見出し画像

不安が高い②

〇〇をやってみたい。でも不安で踏み出せない。

人によっていろいろあると思います。『一人で外食』だったり、『海外を一人旅』だったり。『独立開業』とか。

幼いお子さんならいっぱいありますね。『遊びに寄せてと言いたいのに言えない』『犬にさわってみたいけど怖い』とか。

やりたいのにできない、という場合、『やってみよう』と思えるまでにまだハードルがあるのだと思います。

『一人で外食』ができないのなら、レストランに入るまではできなくても、一人でファーストフードならできるのか。公園のベンチでパンを食べるのならできるのか。段階があると思います。また一人がダメなら、友達とならできるのか。

『できないことをできるように』を考えて指導する時、起こりがちな誤りは難易度を考えずに強要することです。回数をこなせば、慣れればいけるだろう。怖がらずに踏み出そう。⇒怖いものは怖いです。無理無理。一人で海外旅行を怖がる人が、急に外国で放り出されたらパニックになります。

できることを積み上げていくのが、地道に見えて一番の近道です。

どうしても怖いのなら、まだその段階ではないのです。もしくは『今日は無理な日』。調子が悪い日もあるので、そういう日も目標レベルを下げた方がいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?