見出し画像

脳のことは脳に聞け

脳の生体リズム、サーカディアンリズムを味方につけるのが大事だなと思うこの頃です

午前中の一番フレッシュな脳で、何をするのがよいだろか?

インプット?
それともアウトプット?

これはきっと人それぞれかも、ですが――

インプット(勉強・学習)は案外エネルギーを使う作業なのです。

新しいことを理解し、整理し、記憶させる。
集中力が必要とされる作業ばかり。

だから午前中、昼飯前のスッキリクリアな状態ですることに決めました。

となると、こなす系のアウトプット作業(つまりnoteを書くとかね)は、午後の後半がよさそう――ということに当然なります。

ランチ後すぐは、脳の反応やや鈍いですから。

そこではちょっと気楽なインプット(You-tubeを眺めるとか)か、身体を使う系のアウトプット(ピアノの練習とかね)が向いていそうです。

他には、簡単な家事仕事なども、気分転換と脳のリフレッシュに効果的だから、ここに30分ぐらい入れ込むのは正解ですね。

判断の基準にするものをはっきりさせると、選択は簡単で明解
これは、どんなことにも通じる方法です。

ちなみに以前は、午前中にnoteを書いて、夕方以降に勉強をしていたんです。
でも、noteを書き上げた時点で「今日の課題は終わった!」感が出てしまって、午後の勉強がついついおろそかになるというパターンが起きていました。

それを解消したいということもあって、この順番を逆にしてみようと考えたわけです。
 

毎日noteをアップするのは、わたしの目下の最優先課題。
だから、夕方になって怠けたくなっても、「ああ、noteやらなきゃ!」と気持ちを切り替えることが出来る。

これが長期目標課題の勉強だと、緊急性が弱いので、どうしてもズルズルと漫画読んでしまったりするわけです(;'∀')

脳はそもそもが怠け者に出来てますから。
(と、脳のせいにしておく)
 

どうやら今のところは、この順番で一日を動かすのが、わたしにとって有効のようです。

・ ・ ・

脳のサーカディアンリズムについてはこちらに書いています。

・ ・ ・

日々を満たされて生きるために、誰にでもできるささやかな幸せ習慣。

・ ・ ・

この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。

もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。