タコトプス

タコトプス

最近の記事

[旧裏]KGループ

前書き 皆さんは無限ループにロマンを感じないだろうか…とある手順を踏むことで無限に回復が行える永久機関が完成するのだ今回はそんな無限ループコンボについて解説する KGループとは KGさんが生み出した無限コンボでそれを筆者が勝手にKGループと呼んでいる リンク先のブログにもやり方が書いてあるが、ここでも説明する KGループの手順 1.まず、「カツラのキュウコン」に「フーディン(第一弾)」の「ダメージスワップ」でダメージを集める 2.次に「フシギバナ(第一弾)」の「エナ

    • [旧裏]しあわせMAX

      前書き今から約15年前の2009年4月18日にポケモン不思議のダンジョン空の探検隊が発売された。つまりキマワリちゃんの日だ(?????) というわけでキマワリちゃんが出現するダンジョンであるしあわせのみさきに出てくるポケモンと進化系でデッキを作ってみた。 今回もキマワリちゃんとチリーンちゃんそして初登場のパートナーちゃんに紹介してもらおうと思う。(逆にいままで居なかったんだ…) 本編キマワリとチリーンはパッチールのカフェで誰かを待っているようだ デッキ紹介 ・使用殿

      • [旧裏]タコトプスデッキ集2024

        自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ) 画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう カードを理解してる前提で書いていることが多い (サムネは仮置きで2025年1月以降に正式に決まる予定) 強さは ☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける ☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い ☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い ☆☆★★★なんかたりない ☆★★★★普通に弱い たまに☆以外になる、あと結構甘めで星が多くても面白いデッキとは限らない 筆者はどっ

        • [switch殿堂][無制限ルール]ポケモンカードGBタコトプスデッキ集

          前書き皆さんはニンテンドーswitchでポケモンカードGBが配信されていたのは知っているだろうか?なんとこのポケモンカードGBはオンラインでフレンドコードを交換した日本中のプレイヤーと対戦できるのだ。 普段から紙の方で旧裏のガチ対戦を遊んでいる自分としても「実物の旧裏はハードル高すぎて集められないけどswitchなら遊べる」と思っているプレイヤーと対戦したくて、あわよくばswitchから旧裏にハマってもらって沼に沈む人が出てくると嬉しいと思い、GB界隈に行くことを決意し、ど

        [旧裏]KGループ

          [旧裏デッキ]my mind don't come here

          まえがき 旧裏の界隈の父ともいわれるソラさんが組んだ「Here Comes Lugia!」と言われるデッキがある。 このデッキは高打点だがエネルギーをトラッシュする欠点がある「ルギア(neo1)」の隙を低コストの割に打点の高めなアタッカーで補っている。相手が軽くても重くても対応できる非常に隙の無いデッキとなっており、完成度が非常に高い。この完成度の高いデッキを何かに活かせないかと考えたのが今回のデッキの始まりだった。 1エネ20を調べていると衝撃の事実が発覚した。 「

          [旧裏デッキ]my mind don't come here

          [旧裏デッキ紹介ではない]大会に持って行った謎の物[身内ネタ多数]

          まえがき今回は旧裏大会に持って行った謎のもの達を紹介していこうと思う。 何故かこの謎のものをまとめて欲しいっていうリクエストが来たので今回まとめることとなった。 デッキとは関係ない記事となっているが良ければ楽しんでほしい。 (手書きのやつに関しては勝手に印刷して使ったり自由に使ってもいいけど…使う人いるのか…) ネコアル○人形一番初めに持ち出したもの。これを使えば自分のコインは必ず表になり、相手は必ず裏になる言われている。もし、違う結果になった場合はネコアル○人形の機嫌が悪

          [旧裏デッキ紹介ではない]大会に持って行った謎の物[身内ネタ多数]

          [旧裏]ラッキー蛋(たん)

          前書きいつも通り開催されたうずまきカップ、今回はあとに控えてる大会の都合なのかいつもと違うルールが採用されていた。 それは制限時間は40分しかないというルール。 旧裏の他の大会が採用する制限時間が1時間~50分となっているためこの制限時間は一般的短いと言われている。 これを聞いたときに準備に時間がかかるデッキや用意に時間がかかる大型アタッカーを動かすデッキは時間が足りず軒並み戦いずらくなる、早い段階からサイドを取り、早めに勝つ、言うならば軽量アタッカーでビートするデッキ

          [旧裏]ラッキー蛋(たん)

          [ポケモンカードGB]ポケカGBのドロソ事情+[使用デッキ]マインドスキャンデース

          2023年8月8日にポケモンカードGBのスイッチ版が配信された。 このゲームがオリジナルのGBより優れている点は巻き戻し機能により拡張パックを厳選出来たり、どこでもセーブにより実質セーブデータを4つ持てたり、なによりも通信ケーブルなしで通信できることなんならオンラインで日本語版を持ってる全国のプレイヤーと対戦出来てしまうというGB時代には考えられないとんでもないメリットがある。 これによりディスコードサーバー内でも一部のプレイヤー間でポケモンカードGBが遊ばれており日々カード

          [ポケモンカードGB]ポケカGBのドロソ事情+[使用デッキ]マインドスキャンデース

          [旧裏]タコトプスデッキ集2023

          最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。 このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ) 画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう カードを理解してる前提で書いていることが多い 強さは ☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける ☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い ☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い ☆☆★★

          [旧裏]タコトプスデッキ集2023

          [旧裏]タコトプスデッキ集2022

          最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。 このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ) 画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう カードを理解してる前提で書いていることが多い 強さは ☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける ☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い ☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い ☆☆★★★

          [旧裏]タコトプスデッキ集2022

          [旧裏]タコトプスデッキ集2021

          最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。 このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ) 画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう カードを理解してる前提で書いていることが多い 強さは ☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける ☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い ☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い ☆☆★★★

          [旧裏]タコトプスデッキ集2021

          [旧裏]タコトプスデッキ集2020以前

          最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。 このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ) 画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう カードを理解してる前提で書いていることが多い 強さは ☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける ☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い ☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い ☆☆★★

          [旧裏]タコトプスデッキ集2020以前

          [旧裏]†ダークデビルナイトメア†[GBじゃない]

          前書き皆さんはポケカGBは遊んだだろうか? カメックスでジュゴンやフリーザーを加速して遊んだり、プクリンで友達作ったり、サンダー単で無双するなど強いカードで無双したプレイヤーもいただろう。しかし自分はそれ以上にめんどくさい遊び方をしていた、それは幻のカード「ミュウ(GBオリジナル)」を手に入れること。 実際このカードを入手することはできたのだが、その入手方法はサブロムをひたすら周回してメインロムとカードポンすること。 またポケカGBはカードポンをするために「チュートリア

          [旧裏]†ダークデビルナイトメア†[GBじゃない]

          [[ポケモンカード旧裏]デスティニードロー杯考察&使用デッキのゴキプリ

          前書き皆さんはデスティニードローを知っているだろうか? カードゲームアニメや漫画において都合のいいカードを引くことをそういわれている(らしい) 今回はそんな「デスティニー・ドロールール」を考察した内容を全て出そうと思う。 (大会が終わった後だけど) 簡単なルールは 使用殿堂は新殿堂となっている。 今回はそんなデスティニドローを再現したデスティニドロー杯に関する考察をまとめた デスティニードロー枠のカード候補このルールを考察するにあたってデスティニードローから出てきて

          [[ポケモンカード旧裏]デスティニードロー杯考察&使用デッキのゴキプリ

          ヒマナッツ全カード解説

          前書き ヒマナッツの日おめでとう。 キマワリの日の方の記事を読んだ方は8日ぶり 筆者はヒマナッツが大好きで、いつもヒマナッツの可愛い瞳に惹かれていた。 ある日、筆者は全種類のヒマナッツカードを集めてみたいと思い、あらゆる人に強力してもらい、あらゆるカードショップを巡った結果、日本語全部のヒマナッツを集めた"つもりでいた"(後述) 今回はそんなリサーチ不足な筆者がヒマナッツカードに対して思ったことや対戦面での強さ(旧裏やサンムーン以降のカードは実際使った強さ、Eシリーズ

          ヒマナッツ全カード解説

          キマワリ全カード解説

          前書き キマワリの日おめでとう。 筆者は昔からキマワリが大好きでいつもキマワリの明るい笑顔に惹かれていた。 ある日、筆者は全種類のキマワリのカードを集めてみたいと思い、あらゆる人に協力してもらい、あらゆるカードショップを巡った結果、日本語の全ての種類のキマワリを集めることが出来た。 今回はそんな筆者がキマワリカードに対して思ったことや対戦面での強さ(旧裏やサンムーン以降のカードは実際使った強さ、Eシリーズ~レジェンドは戦ったことないので調べた情報など)をただ語ろうと思う。

          キマワリ全カード解説