マガジンのカバー画像

田舎暮らし理想と現実

59
現実は厳しいよ…。
運営しているクリエイター

#入院

義母からの鬼電

義母からの鬼電

義母からの着信が恐怖です。

着信音は鳴らないようにしているのに
鳴っているような感覚がずっと続いてます💦

「緊急時以外はメッセージで」と伝えてるので
義母からの電話には出ません。

  入院中なので緊急時ではありませんから

夫のスマホにも
ワン切りが4〜5回連続でありました。

ワタシのスマホにも連日の着信です。
嫌がらせか?と思ってしまいます。
だからワタシも出ません。
折り返しもしませ

もっとみる
主治医から話を聞いてきました。もう義母宅の掃除なんてやらない!

主治医から話を聞いてきました。もう義母宅の掃除なんてやらない!

面倒ですが…
主治医から話を聞かないと先に進めないので
義母入院中の病院へ行って来ましたよ💦

退院が視野に入ったら
義母宅の掃除なんてやる気ゼロです。
退院したら義母自身でやってください。

それでも、生ごみやシンク回りはキレイにしたし
賞味期限切れや変色した食材も捨てたし
散乱していた物はわかる範囲内で整理したし
(義母がわからなくなっても面倒なので…)
郵便物も定期的にチェックし、
行く度

もっとみる
「退院に向けてのお話しを」え?嘘でしょ? 今後についての方向性を考えないと。

「退院に向けてのお話しを」え?嘘でしょ? 今後についての方向性を考えないと。

病院から夫に連絡が入ったようで
時間を作って医師から話を聞くことになりました。

退院?
ウソでしょ?💦

まさかの事態に
夫もワタシも気持ちが整理できません😅

だからと言って
今までのように何でも1人ではできないでしょう。
まだまだ介助は必要でしょうし
義母宅の昔ながらのお風呂には入れないでしょう。

介護認定の判定はまだ出てませんが
調査の時より良くなっている可能性大です💧

夫の中で

もっとみる
義母の家計簿と日記から見えてきたこと。

義母の家計簿と日記から見えてきたこと。

義母のお金の流れと保険を確認した時に
義母の家計簿を見つけました。

レシートが貼ってあって
そして日記のような一言二言が…。
思わず読んでしまいましたよ(笑

倒れる前の体調の変化や通院記録も書いてあって
義母の体調の変化を知ることが出来ました。

お隣さんから連絡が来たとき
義母が突然倒れたと思っていましたが…
それまでの身体の異変や通院の経緯がわかりました。

それと同時に
義母がどう過ごし

もっとみる
電話でなくメールでお願いします、お義母さん…💢

電話でなくメールでお願いします、お義母さん…💢

日に日に良くなっている義母…。

「自己中義母」の完全復活です💦

…とは言ってもまだリハビリ中なので
自由に動き回れるわけではありません。

義母からの電話攻撃にウンザリです。
いや、怒りしかありません💢

面会に顔を出してしまったのが悪いのか
義母からワタシのスマホへの着信の嵐です🌀

ワタシ、1人では義母宅or病院へは行きません。
結婚以来そう決めています。
そうしないと足に使われるか

もっとみる
劇的な回復は必要ないが、中途半端な回復はもっと要らない。

劇的な回復は必要ないが、中途半端な回復はもっと要らない。

初めて義母の見舞いに行きました。
病院側の規制があって、面会も容易ではなく
今回、ようやくタイミングが合いました。

見たことない程の弱々しい義母でしたが…
今まで聞いていた話を総合すると
かなり…良くなっています。

薬も無し、点滴も外れた、食事は普通食、
排泄はベッド脇のポータブルトイレで、
入院以来はじめて髪を洗ってもらった、
リハビリ風景も見学した(翌日からリハビリ)

完全に良くなってま

もっとみる
頭痛は義母の下着のせいでした。柔軟剤使いすぎです。香害ですよ?

頭痛は義母の下着のせいでした。柔軟剤使いすぎです。香害ですよ?

頭が痛い…。

まさか、ワタシが義母の下着を洗濯する日が来るとは…。
信じられない状況に頭が痛いです😓

それとは別に、本当に頭痛が…。
どうやら義母の洗濯物からの匂いです💦

洗濯した日はあいにくの雨の日でした。
雨の日なので、部屋干しです。
まさかあんなにも匂いが残っていたとは💧

柔軟剤の匂いです。

以前にも書いたことはありますが
ワタシは柔軟剤の匂いに酔い、体調を崩しがちです。

もっとみる
義母の入院介護について…少し吐き出します💦

義母の入院介護について…少し吐き出します💦

介護に関して、少し毒を吐きます。
イヤな方は…スルーしてください🙇‍♀️

義母入院中、介護認定申請中です。

義母は独居だったので、
今後について考える必要があります。

回復した場合…
・自宅に戻り独り暮らしをするか
・年齢的なこともあり子どもと同居するか
・施設へ入るか

回復しなかった場合…
・在宅介護をするか
・施設へ入るか

大まかにこの5パターンになるかと…💦

治療中は病院に居

もっとみる
なぜ義弟の通帳が義母の元に?そこから読み取れたことに衝撃を受ける…。

なぜ義弟の通帳が義母の元に?そこから読み取れたことに衝撃を受ける…。

義母の入院中にお金の流れを確認し
保険の内容を確認し、衝撃を受けましたが…

更に不思議なものを見つけました。

義弟の通帳を義母が持っていたことです。

夫が最初に通帳を見つけた時に
「どうして○○(義弟)名義の通帳があるんだ?」
とは言っていました。
その時、ワタシはその言葉をスルーしてましたが。

保険の確認がとりあえず一区切りついた時に
「そう言えばあの通帳は?」と思い出し
確認してみるこ

もっとみる
義母宅で確認したことは…「お金の流れ」です。

義母宅で確認したことは…「お金の流れ」です。

入院しているということは医療費がかかります。
入院費がかかります。当然のことです。

そのお金は誰が支払うのか?
義母ですよね。

でも、今、義母はベッドの上です。
医療費を立て替えるのは長男である夫になります。
これはこれで仕方ないことです…。

ただ、我が家には我が家の生活があるので
すべてを受け入れる訳にもいきません。

そうです。義母のお金を把握しないと
立て替えることなんて怖くてできませ

もっとみる
医師からの現状説明と今後のこと。義母の介護…?

医師からの現状説明と今後のこと。義母の介護…?

義母が入院中の病院へ行ってきました。
面会禁止のため、誰も病室には入れません。
(義母とは顔を合わせていません)

現状としては熱が下がらない
決定的な原因が特定できない
(MRIでも頭の状態は特に問題なしとのこと)

ただ、ときどき受け応えが悪く
認知機能に多少の変化が見られると。
膀胱炎の反応?もあるためその治療を優先に
発熱が下がるのを待つということになりました。

そして、今後体調が良くな

もっとみる