見出し画像

【Bubble入門・基礎⑦】リスト型を使ってみる【NoCode】


(※Bubble公式(英語)のチュートリアルに沿って、実践解説していきます)


前回は、「条件付けの2つの方法」「アラート表示のやり方」を作成しましたね。

今回は、「リスト型を使って一覧表示する方法」を紹介していきます!

ユーザーごとに登録した「欲しいものリスト」が、表示される仕様です。

ちなみにリスト型のイメージは、Typeの中に別のtypeがFieldとして、存在しているような感じ…。

エンジニア的には、外部キー的なものなんですが、なんか違和感w

画像28

では早速…。



📢【入門】今回Bubbleで作るもののイメージ

画像25

🟡 inputフォームに「欲しいもの」入力
🟡 保存ボタンクリック
🟡 下のリストに表示される
🟡 「✖」押下でリストから削除
今日は、ちょっと長め…。
張り切っていきましょう!

📌まずはElement(パーツ)を配置

いつものごとく、Visual Elementから、パーツを配置していきます。

画像6

Repeating Group は、remove Style をして、「背景色」と「枠線」もつけてみましょう。

画像7


📌Dataを格納する入れ物を作る

Dataタブへ移動して、欲しいものデータを入れる、入れ物(Type & Field)を作っていきたいと思います!

画像5

まず、「Shopping item」という名で、Typeを新規作成しましょう。

画像8

次に、新たに「Name(Text型)」として、Fieldを作成します。

画像9

画像1

Type Shopping itemについては、完成です!

次に、Userごとの欲しいものリストを管理したいので、Type Userにも新たにFieldを追加します。

画像2

画像10

ここで追加したいFieldは、「Shopping List」。
型は、先ほど作った「Shopping item」としておきます。

このとき、「This field  is a list~~」にチェックを入れることを忘れないように!

画像3

これで、リスト型となります。


📌保存ボタン実装①:登録

ではデザインタブへ移動して、保存ボタンの実装をしていきましょう。

まずは、入力された情報を、DB登録することから始めます。

画像4

いつものごとく、処理を実装するために該当Elementから、「Start/ Edit workflow」をクリックします。

画像11

新しくデータの登録をしたいので、以下の手順で設定してください。

画像12


すると、

❓ どのType(テーブル / 表)の
 どんなField(カラム / 項目)に
 どのElementの
 何を格納したいのか

を設定する項目があるので、それぞれ下画像のように、設定していきます。

画像13

これで、Inputフォームに入力された値が、保存ボタンの押下で、「Shopping itemのName」に格納されるようになりました!


📌保存ボタン実装②:Inputフォームを空にする

次に、保存ボタンでDB登録ができたら、Inputフォームは空にする処理も加えておきます。

設定は以下のとおり。

画像14


📌保存ボタン実装③:Type UserのShopping listにも追加

今のところ、複数ユーザーがいた場合、誰の欲しいものリスト(Shopping item)なのか、DB上で判別できません…。

というわけで、Type  Userに新規追加したField「Shopping List」にも、登録をしてあげましょう(なんかややこい…)。

ここでは、保存ボタン実装①で登録したデータを、そのまま「Type UserのShopping List」に登録したいと思います。

画像15

※順にクリック
 1: Click here to add an action
 2: Data(Things)
 3: Make changes to current user

上は、「現在のユーザーデータを変更する」という設定。

また、下画像の手順では、

Type User の Shopping List に、
 Step1の結果(保存ボタン実装①で登録したデータ)
を加える

という設定をしていきます。

画像16

これで、Userごとの欲しいものリストを、格納できるようになりました。

あともう少し!
頑張ろう!!

📌Shopping Listを表示する箇所にElement配置

では、デザインタブへ戻って、あらかじめ配置しておいたRepeatingGroupの中に、TextとIconを配置していきます。

画像17

それぞれのElementの配置理由は、以下のとおり。

✔ Text:欲しいもの名を表示
   (User ごとの Shopping item の Name)
✔ Icon:押下するとリストから削除される

✖アイコンは、削除を意味するので、赤い色に変更もしておきましょう!

画像19


📌Repeating Groupの設定

Repeating Group の設定を開きましょう!

ここでは、何のデータを表示させたいかを設定します。

表示させたいのは、ユーザーが持つ、欲しいものリストでしたね!

画像24

※順に選択
 1: Type of content = Shopping item
 2: Data source = Current User
 3:         ='s Shopping List

次に、Repeating Group 内に設置した Text も設定します。

これには、保存した「欲しいもの(Shopping Item)名」を、表示させるようにします。

まずは、Insert dynamic data をクリック。

画像22

つづいて、「Current cell's Shopping item」「's Name」を選択していきます。

画像23

これで該当 Text に、欲しいもの名が、表示されるようになりました。

次がラストの実装工程!
ゴール目前 ! !

📌「×」ボタン押下時の処理を実装

では、「×」アイコンを押したときの処理も、実装していきましょう!

画像24

まず、「✖アイコン」の「Start/ Edit workflow」をクリック。

つづいて、「現在のユーザーの情報を変更」していきます。

画像20

※順にクリック
 1:Click here to add an action
 2:Account
 3:Make changes to current user

次に、「Change another field」をクリックします。

画像21

ここで、どの Field を変更するのかを設定していきます。

ここでは、Type User の Shopping List の中にある、今選択中の Item(✖が押下された行のitem)を削除したいんでしたね。

画像27

というわけで、設定は上画像のとおり。

※順にクリック
 1:Shopping List
 2:remove
 3:Current cell's Shopping item

これで完了です!
ちょっと長かったですね…お疲れさまでした!


😋さいごに:Bubbleプレビューで動作確認

右上の Preview から、動作の確認をしてみましょう!

画像29

追加も、削除もうまくできてそうですね!

画像25


「♥」「フォロー」もしていただけたら
励みになります🙏

👇入門⑧はコチラ👇(※執筆中)


この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?