見出し画像

着付を学ぶきっかけから今

日常に着物が当たり前だった祖母のおかげで、
私はたくさんの着物を譲り受けています。

古典な柄、今でもモダンな柄。
着物はステキだと思いつつ、着る機会もないし一人で着られないと
桐ダンスから目を逸らしていました。

ある日、外国人の友人からメールが来ました。
結婚するんだけど、着物で披露宴に参加してくれないかと。
「無理だ。一人で着られない。海外に着せてくれる人なんていない。」
と焦りました。が、海外滞在中に世話になった友人からの懇願。
日本人の友が自分の結婚式に着物を着て来てくれることが
ちょっと自慢になるという友人の気持ち。

そうして着付教室の扉をたたく事に。
2か月半の特訓で何とか一人で着られるようになったつもりで
出陣しました。
海外の式で、参加する人も皆海外の人だったので、
ごまかして適当に着られました。
にもかかわらず「nice!」「beautihul!」など褒められたりしました。
あんな不細工な着方でよく祝宴に参加したものだと笑ってしまいます。
日本人がいなくてよかったと。

そんな理由で通い始めた着付教室でしたが
自分で着られるようになってくるとだんだん楽しくなってきました。

着物の奥の深さを知るのも楽しいです。
今は桐ダンスをワクワクしながら開けます。
祖母や母が来た着物をどんどん着ていきたいと。

また自分にあう着物も誂え、古典と現代のコラボも楽しみたいです。こんなに着物にはまるとは思っていませんでした。
着るきっかけをくれた友人に感謝しつつ、
今後もちゃんと着られるようになりたいです。

日本で普段にちゃんと着るのはもちろんですが、
海外でも着物で優雅に散策しようという野望が湧いています。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!