見出し画像

意識していること・伸ばしたいことを書く


何書くの

今意識している攻略や伸ばしたい部分を書きます試しでやっているので役立つかどうかは分からないです。

硬直を利用する

例えばケンの大kをガードさせた後にラッシュ止めを意識するって感じです。
確定のない有利フレームを背負った後ラッシュをするのは自分もやっていたけど上手い人はほぼ止めてくるので意識するようになりました。
ラッシュのフレームは11+技の発生なので最速でも15フレーム。
つまり、15F-背負った不利F以内の技なら発生勝ちできるのでこのラッシュは意識していれば止められることになります。
ラッシュ止め以外にも応用効く攻略だと思うので伸ばしたい部分です。

効率よくダメージをとる

相手の情報を早く取り入れるのを意識しています。
中足ラッシュコパンの後にシミーをしたら相手がバックジャンプをした。それを潰すために打撃を重ねる。これは自分に有利な読み合いなので分かりやすく情報を取り入れるのは簡単です。今意識しているのはこれよりも分かりづらい情報を取り入れるスピードを早くしたいと思ってます。
波動拳をガードした後、被起き攻め時の防御手段の数、有利F、不利Fの動き等
分かりずらいけど手癖でやってる部分に気づく力を伸ばしたいなと思ってます。

相手目線に立つ

前と似た話になるけど前より10倍大事かもと思ってます。
自分の体力5割、相手の体力1割、saゲージ、dゲージ、相手MAX。
この状況五分です。ただし、自分から攻めた場合です。意識したいのは残りの1割を取るのではなく相手が5割取らなきゃいけない状況だということです。
相手がルークと仮定した場合5割とる手段は
「中足を当てる、大pを当てる、中段、投げシケを狩る、無敵をガードする
飛びを通す、端でインパクトを当てる、差し返しをする、2中pを当てる、
ラッシュサプレッサーを当てる」
ここら辺になります。これを見てみるとしゃがんで投げを捨て中段を意識していれば負けないことが分かります。端ならインパクトも見る必要が出てくるけど、少なくとも中央なら自分から下手に攻めなければ死なないことが分かります。
逆にこっちが1割取る手段の中でも受け身の選択肢で取れる手段は
「対空、差し返し、小技を当てる、ジャスパ、ラッシュ止め(ルークには無理)
バーンアウトさせて削る、無敵で割り込む、確定反撃」
この中の1つでも通せばいいので差し返しだけ見る、上だけ見る、ラッシュを止める、インパクトだけ返す、等無理に自分から仕掛けなくても相手の勝てる選択肢を1つ見れば勝てる状況です。この考えは勝率を安定させる上で超重要な部分だと思っているので伸ばしていきたいと思ってます。
なんでそこまで重要だと思っているのかというと、さっきまでの考えはどこまでいっても読み合いの一部、その精度をできるだけ上げようというものです。
ただ、リードは読み合いを終えた上での結果でどれだけ読み合いの回し方が下手でも生まれるものです。だからこそ、意識できる場所が多く重要だと考えてます

終わり

考えを文にすると整理できて楽しかった


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?