見出し画像

[旧裏]タコトプスデッキ集2023

最近X(元twitter)のアプリがいつ有料になってもおかしくない不安定な状態が続いてしまっている。
このままだと昔ポスト(旧ツイート)したデッキが見れなくなってしまう
そこで昔、自分が作ったデッキをまとめてみた(データが残っているもののみ)
画像を見たいから作った感じなので詳しい解説はてきとう
カードを理解してる前提で書いていることが多い

強さは
☆☆☆☆☆ガチ環境でもいける
☆☆☆☆★ガチ環境に行くほどではないけど強い
☆☆☆★★ファンデッキだけど完成度は高い
☆☆★★★なんかたりない
☆★★★★普通に弱い
たまに☆以外になる、あと結構甘めで星が多くても面白いデッキとは限らない
筆者はどっちかというとネタデッキ製作しがちなので初心者だったり強いデッキを作りたい人は別の人のブログを読もう。


・きゅううらこうさく(ヘルガー(neo3)+アンノーンF)


きゅううらこうさく

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
トラッシュ交換を利用してロケット団のワナを無限に使いまわすデッキ。ロケット団のワナを9回も使って相手の心を折ったのが印象に残っている。あまりにもテクニカルなので詳しくは記事を見てほしい。

記事


・リザキュウGB(リザードン(第一弾)+キュウコン(第一弾))

リザキュウGB

高槻殿堂
強さ:☆★★★★
エネ加速無しで現代旧裏は勝ち抜けない。あまりにも弱かった。
このデッキは自分が考えたGB殿堂を元に組まれているのだが、現在流行ってるGB殿堂がベロリンガ0点なおかげでGBで組んだ場合は4点余る。GB殿堂では1点のニコタマあたりを入れると良さそう。


・奥の寺(ミュウツー(コロコロプロモ)+プテラ(化石))

奥の寺

新殿堂
強さ:☆☆☆☆★
1ターンでプテラを出すために奥の手を採用したデッキ。決まれば強力。ただスパイ作戦にウツギ博士の代わりをやらせるのが無理がありあんまり回らなかった。次回やるならドロソを増やすかスパイ作戦を何かに変えた方がいい。

動画


・エターナルフォースブリザード(イノムー(neo1)+ヤミカラス(neo1))

エターナルフォースブリザード

うずまき殿堂
強さ:☆☆★★★
相手は〇ぬ。
イノムーで技を使えなくしてヤミカラスで逃げれなくして相手を詰ませるデッキなのだが、ぶっちゃけロケット団特訓ジムだけで逃げるを封じるのは無理な話。そこまで強くなかった。


・ディスティニーオーダイル(オーダイル(neo1)+カメックス(第一弾))

ディスティニーオーダイル

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆☆★
ディスティニードロー杯ルールの試験で使ったデッキ。詳しいルールは割愛する(下のゴキプリにルールが記載されている)がディスティニードロー枠はオーダイル(PF1)
プガサス(CVぷ~さん)とハイテンションでバトルした。オーダイル(neo1)で山を落として落ちた水エネルギーをオーダイル(PF1)で回収するコンボができる。


・明けない夜(ナツメのゴースト(ジム拡張2))

明けない夜

高槻殿堂 
強さ:☆☆☆★★
ダウジングマシーンによってナツメのESPを6回使える。場合によては突風3回にもできて便利。HPが足りない印象。


・カツウィンスターミー(カツラのウィンディ+スターミー(CP6))

カツウィンスターミー

妄想殿堂
強さ:☆☆☆☆☆だけど違反
エイプルフールネタ。スターミーは特殊能力(この時代で言う特性)でエネルギー回収を使えるのでカツラと相性がいい。
まあ使えないんだけどな。


・ブルーパーティ(オーダイル(PF1)+タケシのイワーク(ジム拡張1))

ブルーパーティ

高槻殿堂 
強さ:☆☆☆☆☆
オーダイルのあばれんぼうでLOを狙う。タケシのイワークさえ耐えればバレていてもなんとかなる。
これも手順がややこしいので記事を見てほしい

記事


・人生鬱トプス(フシギバナ(第一弾)+メガニウム(neo1)+サカキのニドキング(ジム拡張2/プロモ)+エリカのウツボット))

人生鬱トプス

高槻殿堂山札任意杯ルール
強さ:☆☆☆☆☆
鬱子さんリスペクトでこのデッキ組んだらミラーマッチになったのがいい思い出。(そもそもこの時点で初対面の鬱子さんをイジる勇気)
デッキの総数が増えることでにげエネを確保できるのが強かった。

動画


・太陽神様と愉快な信者たち(やさしいキマワリ+ベトベトン)

太陽神様と愉快な信者たち

ハレツー殿堂
強さ:☆☆★★★
やさしいキマワリでエネ加速していろんなキャラが殴ることができる。ハレツーの開催まで遊びすぎて頭が働いてなく本来の力を出せなかった感ある。


・カツラの用意はいいか(カツラのキュウコン+カツラのブーバー)

カツラの用意はいいか

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★
理想:カツラのキュウコンは2エネしか必要ないからあんまり手貼りが必要なくて、後続が育てられる
現実:裏出てトラッシュされる。結局カツラのキュウコンに手貼りしないと…


・環境にやさしいユンゲラー(オーダイル(PF1)+わるいユンゲラー)

環境にやさしいユンゲラー

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
リサイクルで戻したカードをわるいユンゲラーで引く。これにより毎ターン突風が使えて後続の育成を許さない。ドンファンをカモに出来たのが強かった。


・カエルのために賭けはある(ニョロボン(第一弾)+カメックス(第一弾))

カエルのために賭けはある

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆★★
みずでっぽうでクイズしながら手札を増やしニョロボンカメックスを完成させる。実はクルミもエリカも入っていないので傷ありカメックスさえ見つければかなり安く組めそう。

動画


・ゴキプリ(ゴースト(HP70/拡張シート緑)+ラッキー(第一弾))

ゴキプリ

新殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
ディスティニードロー杯ルール。詳しいルールは割愛する(下記の記事参照)がディスティニードロー枠はゴースト(HP60/拡張シート緑)
ゴキボールを破るパフォーマンスが会場を沸かした結果。ベストディスティニストを取得し、ゴミデュエルディスクをもらった。


・ラプラス探(たん)

ラプラス探(たん)

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆★★
ベロリンガ舌(たん)を応用して作ったデッキ。カスミのてあてが使える唯一のカードなので耐久が高い。ベロリンガの3倍の攻撃力なのでサイドを取り切りを考えてるのが前のデッキとの違い。


・無限リムーブ(ミュウツー(コロコロプロモ)+アンノーンF)

無限リムーブ

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
トラッシュ交換でエネルギーリムーブを無限に使う構築。詳しくはきゅううらこうさくの記事を参照。スカイプ大会でこのデッキの紹介をするときにみんなの反応が露骨に嫌がってたのが記憶に新しい。


・ダークデビルナイトメア(アズマオウ(ジャングル)+わるいクロバット)

・デビルスターダークムーンクラウディ(アズマオウ(ジャングル)+わるいクロバット)

ダークデビルナイトメア
デビルスターダークムーンクラウディ

上の画像は高槻殿堂
下の画像は新殿堂
強さ:☆☆☆☆☆?
何故か全ニドランを倒して優勝した伝説のデッキ。スリープに水エネを貼るギミックも話題になった?
フリー対戦でも割と強いので☆☆☆☆☆と言いたいところだが、まだ疑ってる段階なので?を付けた。

記事(高槻殿堂の方)


・テミル式やさカイ(やさしいカイリキー+ヤドラン(化石))

テミル式やさカイ

新殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
地域ドラフトという、地域で出現するポケモンでデッキを組むルールで使用。自分は無人発電所+10番道路だったのでその周辺にたポケモンで組んだ。この道路はテミルさんのやさしいカイリキーデッキに近いポケモンが多いのと、相手の火力が低いから耐久の高いこのデッキにした。

参考(ユミルテミルさんのnote)


・倒せ!!わるマタデッキ(レアコイル(neo3)+わるいレアコイル)

倒せ!!わるマタデッキ

新殿堂
強さ:☆☆★★★
これも地域ドラフト。リムーブで相手のエネルギーを枯らす。
ただドローが噛み合わなかったのと読みがズレたので全然勝てなかった。


・サンダとじゃんけん(マチスのサンダース+ヨルノズク)

サンダとじゃんけん

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
じゃんけんで相手を煽るデッキのはずなのに全部後攻だった。おどろかすとロケット団のワナで初動を止めてこうしゅうはとみやぶるでそれ以降の展開も止める。


・マインドスキャンデース(スリーパー(化石))

マインドスキャンデース

GB殿堂
強さ:☆☆★★★
ま た バ グ か …
ポケカGBにおいてナイトヘッドを使うときにセレクトボタンを押すと相手の手札を見れるバグが存在する、これにより相手の手札をロックすることが可能となっている。ただミニスカートに殿堂を費やした結果パソコン通信の枚数が少なく、パソコン通信とオーキドが全く引けず事故り倒して負けた。
とはいえ大好きなバグで遊べて満足なのだった。

記事


・わさげ(やさしいトゲチック+わるいクロバット)

わさげ

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
アズマオウチルドレン。2エネ30のアタッカーを探していたらやさしいトゲチックがヒットした。おくりもので学習装置を引っ張って貼ることができるので後続にエネを残すことが出来る。
こう見るとやさしいトゲチックの2エネ30点てそこまで悪くない気がしてきた。


・奥カス(カスミのシードラ)

奥カス

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
ねねしさんのSMBの使用したデッキを参考にした。相手からしたら何点飛んでくるかわからない恐怖が付きまとう。ここだけの話、ねねしさんのカスミのシードラの使い方は若干違ったらしく、下技を使う感じだったらしい。このデッキはほとんど上技しか使わない。
マ〇オのフィギュアは大学生時代にコレクションしてたやつ。ねねしさんと言えばマ〇オファミリーなので並べといた。
動画は後日公開予定のため公開されたら貼る予定


・無限ハチマキ(ドンファン+アンノーンF)

無限ハチマキ

高槻殿堂
強さ:☆☆★★★
ワープポイントに弱すぎたりベイビィにププリンが想像以上に時間稼げなかったりで微妙だった。やってることは弱くはないので決して弱くは無さそうだが、正直アンノーンQ、アンノーンZの劣化だと思う。


・カツケンサンダ(カツラのケンタロス+サンダー(第一弾))

カツケンサンダ

高槻殿堂
強さ:☆☆☆☆★
名 前 ネ タ
実際の話、「カツラのケンタロス」も「サンダー」も書いてあることは強いはずなのに誰も使ってなくて意外と過小評価されているのではと思っていたのでこの機会にしっかりデッキを考えたいと思っていた。
決勝でピクシーに動きを制限されたのはいい思い出。1エネ100ダメージは勝てない…


・ラッキー蛋(たん)

ラッキー蛋(たん)

うずまき殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
相手を詰ませる性格終わってるデッキ。この大会は店の都合で制限時間が40分になっていたこともあり相手に大きなプレッシャーを与えることが出来た。ラッキー(第一弾)は鋼4枚で殿堂が埋まるという常識を覆すことが出来ただろう。
語りたいことがいっぱいあるデッキなので詳しく知りたい人は記事を見てほしい。


・君の心にファイアーブースト(バクフ-ン(PF1)+ピクシー(ジャングル))

君の心にファイアーブースト

大須殿堂
強さ:☆☆☆★★
名古屋のトレカキャンプで開催された大会に行ってきたときに使用したデッキ。殿堂ランクについてしっかり調べられている店舗で初めての大会でありながら目立って制限が緩すぎるカードはそんなになくデッキは迷ったものの、わるいマタドガスの制限が比較的緩めであり、これを使うプレイヤーとこれをメタってピクシーを使うプレイヤーが多いと予想したのでそのどちらにも強くした。結果としてどちらにも当たらなかった…


・遊戯デッキ(ミュウツー(コロコロプロモ)+ミュウ(化石))

遊戯デッキ

新殿堂
強さ:☆★★★★
関西旧裏オフで貰ったデュエルディスク。これを活かして動画を取りたいと考えたときに、一番盛り上がる形に仕上げたデッキ。デュエルディスクにオートシャッフル機能が無いため山札を混ぜるカード(ウツギはかせ、クルミ、ポケモン交換おじさん、夜の廃品回収等)は使用しないようにしている。当初は七男さんが何デッキで来るか知らないため一応どんなデッキ相手でも最低限試合になるように耐久の高めのモンスターで構成されている。エネルギーリムーブ多投しているのもどんなデッキ相手でも抵抗できるようにしているため。
各モンスターがどれに当たるか書いたメモと動画を貼っておく。
この動画は神回(自称)なので脳みそからっぽで見れる動画が好きな人なら楽しめる…と思う(遊戯王ユーチューバーにこういう人凄くいる印象だからn番煎じだけどポケモンカード旧裏でやってる人は多分居ないのでセーフ

メモ

無理矢理すぎるZE★

動画


・ワリリン(キマワリ+プクリン(拡張シート青))

ワリリン

新殿堂
強さ:☆★★★★
スイカチャンネルが対戦動画を上げてた時代に特に活躍されていたネコアルツさんとの対戦で使用した。
「プクリン(拡張シート青)」と「ドードリオ(ジャングル)」は混乱の回復が目的ならドードリオの方が強いと思っていたけどプクリンはプクリンで壁性能が高い長所があるので一概に悪いことばかりではないと思った。
ドロソはよしのんさんのデリネギを参考にした。ネコアルツさんと言えば最強のカモネギ対決なのでその対戦相手のよしのんさんのドロソをパクる形で対戦すると決めていた。


・my mind don't come here (リザードン(PF2)+マルマイン(第一弾))

my mind don't come here

新殿堂
強さ:☆☆☆☆☆
ワンキル狙いつつ、ワンキルできなくても普通のリザードン+マルマイン、ドンマイとして戦うことが可能になっている。
元々ソラさんのHere Comes Lugia!の1エネ20バレットするアイディアが面白いと思っていてそれをなふださんのドンマイに落とし込んだ。試合は勝ち試合負け試合全てワンキルで3試合3ターンで終わった。


・よいおこない(シノギ)(ナツメのルージュラ+スリーパー(化石))

よいおこない(シノギ)

新殿堂
強さ:☆★★★★
年末最後のデッキがこれってマジ!?当時ナツメのルージュラが高騰するってデマがあって開始3時間前に練習してたデッキを崩してまで急いで組んだ。ナツメのルージュラがカビゴン(拡張シート青)に縛られて不味かったのでむしろ足を引っ張てたのが自分の中でネタになった。


感想やら
この時期はわりと勝ってるデッキも多く自己評価高め
変なのに結果残してるデッキもあるので良ければそのまま使ったりアレンジして使ってほしい。

前の記事

次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?