テイエム

ストリートファイターをメインに書きます!

テイエム

ストリートファイターをメインに書きます!

記事一覧

豪鬼でレジェンド達成までに意識した長短

長所前後移動の速さ 波動の性能 端の火力、状況 空対空のリターン 端の火力、状況 百鬼襲 斬空 瞬獄殺 短所体力9000 中足の性能 技の長さ 前後移動の速さ sa3キンバリ…

テイエム
21時間前
23

意識していること・伸ばしたいことを書く

何書くの今意識している攻略や伸ばしたい部分を書きます試しでやっているので役立つかどうかは分からないです。 硬直を利用する例えばケンの大kをガードさせた後にラッシ…

テイエム
4週間前
5

リュウ、ケンを触って地上戦の視野が広がった

マリーザの地上戦act3でマリーザを触っていて、ランクマを回していた時に2150から1900まで落ちた時に「安定しない…」と思い地上戦を上手くなることにしました。 板ザンさ…

テイエム
1か月前
16

evj前にマリーザのダイヤ表と対策まとめる

前置き左に行くほど有利 主観100% リュウ波動以外の技ほぼ全てに2中pで勝てる。中足もケンやルークよりくらうリスクが少ない。 頼みの綱の波動拳もグラディウス、ファラン…

テイエム
2か月前
29

マリーザの通常技をざっくり解説

立ち弱p カウンターでコンボ、ガードでもリスクが無く全体フレームが短いので差し返されるリスクも少ない。が、判定がそこまで強くなくリーチも微妙なので主力技ではない…

テイエム
2か月前
14

簡単に勝つ

前置き 今回のnoteは自戒の意味も込めてるので少し言葉が強いかもしれませんがご容赦ください。 憧れはいらないプロやランキング上位の人のプレイを見て華麗な差し返し…

テイエム
2か月前
7

格ゲーにハマった理由とmbti

mbtiとは まずmbtiとはなんぞ? ざっくり説明すると性格を16タイプに分類する診断テストです。一回で10分前後とそこそこ時間がかかる代わりに正確性は高めです。 intjと…

テイエム
3か月前
2

サッカー漫画で考える格ゲーでの目と脳の使い方

ブルーロックタイトルにあるサッカー漫画とはブルーロックのことです。 本文は格ゲーなのでブルーロックの説明はしませんが面白いので読んでください 本文目と脳の使い方…

テイエム
3か月前
1

マリーザでキャラ対策 dj2

立ち回りお互い攻めが強いキャラなので一つの起点で勝負が決まる。 グラディウスとファランクスが有効な組み合わせなので有効なタイミングを抑えて使いたい ラッシュ 遠…

テイエム
4か月前
1

マリーザでキャラ対策 ジュリ2

立ち回り結構キツイ組み合わせだがワンチャン通せば勝てる組み合わせでもあるのでワンチャンの可能性を多くしたい。 弱風破 大k相打ちやファランクス等噛み合えばリター…

テイエム
4か月前
3

マリーザでキャラ対策 キンバリー2

立ち回り知らなくても火力差がありすぎてなんだかんだ勝ってしまうのが対策ポイントは多いのでしっかり対策して安定させよう。 ラッシュ 初速も速く伸びる優秀なラッシ…

テイエム
4か月前
3

マリーザでキャラ対策 マリーザ2

立ち回り怪獣大戦争だが一応立ち回りで意識するポイントや対策もあるのでmrを上げるためにも事故をなるべく減らそう 基本は歩きガードでラインを上げて技を振らせてそこ…

テイエム
4か月前
2

マリーザでキャラ対策 マノン2

立ち回り通常技が結構強い技が揃っているが神キャラであるマリーザの方が技が強いのでなるべく安定して勝ちたい組み合わせ。 焦らず待って戦いたい。 立ち中p 発生や判…

テイエム
4か月前
2

マリーザでキャラ対策ジェイミー編2

立ち回り技のリーチの短さ判定の弱さ酒が飲めるまでの火力の低さなど間違いなく弱キャラなのだが、動きがトリッキーで対策を知らないといつのまにか負けるキャラ。 烈火…

テイエム
4か月前
4

マリーザでキャラ対策ルーク2

1 立ち回りルークの通常技に対してマリーザは相性がいい技を持っているので立ち回りは結構イケる。ただし、飛びや中足に当たると端の柔道で死ねるので丁寧に立ち回りたい…

テイエム
4か月前
3

mr1900〜レジェンドで苦戦している時に試したこと

はじめに mr1900周辺で沼って意識したらレジェンド行けたことがあるのでまとめました。 キャラ関係なく読めるので是非見てください。 1 上手い人のリプレイの見方を変え…

テイエム
4か月前
38
豪鬼でレジェンド達成までに意識した長短

豪鬼でレジェンド達成までに意識した長短



長所前後移動の速さ
波動の性能
端の火力、状況
空対空のリターン
端の火力、状況
百鬼襲
斬空
瞬獄殺

短所体力9000
中足の性能
技の長さ

前後移動の速さ

sa3キンバリーを除いて全キャラ最速の足の速さ
前に歩きすぎて技に当たったりしてしまうので、細かい歩きガードで余計な被弾を減らしたい。また、歩きガードで前に長く歩けるのでめり込んだら確定の技の確定をとりやすい。
相手の後ろ歩きより

もっとみる
意識していること・伸ばしたいことを書く

意識していること・伸ばしたいことを書く


何書くの今意識している攻略や伸ばしたい部分を書きます試しでやっているので役立つかどうかは分からないです。

硬直を利用する例えばケンの大kをガードさせた後にラッシュ止めを意識するって感じです。
確定のない有利フレームを背負った後ラッシュをするのは自分もやっていたけど上手い人はほぼ止めてくるので意識するようになりました。
ラッシュのフレームは11+技の発生なので最速でも15フレーム。
つまり、15

もっとみる
リュウ、ケンを触って地上戦の視野が広がった

リュウ、ケンを触って地上戦の視野が広がった


マリーザの地上戦act3でマリーザを触っていて、ランクマを回していた時に2150から1900まで落ちた時に「安定しない…」と思い地上戦を上手くなることにしました。
板ザンさんやジョニィさん等を参考に、なるべくリスクを背負わず安定した勝ちを意識しました。しかし、差し返すために間合いを下げる。間合いを上げるために前に出る。中足引っかかって柔道で死ぬ。中足を潰すために2中pを置く。と、結局2中p置きに

もっとみる
evj前にマリーザのダイヤ表と対策まとめる

evj前にマリーザのダイヤ表と対策まとめる

前置き左に行くほど有利
主観100%

リュウ波動以外の技ほぼ全てに2中pで勝てる。中足もケンやルークよりくらうリスクが少ない。
頼みの綱の波動拳もグラディウス、ファランクスがあるのでどうとでもなる。
強いて言うなら電刀波動が上の二つに勝てるが電刀を溜めるために起き攻めを捨てているのでプラマイ+まである。

ファランクスやグラディウスに対して、垂直や後ろ下がりをしてくるので、安易にファランクスやグ

もっとみる
マリーザの通常技をざっくり解説

マリーザの通常技をざっくり解説


立ち弱p

カウンターでコンボ、ガードでもリスクが無く全体フレームが短いので差し返されるリスクも少ない。が、判定がそこまで強くなくリーチも微妙なので主力技ではない。

立ち弱k

発生遅い(6f)コンボに繋がらない 判定微妙
6f確反以外では使い道は少ないが体力ミリを削る時に置きとして使える
マリーザミラーにおいてはグラディウスを貫通するので状況確認ラッシュでリターンをとることができる

立ち中

もっとみる
簡単に勝つ

簡単に勝つ


前置き

今回のnoteは自戒の意味も込めてるので少し言葉が強いかもしれませんがご容赦ください。

憧れはいらないプロやランキング上位の人のプレイを見て華麗な差し返しや超反応saに憧れて真似したくなるがそんなものはいらない。

勿論それができたら強くはなれるだろう。だが、本当にそこか?他にやることがあるんじゃないのか?

簡単なことをする差し替えしや超反応saは野球のホームラン、サッカーのオーバ

もっとみる
格ゲーにハマった理由とmbti

格ゲーにハマった理由とmbti


mbtiとは

まずmbtiとはなんぞ?
ざっくり説明すると性格を16タイプに分類する診断テストです。一回で10分前後とそこそこ時間がかかる代わりに正確性は高めです。

intjと格ゲー本題に入り僕が格ゲーにハマった理由とmbtiの話をしていきます。
目次にある通り僕の診断結果はintjでした。早速、intjの特徴と格ゲーを関連付けて書いていこうと思います。

個人主義

格ゲーといえば1対1!

もっとみる
サッカー漫画で考える格ゲーでの目と脳の使い方

サッカー漫画で考える格ゲーでの目と脳の使い方


ブルーロックタイトルにあるサッカー漫画とはブルーロックのことです。
本文は格ゲーなのでブルーロックの説明はしませんが面白いので読んでください

本文目と脳の使い方

さっそく本題の目の使い方に入ります。
ブルーロック内では目の使い方について二つの種類があります。それが、

超越視界(メタビジョン) 捕食者視界(プレデターアイ)

「は…はは…」と苦笑した人もいると思いますがまずは聞いてください。

もっとみる
マリーザでキャラ対策 dj2

マリーザでキャラ対策 dj2


立ち回りお互い攻めが強いキャラなので一つの起点で勝負が決まる。
グラディウスとファランクスが有効な組み合わせなので有効なタイミングを抑えて使いたい

ラッシュ

遠めのラッシュは立ち中pで止められるが近めはジャスパを狙った方が良い

中ソバット

中ソバットはグラディウスで勝てる。めり込んだ時は立ち弱kで確定がとれる。

グラディウス

中ソバットや中k、弾、ラッシュ等djの強い動きグラディウス

もっとみる
マリーザでキャラ対策 ジュリ2

マリーザでキャラ対策 ジュリ2


立ち回り結構キツイ組み合わせだがワンチャン通せば勝てる組み合わせでもあるのでワンチャンの可能性を多くしたい。

弱風破

大k相打ちやファランクス等噛み合えばリターンがとれるが、遠めで打たれた時はラインを下げすぎないことを意識したい。パリィしようと思うとラッシュ投げがあるので歩きガードにしたい。

中足

リーチが長い代わりに発生が8fで小技がカウンターしても繋がらないので近距離に持ち込むことを

もっとみる
マリーザでキャラ対策 キンバリー2

マリーザでキャラ対策 キンバリー2


立ち回り知らなくても火力差がありすぎてなんだかんだ勝ってしまうのが対策ポイントは多いのでしっかり対策して安定させよう。

ラッシュ

初速も速く伸びる優秀なラッシュ。
止めるのは結構難しいのでジャスパ狙いでもok

中足

ガード後キンバリープラス1なので暴れられない。
バックジャンプなら中足中足が空喰らいになる。

波動k

走ってガード後飛び上がりに派生する。
しゃがみ大p以外はコパンで割り

もっとみる
マリーザでキャラ対策 マリーザ2

マリーザでキャラ対策 マリーザ2


立ち回り怪獣大戦争だが一応立ち回りで意識するポイントや対策もあるのでmrを上げるためにも事故をなるべく減らそう

基本は歩きガードでラインを上げて技を振らせてそこを狩りたい。

グラディウス

差し返したい技だが溜めなし版を差し返そうとしてスカって差し返されることも多いので遠めのグラディウスには無理に差し返そうとせず溜め版や近めのグラディウスなど差し返すポイントを絞って立ち回ろう。

起き攻め

もっとみる
マリーザでキャラ対策 マノン2

マリーザでキャラ対策 マノン2


立ち回り通常技が結構強い技が揃っているが神キャラであるマリーザの方が技が強いのでなるべく安定して勝ちたい組み合わせ。
焦らず待って戦いたい。

立ち中p

発生や判定に優れる技。
雑なグラディウスへの差し返しや差し込みに使ってくる技。
これで差し込む相手には立ち中pや前中pで判定勝ちやカウンターを狙う。
グラディウスでも勝てるが前後移動が意外と速いので差し返しのリスクを考えたら上の二つで対応した

もっとみる
マリーザでキャラ対策ジェイミー編2

マリーザでキャラ対策ジェイミー編2


立ち回り技のリーチの短さ判定の弱さ酒が飲めるまでの火力の低さなど間違いなく弱キャラなのだが、動きがトリッキーで対策を知らないといつのまにか負けるキャラ。

烈火拳

波動pの技。マイナス6だが自動差し返しやジャストパリィ、2段目派生等確定しない技を打っても基本得しない。立ち弱kがそこそこ長いので距離を見てしっかり確定を入れたい。

大足

ヒットで酒が飲めグラディウスにも勝つジェイミーが振りたい

もっとみる
マリーザでキャラ対策ルーク2

マリーザでキャラ対策ルーク2


1 立ち回りルークの通常技に対してマリーザは相性がいい技を持っているので立ち回りは結構イケる。ただし、飛びや中足に当たると端の柔道で死ねるので丁寧に立ち回りたい。

中足

ルークの中足は他の胴着より性能が低く2中pでの差し返しや判定勝ちが狙える。
距離も短いので踏み込んで中足を差し込む相手に2中p、立ち中p、ファランクスが狙える。
中足の性能は低いがルークは小回りの効く技が多いので相手の技振り

もっとみる
mr1900〜レジェンドで苦戦している時に試したこと

mr1900〜レジェンドで苦戦している時に試したこと


はじめに mr1900周辺で沼って意識したらレジェンド行けたことがあるのでまとめました。
キャラ関係なく読めるので是非見てください。

1 上手い人のリプレイの見方を変える今までは(対空しっかりだすなー)(差し替えの精度高いなー)みたいに上手いプレイを真似しようと見ていました。しかし、自分でやると思い通りにいかずどこが違うんだ?となったのでリプレイの見方を変えようと思いました。
自分と比較しなが

もっとみる