見出し画像

考えすぎは良くない。

こんばんは。
今日はちょっと早めに帰ってきてしまいました。

たまにはいいよねってことで、仕事もON・OFF大事です。
自己管理は自分でやらないとね。


毎日毎日、同じ時間に起きて、準備して、電車に揺られて会社に行って、
仕事して、お昼食べて、午後も仕事して、電車に揺られて家に帰る。
帰ったらご飯を食べて、寝る用意をして、寝る。

みたいな毎日の繰り返し。

同じ毎日の繰り返しは、正直言って私的にはとても辛い。
本当は、いろんなことをしたいしやったことないことをやりたい。

そのために、
少しでも自分を変えたいからnoteをはじめたようなところもある。


だけど、生きるためには仕事をしないといけない。
お金を稼がないといけない。

「好きなことを仕事にすればいい」という人もいるけど、
やりたくないことを遠ざけて生きていくのも悔しい。
好きなことをやり続けていても、
嫌な仕事をやらないといけない時が必ずくる。

やりたくないこともどうすればできるか、
どうやったら自分のフィールドに持ち込めるか。

考えて考えて、自分の答えを出して行動するから面白い。

でも、考えすぎもよくないと思う。

じゃあ、どっちなんだと思われるかもしれないけれど、
ちょうどよく考えてちょうどよく抜けている感じが重要なんだと思う。

考えすぎて頭でっかちになって行動できない人。
何も考えずに猪突猛進してリスクをいっぱい背負う人。

振り切ってしまうといけないこともあると思う。

0か100かという考え方も大事だけど、50とか60の考えが必要。

0か100、白か黒と物事を割り切りたい気持ちはよくわかるけど、
割り切れないこともこの世の中にはいっぱいあって。

その考え方でいくと、間違いなく自分を責めて
ひどい場合は自傷行為をしたりする。
精神疾患を患ってしまったり。

そんな友達が私の周りにもちらほら。

そうならないためにも、上手に自己管理をすることも大事だな〜と
思っている今日この頃です。

男女の恋愛となると、また考え方は違って。

物事を白黒はっきりさせたい人の方が自分に合わない人がいた時に、
割り切れるから次はいい人に会う確率が高そう。

浮気とか不倫も許さないと思うし、
嘘をつかない人を選べると思う。


そう考えると、物事によっても考え方は使い分けられたら、
賢く生きられるのかもですね。


何事も、追い込み過ぎはよくないと思う。
その時だけはいいのかもしれないが、あとのこと、将来のことを考えると、
過ぎた無理はしない方がいい。

長期的な考え方が何事も大事だ。

私的にはそう思います。

みなさんはどうですか?


最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったら、スキされるとすごく嬉しいです。
お願いします〜。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

よろしければ、サポート宜しくお願いします! スキルアップとうちの猫のご飯を購入させていただきます。