8

九月に詠んだもの、読んだもの。

残念ながら書いたものがないのですが、詠んだものや読んだものを投稿します。 FitBoxing2に相変わらずはまっております。 この間からフリーレンのアニメが始まりとても楽…

蒼埜かげえ
8か月前
3

2023年八月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

Fit Boxing2を始めました。 健康と体力向上のために、ニンテンドースイッチFit Boxing2を始めました。 深夜でも結構な運動ができるところがありがたく、「体力向上」「…

蒼埜かげえ
9か月前
4

2023年7月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

7月の半ばにコロナにかかりました。 接客業であることもあり、常にマスクを着けていたのですが、悩ましいものです。 そうしたなか、すぐに薬を処方くださったお医者さんに…

蒼埜かげえ
9か月前
13

六月に書いたもの、読んだもの、詠んだもの。

この一週間で世界が変わったよう。 ツイッターのあれこれをみると時代の大きな変化を感じます。 「どんな形でも生涯創作をしていこう」と息巻いていたわりに、なにも書い…

蒼埜かげえ
10か月前
7
二〇二四年四月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

二〇二四年四月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

fitboxing2のアチーブメントを習得し、高ランクエクササイズをあけることができました。
また、初音ミクさんのfitboxingも続けております。
この調子で体力をつけていきたいです。
『フリーレン』のアニメが終わってしまってしょんぼりいたします。
『ダンジョン飯』のアニメを観はじめました。
『八咫烏シリーズ』のアニメも、映像が綺麗で先が楽しみです。

ゲ謎と鬼太郎の舞台の配信がアマプラで始ま

もっとみる
二〇二四年三月に詠んだもの、読んだもの。

二〇二四年三月に詠んだもの、読んだもの。

2024年3月ログ

3月のログを失礼いたします。
3月は仕事と私生活や行いたいことで忙しくありましたが、楽しい時間を多くいただきました。
フリーレンのアニメが終わってしまい、少し寂しくもあります。

*三月に詠んだもの

逆上がり するような気持ち 新学期 が来るような気持ち 春が始まる

急ぎ足 で飛び込んだ列車 ボクの街 を遠ざかっていく 過去に流してく

青春と 呼ばなくていい あの日々の

もっとみる
二〇二四年二月に詠んだもの

二〇二四年二月に詠んだもの

遅ればせながら、いえ、大分遅ればせながら二月に詠んだものをまとめました。
時間と体力とをうまくとれるよう、こつこつまいりたいところですね。

二月は横浜のそごう美術館で行われていた水木しげるさん展を観に行きました。
ここで水木しげるさんの展示をみるのは数年前の展示以来でしたが、あいもかわらず見ごたえがあって素敵でした。

* 1月に詠んだもの。

ボクよりも 携帯機器を使う祖母 の耳から漏れるボク

もっとみる
二〇二四年一月に詠んだもの、読んだもの。

二〇二四年一月に詠んだもの、読んだもの。

遅くなりましたが、1月のログです。
新年早々、いろんなことがありましたね。
どうか一人ひとりの時間がより一層楽しいもので溢れますよう願っております。

1月の末に地元の神社で厄払いをし、その後に風邪をひくなどしておりました。
映画、『カラオケ行こ』『ガンダムSEEDFREEDOM』『鬼滅の刃』、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』をまた観ました。

*1月に書いたものはありません。
 1月に詠んだもの。

もっとみる
十二月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

十二月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

月初めに38度を超える熱をだしてしまったため、気落ちしておりましたが、その分楽しい時間も多くいただきました。
FitBoxing2は熱の時はさすがにできませんでしたが、こつこつと続けることができております。
だんだん、しまってきた感じがしますね。

ブックサンタにも参加いたしました。参加書店が増えて嬉しいです。

映画は
『ゲゲゲの鬼太郎 ゲゲゲの謎』『ゴジラ マイナスゼロ』を数回観ました。
『ト

もっとみる
11月に詠んだもの、読んだもの。

11月に詠んだもの、読んだもの。

残念ながら書いたものがないのですが、詠んだものや読んだものを投稿します。

映画は「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴジラ」「首」「すみっこぐらし」を観ました。
どれも面白く興味深く楽しみました。

FitBoxing2はおかげさまで100日連続を超えることができました。
この調子で続けられると嬉しいです。

「薬屋のひとりごと」のアニメも見始めました。小説も素敵ですが、アニメも楽しいですね。この先が楽しみです

もっとみる
十月に書いたもの、読んだもの、読んだもの。

十月に書いたもの、読んだもの、読んだもの。

先日、神保町の古本市場に行きました。
古本もですが、著者さんのサインの入った新刊本などもお祭りに合わせ、各出版社さんや著者さんがご用意してくださっていて目移りするものです。

任天堂switchのFitBoxing2もあともう少しで連続三か月目に入りました。
だんだん、体力がついてきていると実感いたします。

*10月に書いたもの

『十三階段の怪談の会談』

「この学校の十三番目の怪談を作ろう」

もっとみる
九月に詠んだもの、読んだもの。

九月に詠んだもの、読んだもの。

残念ながら書いたものがないのですが、詠んだものや読んだものを投稿します。
FitBoxing2に相変わらずはまっております。
この間からフリーレンのアニメが始まりとても楽しみです。
映像も音楽も美しいですね。

*9月に詠んだもの

夜が明け 僕等が他人に戻るとき 僅かに空よ 嘆いて輝け

ひとつだけ 願いが叶うと言われた日 叶わぬ願いを ひとつ見つけた

以前この 場所で君に会いました あの時 

もっとみる
2023年八月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

2023年八月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

Fit Boxing2を始めました。

健康と体力向上のために、ニンテンドースイッチFit Boxing2を始めました。
深夜でも結構な運動ができるところがありがたく、「体力向上」「しっかり」の28分コース、鬼モードも解禁してしっかりハマっております。
先月はコロナにかかり、もともと仕事でへばりやすいところもあったので、年を重ねることも考え体力をつけたいところです。

*8月に書いたもの

■『君

もっとみる
2023年7月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

2023年7月に書いたもの、詠んだもの、読んだもの。

7月の半ばにコロナにかかりました。
接客業であることもあり、常にマスクを着けていたのですが、悩ましいものです。
そうしたなか、すぐに薬を処方くださったお医者さんに感謝いたします。

映画「君たちはどう生きるか」を観ては、圧巻される気持ちをいただきました。

*7月に書いたもの(小説)

今。私たちの物語が始まる。 - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/168173306

もっとみる
六月に書いたもの、読んだもの、詠んだもの。

六月に書いたもの、読んだもの、詠んだもの。

この一週間で世界が変わったよう。
ツイッターのあれこれをみると時代の大きな変化を感じます。

「どんな形でも生涯創作をしていこう」と息巻いていたわりに、なにも書いてこなかった学生時代を過ごし、
私生活と仕事にばたばたとしては、なにもかいてこないままを過ごし、
気付けばやり直すにはだいぶ月日が過ぎていて、愕然とするほどなにもかいてこないまま。
多分、ずっと生涯、どんな形でも創作をしていたいので、

もっとみる