マガジン

  • 歌詞紹介文

  • アイドル作った詞

  • 僕のEMO曲特選

最近の記事

アンスリュームの「もののおもろさ」

「アンスリューム」がアイドルグループとして何であるかについて考え続けています。多くのアイドルグループを見てきた中で、「アンスリューム」はこれまでにない新しいタイプのアイドルグループだと感じていますが、適切な言葉で表現するのが難しいです。まず、「アンスリューム」の曲はとても面白いです。彼らの曲は「儚い」「夢」や「アイドルとファンの関係」といったテーマを語るのではなく、炒飯、チャイティーラテ、ラブレター、かくれんぼ、注射、無線、サーカスなど、日常生活の様々なものをテーマにしていま

    • 詞と曲の関係

      「詞と曲、どちらが重要か?」という問題には、誰もが自分なりの答えを持っています。私にとって、この問題は長らく悩みの種でした。今の私に問うとしたら、おそらく彼らは同じくらい重要だと答えるでしょう。小さなゲームをしましょう。曲を二つのカテゴリーに分けます:一つは「作詞と作曲が同一人物」、もう一つは「作詞と作曲が異なる人物」。これらのカテゴリーの作品を聞くと、明らかに異なる印象を受けるでしょう。 「作詞作曲が同一人物」の場合、旋律と歌詞の一致度が比較的高く、各行の文字数に大きな差

      • PART-TIME-DREAMER/真っ白なキャンバス

        各アイドルソングのテーマを少し分類してみると、「恋愛」と「夢」を語る日本のアイドルソングが数多く存在することに気づきます。恋愛に関して言えば、日本のアイドルソングのパターンは、恋愛の美しさや甘さを強調することが多く、夢については、桜のように美しくも儚い夢を描くことが多いです。しかし、そんな中で異彩を放ち、常識に逆らう作詞家「シロトリリオン」がいます。彼は美しいものよりも、言葉にできない苦しみに焦点を当てることが多く、その深い苦痛が唯一無二の歌詞を生み出し、他に類を見ない「真っ

        • 推しさんたちへの手紙

          今日、台湾に帰る日がやってきました。この約二ヶ月の間に、数え切れないほどのアイドルグループの公演を見て、数え切れないほどのポラロイドを撮り、数え切れないほどのアイドルに気遣ってもらい、心から感謝しています。私にとって、この日本旅行の目標の一つは、「アイドルとは何か」という答えを探すことでした。過去数年間で何度か推しの卒業を経験し、アイドルの意味に疑問を持ち始めました。結局のところ、アイドルとファンの関係は、アイドルが卒業するその日に終わるわけですから。どうしても終わる関係に直

        アンスリュームの「もののおもろさ」

        マガジン

        • 歌詞紹介文
          12本
        • アイドル作った詞
          4本
        • 僕のEMO曲特選
          1本

        記事

          日本のアイドル歌における「生命」と「世界」との緊張関係

          日本文化では、美しいものは常にはかないとされ、一瞬のうちに終わることが多い。この短く儚い人生は、広大で永遠の世界や宇宙と比較して、ほんの一瞬に過ぎない。この「時間」と「空間」における自己の小ささを意識する文化は、日本独自のものである。歴史を遡ると、この文化は仏教の「無常観」から派生した可能性がある。しかし、日本文化では「生命」に対しても独特の価値観を持つ。生命は神聖であり、個々の生命には独自の価値があると認められている。これにより、日本文化において「生命」と「世界」の間に特有

          日本のアイドル歌における「生命」と「世界」との緊張関係

          ライブの心理探究

          チェコに行って初めて、チェコでは毎日ライブがあることに気付きました。プラハのロブコヴィチ宮殿でクラシックコンサートを聴いたり、世界最古のジャズクラブ「Reduta Jazz Club」でジャズコンサートを聴いたりしました。これらの音楽会は表面的には異なるように見えますが、どちらも一群の人々が集まり、楽器と楽譜を持ち、特定の時間に音楽を演奏し始め、すべての人が音楽に集中するという共通点があります。 日本に行くと、日本にも過去のJPOPを歌う音楽バーや、毎日アイドルライブやコン

          ライブの心理探究

          話しそうな空気

          私はあまり話すのが得意な人ではありません。母語でもうまく話せないので、ましてや日本語や英語ではさらに難しいです。だから、アイドルとのチェキ撮影の時も、私はほとんど黙ってしまうことが多いです。一分間の撮影時間で、ただ挨拶するだけのこともあります。何か話したいことがあれば、紙に書いておくか、ファンレターに書くことが多いです。チェキの撮影時間中にはあまり話さないことがほとんどです。 時々、何も言わない時間が好きです。チェキの一分間の交流時間の中で、自由を感じられるのがいいです。ア

          話しそうな空気

          神激の歌詞の想像

          神激の歌詞は「自己」をテーマにした数少ない歌詞の一つです。神激の最初のマイルストーンである『宣戦布告』の最後の一文「過去の自分に 全力宣戦布告です」は、自分自身に向き合い、違う自分に変わりたいということを語っています。神激の第二のテーマは「神」に対する疑問です。その中で「神激」は神の使者として現れ、特定のキリスト教に対する疑問を提起しています。例えば、『新世界エクソダス』はモーセの出エジプト記の典故を用いていますが、これは私たちに神を信じさせるためではなく、自分自身を信じるた

          神激の歌詞の想像

          Dance with me / キングサリ

          Dance with meはキングサリの中で観客に一番人気の曲の一つです。作詞作曲を手掛けた西羅和貴の独特なスタイルは、一度聴けば彼の音楽を覚えてしまうほどです。彼の曲は他の作曲家に比べて、同じモチーフの反復を強調しており、類似したメロディーの繰り返しによって強烈な意念を伝えています。歌詞について言えば、Dance with meの歌詞は実際に理解し難い部分があります。 この曲の歌詞には内在的なテンションがあり、歌詞全体が「一緒に踊ろう」と強調しているにもかかわらず、不安や

          Dance with me / キングサリ

          spell/キングサリ

          キングサリの楽曲の中で「生きる」を最も象徴する曲といえば、私にとっては「spell」です。この曲は一見目立たないかもしれませんが、メロディや歌詞に耳を傾けると、彼らの曲の中で最も深刻な作品であることがわかります。作詞と作曲は空想委員会の三浦隆一と岡田典之によるもので、大腸がんを患っている中で三浦が作った曲です。キングサリの中心概念は「いきる」であり、生命や生きることについて語られています。がんを患った三浦にとって、その「いきる」とはこの「spell」そのものです。 曲名の「

          spell/キングサリ

          Qualia/ぜろから☆すた→と

          1986年のフランク・キャメロン・ジャクソンの記事「What Mary Didn't Know」では、この思考実験を通じてクオリアの存在を示しています。この思考実験では、マリーが初めて赤を見たときに「わぁ」と言ったことが、彼女が以前は知らなかった何かを知ったことを示しています。 クオリアという言葉は、ある種の個人的な感覚を表すために使われ、哲学者ダニエル・デネットはクオリアを「伝えがたい」「内在的」「個人的」「意識に直接現れる」ものと考えています。シュカニーナがこの哲学的な

          Qualia/ぜろから☆すた→と

          キミとクエスト。/にっぽんワチャチャ

          もし「にっぽんワチャチャ」から一番好きな歌を選ぶなら、間違いなく「キミとクエスト。」が選ばれるでしょう。彼らのほとんどの曲は「アイドル、オタク、下ネタ」をテーマにしていますが、多くのユーモラスな曲の中で、「キミとクエスト。」は彼らの曲の中でも珍しく真剣な曲です。 これは「夢」について語る曲で、夢がどれほど輝かしいかを語るのではなく、「夢の重さとその夢を実現しようとする決意」を強調しています。アイドルとオタクの約束について語り、アイドルとオタクの目に映る未来と夢を描き出してい

          キミとクエスト。/にっぽんワチャチャ

          口下手ナイトメール/アンスリューム

          新年期間に日本を訪れた際、最も驚いた歌詞はアンスリュームのメンバーである月埜ヒスイさんが作詞した「口下手ナイトメール」でした。この曲では、恋愛の感情が様々な方法で表現されており、歌詞からは含蓄のある暗示も感じられ、強烈な感情も伝わってきます。景色の描写や主要な関心事の描写も歌詞に含まれており、「好き」という感情が多角的に生き生きと描かれています。 この曲の始まりの歌詞、「今夜月が光る夜に 隣で君が笑った」というフレーズは。初見では何を表現したいのかわかりませんが、もし「好き

          口下手ナイトメール/アンスリューム

          幻影★ギャラクティカ/ 煌めき☆アンフォレント

          幻影★ギャラクティカは、煌めき☆アンフォレントの最も有名な曲でありながら、最も理解し難い歌詞を持つ特別な曲です。多くのSFと宇宙の要素が含まれ、理解し難い部分がありますが、そのミュージックビデオの突飛なシーンや、奇妙な雰囲気、矛盾した歌詞、中毒性のあるメロディとダンスは、この曲の魅力を形成しています。 私にとって、「幻影★ギャラクティカ」は「アイドルの人生の予言」のようなものです。最初は理解できなくても、時間が経つにつれて歌詞が伝えたい意味が徐々に分かってきます。この歌詞は

          幻影★ギャラクティカ/ 煌めき☆アンフォレント

          歌詞の良し悪しについての基準

          「歌詞の良し悪しは主観的であり、客観的な基準はない」と感じる人もいますが、歌詞の評価が主観的であることは、歌詞に良し悪しがないということを意味しません。歌が歌われ、歌詞が脳に入り、ある種の感情や解釈を生み出し、最終的に歌詞への好き嫌いが生まれます。同じ歌が何度も歌われても、それぞれの人がその歌の歌詞に対して好き嫌いを持つでしょう。ある人は「異なる人々の好き嫌いが異なるので、歌詞に良し悪しはない」と考え、さらに「歌詞の良し悪しは議論できない」と考えるかもしれません。しかし、まさ

          歌詞の良し悪しについての基準

          N.P.C / 夜光性アミューズ

          「N.P.C」という曲は、「ゲームの電子音楽」が豊富に使われており、歌詞のEMOな内容が気づきにくくなっています。作詞・作曲家の磯野涼はHEROINSの重要なクリエーターで、彼の作曲だけでなく、歌詞が与える想像の余地がこの曲をより印象深いものにしています。 「N.P.C」という言葉は皆さんにとって馴染み深いと思います。N.P.Cはゲーム内の重要なキャラクターで、彼らと会話することで重要なアイテムを得たり、任務を進めたりできます。この曲は「N.P.C」の一人称視点から書かれて

          N.P.C / 夜光性アミューズ