見出し画像

【鬼滅の刃】人生がつまらない人が今日から幸せになる方法〜目標は達成しなくていい~時透無一郎から学ぶ〜

こんにちは。鬼滅の刃経営研究会です。


今回は、

仕事がつまらない

人生がつまらない


そんな方に、仕事が楽しくなり、幸せな人生を送るためのノウハウ😆をお伝えします。

鬼滅の刃の登場人物、霞柱の時透無一郎(ときとうむいちろう)は、残酷な人生でした💦
10歳の時に、両親をなくし、11歳の時に、唯一の家族だった兄の有一郎まで、鬼によって殺されます。
さらに、その時のショックで記憶を失います。
その後、鬼殺隊に入るのですが、鬼との最終決戦によって、14歳という若さで亡くなりました😢残酷な人生であったといえます。

にもかかわらず、無一郎は、自分の人生を振り返って、幸せな人生だったと評価しています。

画像1

どうして、無一郎は、自分が幸せだったと思えたのでしょうか。


無一郎を題材に、『幸せの正体』を学んで行きたいと思います。

『幸せの正体』を理解するにあたっては、

『99.9%は幸せの素人』著 星渉、前野隆司 

画像6

を参考に解読していきます。


【🌻人のためにお金を使うと幸福度が上がる】

まず、幸せを、お金の使い方の違いで見ていきます。

『自分のためにお金を使う』のと『人のためにお金を使う』のとでどちらが幸せと感じるのでしょうか。

答えは、
『誰かのためにお金を使った』人の方が幸福度は高まるそうです。

カナダのサイモンフレーザー大学の研究において、
街で通行人にランダムに5ドルを渡して、
「自分のために5ドルを使ってください」
「誰かのために5ドルを使ってください」
という2種類の指示書を出して、5ドルを使った後の幸福度の検証をしました。 ※1

検証の結果、
誰かのためにお金を使った人は、自分のためにお金を使った人と比べて、明らかに幸福度が高かったのです。※1  


「自分には人に与えられるほどお金があるのだ」と脳が認識し、心の余裕が生まれ幸福度が増すようです。

無一郎は、上弦の壱『黒死牟(こくしぼう』戦において、瀕死状態にもかかわらず、「どうせ死ぬなら役に立って死ね」と自分を奮い立たせ、最後まで誰かの役に立つことだけを考えて、戦いました。

画像2

無一郎は、自分の時間を、最期まで、人の役に立つための行動に使ったので、幸福度が高かったのではないでしょうか。

自分のためだけでなく、人のためにも生きることは、幸福度を高める行動なのです。

【🌻幸福度が高まる経験の4条件】

次に、どんな経験が人の幸福度を高められるのでしょうか。

科学的に証明されている『幸福度が高まる経験の4条件』があります。

①世の中とつながりが実感出来る経験。
②繰り返し語ることができる思い出となる経験。
③自分がなりたいと思っている自分像につながる経験。
④めったにないチャンスを得られる経験。

この4つの条件のうちのどれか、もしくは複数を満たしていると、最大限の喜びを得られるようです。

ちなみに、
無一郎は、父から
「人の役に立つためにすることは巡り巡って自分のためになる」
と育てられており、
小さな頃から人の役に立ちたいという気持ちが強い子でした。なので、鬼殺隊に入隊して沢山の人を助けたいと思っていました。

画像3

つまり、無一郎は、人の役に立ちたいという自分像を持っており、実際に、沢山の人の役に立つということを鬼殺隊で経験出来たことが無一郎の幸福度を高めたのです。

【🌻夢や目標は幸福度に影響するか】

続いて、『幸せ』と『夢や目標』との関係性について見ていきます。

夢や目標の話をすると、多くの人が、『実現することが重要』だと勘違いをします。しかし、それは違います。※1


幸福度という観点からも、夢や目標は実現することが重要なのではなく、まず『持つこと』が重要なのです。 ※1


より正確にいうと、
自分の夢や目標に向かって進捗していると実感できれば、モチベーションが高まるということです。


無一郎は、鬼殺隊の最終目標である鬼舞辻無惨を倒す過程で、志し半ばで命つきます。しかし、自分が死んでも鬼舞辻無惨を倒せる仲間になんとか生き残ってもらうために、無一郎は、必死に仲間をかばう行動に出ます。


画像4

目標に向かって頑張っていること自体が生きるモチベーションになり、幸福度が高まることが無一郎のこの表情をみても読み取れます。

もし、あなたが目標を持っていないのでしたら、実現できるかどうかは置いておいて、まずは、目標を掲げてみましょう


【🌻仕事の幸福度をあげる方法】

最後に、仕事の幸福度についても考えます。

(幸せになる仕事に対する考え方)

1962年、ジョン F. ケネディがNASAで出会った清掃員に関する印象深いエピソードがあります。大統領が清掃員に、どんな仕事をしているのか尋ねたところ、清掃員は「月に人類を送り込む手助けをしています」と答えたといいます。※1

本人の意識次第で、仕事に意義を感じるか、感じないかは決められるということです。

ここで、仕事をする人には、
『ジョブ』、『キャリア』、『コーリング』の3つのタイプがあるといいます。※1

『ジョブ』は、仕事を単なる労働と捉える人たち。※1    

『キャリア』は、働く動機が経歴や名誉、地位という人たち。※1         

『コーリング』は、今の仕事が好きで、自分の仕事には深い意味があるという実感が、働く動機になっている人たちです。※1

前述の清掃員は、コーリングの状態です。

3つのタイプでもっとも幸福度が高いのは、言うまでもなく、コーリングです。


無一郎は、兄の有一郎から「お前は自分ではない誰かのために無限の力を出せる選ばれた人間なんだ」と伝えられます。

画像5

このように無一郎は、人のために力を発揮するために生まれてきたという自覚を持っているので、自分の責務である『人のために生きること』に全力を出せたのです。

(コーリング状態にする3つのコツ)

ここで、
「そんなこと言われても、今の仕事は絶対つまらない!!」

と思った方も沢山いらっしゃると思います。

そこで、
より具体的な解決策を提示して終わりにしたいと思います。

『99.9%が幸せの素人』では、3つの具体的な解決策を提示しています。

①仕事で関わる人の「数」を見直す
意識的に仕事上で関わる人の数や範囲を広げることで、誰かの役に立っていることを実感できます。
お客様でも他部署の方でもいいでしょう。自分のやっている仕事がどれだけ影響を与えているかが実感できると、やりがいが芽生えます。※1


②仕事の意味を拡大する
清掃員の例に出てきたように、自分の仕事が、誰のどんな未来を作っているのかという点を考えるのがポイントです。これが考えられたら、同じ仕事でもめちゃくちゃ夢のある仕事に変化します。※1


③仕事の内容に少しの変化を加えてみる
例えば、
・職場の人の誕生日に必ず一言かける。
・挨拶をしてなかった人にも挨拶するようにする。
・職場の人とのメールに一言、ありがとうやお疲れさまですを添える。
・お客様に手土産を持っていく。
などの行動をしてみることです。
やられた人にとって、あなたが大切な存在になることが出来ます。※1


このようなことを考え直せば、今日から仕事はやりがいのあるものへの変化します。

ぜひ、一つでも実践して、仕事を少しでもやりがいのあるものにしましょう。


【🌻まとめ】

幸せになるためには、

人のためにお金や時間を使う
幸福度を高める4条件を満たす経験を選択する意識を持つ。
夢や目標を持つ(実現できるかどうかに臆する必要はない)。
仕事はコーリングタイプで考えられるようにする


繰り返しになりますが、
読者から見ても無一郎の人生は、幸せなものとは思えません。

それでも無一郎が幸せだと感じれるということは、
幸せと感じられるかどうかは、その人の心の持ちようなのです。


人生とは、不平等なことが沢山起きます。そんな時、あなたの捉え方次第で、幸せと不幸の分かれ道となります。


つまり、
人生で起きることに、
幸せなことも不幸せなこともなく、

あなたがやってきたこと、これからやることに、
正解も不正解もないのです。

幸せになるのも
正解にするのも
すべてあなたの捉え方次第
です。


ぜひ、無一郎を参考にして、皆さんも幸せになりましょう。

※1 引用)参照)『99.9%は幸せの素人』星渉、前野隆司著 

【🌻最後に】


最後まで読んでいただきありがとうございました😍
貴重な時間を頂き、本当にありがとうございます🤣
フォロー、コメント、スキいただけると嬉しいです😊
今後も有益な記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします🤲


++++++
鬼滅の刃経営研究会の一連の記事は、「鬼滅の刃」を愛する以下のメンバー陣で、記載しています。
🌞自らも経営者である公認会計士・税理士 矢崎誠一
⚡️社会保険労務士として経営者を支援する高橋謙一
🔥コーチとして経営者に伴走する山田寛之


私たちがどんな人間で、何を伝えたいのかをプロフィール記事
をこちらにまとめておりますので、
よろしければそちらもご覧いただければ大変うれしいです🤩

✨鬼滅の刃経営研究会のサイトマップ作りました✨
見たい記事をこちらからどうぞ😎
今後も沢山の記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

スキしてみて

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?