見出し画像

(あるがまま)ってなんだろう。(あるがまま)の解像度をあげてみる。

おはよう、こんにちは、こんばんは、おやすみ前の方も。共に在ってくれて、ありがとう。otoki(おとき)です。

【誰もが、あるがまま、輝き生きる場を創る】と言い続けているのに、(あるがまま)という概念が深すぎて、あまり解像度が高くない感覚がありました。

最近、いくつかの書籍や記事と出逢い、毎週3日a.m.5:30からマインドフネス瞑想をしていく中で、現時点の私の(あるがまま)に対する想い、見解を綴りたいなと思ったので、こちらに置いておきたいと思います。


🌒とある朝の瞑想で。(気づき①)

とある朝、(できないじぶんを認めてゆく)というお話をしました。


私は、(優秀)であることを求め続けて、生きてきたと、自覚しています。幼少期からオール5の通信簿を目指していましたし、中学高校でも悪い点数がじぶんの不足、欠点のように思えて。

高校1年か、2年に数学の確率のテストで、初めて赤点をとったときはテスト用紙を燃やそうとしていました(笑)(いやあ、数学全般大の苦手ですが確率はどう頑張ってもよくわかりません笑今でもセール品の%計算とかよくわからないまま生きています笑)

社会人になって働くようになっても未だに(優秀)のラベルを剥がされまいと右往左往し続けていることに気づいていて。
なぜ(優秀)にこだわるかというと、そのほうが(旨味)があると感じてきたからだと思います。

(優秀)というのは、わたしが掲げる(あるがまま)とはほど遠いもの。なぜなら、(できないじぶん)が嫌だから、すべてできるようにする、という行為だから。まさに(あるがまま)の否定。

(優秀)とは、すべてが満遍なくできる世の中にとって都合のいい人。ぜんぶできるわけないし、人には個性があって、何かが抜きん出ていることが面白味になるんだから、オール5なんて、ほんとうは要らないんです。

けれど、「学校や社会で(優秀)でないわたしは、ここに存在する価値はない」、「価値のない(優秀)でないわたしは、生きている価値さえない」、という考えを植えつけ続けて、育ててきてしまったわたしは、未だに(できないじぶん)との折り合いがつけられていないようです。

そして、「価値のないわたし」というスタートラインに立った結果、相手を尊重しすぎる傾向があることにも気がつきました。(マイコーチとのコーチングにて)

ちょっとだけ、マイコーチとのコーチングを振り返ってみます。
(とても大切な私の”価値なし”の価値観に触れています)

コーチ:さっきも、何を優先するんじゃなくて、自分を優先するとかいう声も出てたと思うんですけど、そこのついつい頑張りすぎちゃう時さみたいなところにすごく興味があるんですけど、そこの頑張りたくなっちゃうのか? 
気づいたら頑張ってるのかどんな感じなんですか?

わたし:どうだろうなぁ。多分後者に近いかな?気づいたら頑張ってるような気はします。

コーチ:その子ってどんな感じの子なんですか?そういう時に出てくる?

わたし:やっぱ自分よりも。相手が大事だよ。って思い込んでる

コーチ:その感覚って何ですかね?もうちょっと言うとなんで自分より相手が大事なんですか?

私:何でだろう?
(沈黙)
相手の方が。大事だと思ってるのは何でですかねー?
(沈黙)
そうだな。パッと思い浮かんでくるのは?私自身にそんなに価値がないから、相手の方が価値があるよね。みたいな感覚で当たり前になってる。

コーチ:価値がない感じ。
それって例えば自分は価値が 30 ぐらいで、周りの人は 70 とか 80 みたいな感じなのか、自分に欠けてるところがあるとか感じてる人っていうかもしれないんですけど。自分の中で価値がないってどんな感覚ですか?

わたし:そのですね。無条件でそのまま価値があるっていう感覚じゃなくって。何かをやったから、ちょっとだけ価値が上がるみたいな。感覚ですね。だから多分自分の価値がゼロなんです。そもそものラインが多分 70 とかぐらいにいるから優先せざるを得ないみたいな。

マイコーチとのセッションで

この対話の後に、この”価値なし”モデルがいつから存在するか、深掘りする対話に入っていきます。幼少期から(優秀)で在り続けないと、わたしに存在価値はない、という感覚で、その感覚がボトルネックであることに気づいていきました。

このように私にとって(優秀)でなければならない、この枠の外にはみ出ている(あるがまま)の私は価値がない、という価値観は根深いもので、今少しずつその事実に気づき、治癒していこうとしている段階な感覚。

メンタルダウンもして (できない)ことが増えたから、今ここに(ほんとうにやりたいこと)(等身大のわたしでやり続けられること)と向き合う時間が必要だと言われているように感じます。

この、足かせになっている(優秀でないといけない)という感覚と、これからどう折り合いをつけ、(できないことを認めて、等身大のわたしで心地よく生きてゆけるか)また探究していきたいと思い、この日は終了しました。

🌒とある朝の瞑想で(気づき②)

とある朝、(あるがまま)の解像度が上がる気づきがありました。


今朝は(あるがまま)の解像度を上げる、(あるがまま)の深淵を探究するための一歩を踏み出せた回になりました。

(あるがまま)とは、無条件に(ここに居ていいよ)って言える状態であると、感じます。

そして、(いのちの声、いのちの願い)に沿って生きている、生かされている状態。

思考や感情、思いは、じぶんの一部ではあるかもしれないけど、それがすべてではないと感じます。

例えば、(じぶんなんてこの世に要らない)(じぶんなんてだめだ)(苦しい)(怒りが収まらない)こういう苦しい思いや思考がほんとうの自分自身だと感じることはありますか?

わたしも、こういう苦しさと共に在った時期がありますが、これがほんとうのじぶんだと信じ込むと、(つらい)と感じるし実際つらかった。

(いのちの願いを聴き入れる,いのちの願いとつながる=あるがままの自己、等身大のじぶんを認め、ただ共に在る)ことは、心地よさの発見でもあると感じます。

なので、(つらい)と感じること自体が、(いのちの願い)を受け入れ、聴き入れていないから起こることだと思うのです。

あなたがやっていて心から(心地よい)と感じることはなんですか?(いのちの願い)とつながっていると感じている場面はありますか?

わたしにとって、(いのちの願い)とつながっているのは、瞑想の場であり、ただ共に在ることができる場。

つまりは、(あるがままで居られる場)です。

大切なわたしを、大切のあなたを
(あるがまま)生かしきるために、
(あるがまま)生ききるために、
今できることを少しずつやってみようかなと思わせてくれた、大切な場になりました。

🌒マイコーチとのセッションでの気づき

コーチ:改めて今の状態を見てみてなんか?こっちにシフトしていきたいなーっていう道に。行くメリットみたいなものって、おときさんの中ではもうちょっと出してみるとどうですか?

わたし:そうですね。やっぱり理想的な状態って私にとってはあるがままでその無条件でそのまま行っていいよ。っていう状態なんですけど、そっちに行けるとおのずと最初に主語が自分になる。ので、もうちょっと心地よいかなっていう感じはしてて。なんか最近「森のような経営」っていう本を読んで、なんか森のような人でありたいなっていうのすごい感じてあるがままあって、誰に何言われてもびくともしないし、誰がどうあろうがそのまます?くすく育ってるみたいな感覚だと思うので、そっちだったら今感じた生きづらさだったりとかが、やっぱ和らいでいく感じはします。

コーチ:もうお話ししてる時の表情が全然違うなと思って、すごく朗らかというか柔らかい感じになってるなと思うんですけど、さっきの子、森みたいなメタファー、森がぴったりなのか、おときさんの中でどんな自分になりたい感覚ですか?

わたし:そうですね。自分自身であるがままでありたいって言いながらあんまり(あるがまま)が何なのかっていうのはいまいちピンと来てない部分ではあるんですけど。生まれた地点というか、イメージとしては「母なる海」って言ったりもすると思うんですけど、森の木がすくすく育ってるのはイメージはしやすいけど、全ての起点は海にある感覚でもあるって感じですかね?

コーチ:海の?何だろう?表情豊かな感じ?深海とビーチだと全然顔が違うような。そんなところも、あるがままっていう言葉に包まれてるような感じもするなと思いました。

わたし:パッと海っていうのを言った時に、やっぱり海って境界線がないし、いろんな生物がそのままに来てる。それはもう森も一緒なんだけども、そこで一体となって泳いでたら気持ちいいだろうなー。みたいなのが、感覚的にはあるがまま生きられてる状態のメタファーに一番近いのかもとは思いました。

コーチ:境界線なく、みんなが混じり合ってるんだけど、それぞれ自分を持っているみたいな絵が浮かんでくるなーって思うんですけど、そこの自分?が、海で泳いでるのか海そのものに一体となっているのかわからないですけど、ちょっとそこの感覚が味わってみてもらってもいいですか?

わたし:(体感する時間)
すごい自分は今の体のままというか。いるんですけど、そのままずっと深く深く潜っていった時に。ちょっとずつ統合していくような感覚?なんか体の全部が海の色になってるみたいなそんな感覚を味わいました。

コーチ:今のその体験っておトキさんにとってはどんな意味のある体験だった感じがしますか?

わたし:そうですね。やっぱり「(あるがまま)てこういうことだよ。」っていうのを思い出させてもらった。体験だなって感じてて。
実際にはダイビングとかもしたことないし、実際にこう。海に深く潜っていくっていう感覚とは多分違うんだろうけど、世界と一体になれてるって。こういうことなのかもしれないっていう。それを感じられて。
今気づけて良かったかもうなーって思います。

コーチ:今のこう海と一体になって、体が海の色と一緒になってみたいなところが、きっとおときさんのビジョンとして持ってるものなのかなっていうのも感じましたし。
それをこう体現して生きるっていうことが、今おときさんが願ってることなんだろうなっていうのに感じました。

わたし:そうですね。

コーチ:そこの母なる海になっているところから、見るとさっきの価値がないって自分で思ってる、おときさんって。何ですかね?どんなところにいてどんな姿でいるような子に見えますか?

わたし:そうですね。
何というか?すごい!ちっぽけな感じの子に見えてて。何だろう?海になっちゃったので、なんか 1mm ぐらいにしか見えない笑笑
そうですね、それはめちゃくちゃちっちゃいこんな問題だよっていう。感じに見えますね。

コーチ:その存在って、今こうどんな表情でどんなことを訴えてるように見えますか?

わたし:そうですね。でもやっぱりすごい苦しがってる。それこそ海では呼吸ができないと思うんですけど、呼吸ができないまま頑張って潜ろうとして、いやいや無理無理無理ってなってる感じでもがいてあがいてるっていう感じがします。

コーチ:すごくもがいてあがいてるっていうのがリアルに伝わってくる感じがするなと思ったんですけど、なんかそのちっちゃなその存在のことを見てるとなんかなんて言ってあげたくなる感じですか?

わたし:そうですね。やっぱり世界は広いをっていうのを。
実体験というか、体感を通して伝えていってあげたいなって思ってて。全然そんなことは気にする。必要はないっていう。感覚ですね。

コーチ:世界は広いよーってすごくこう。パワーのある言葉があると思うんですけど、見てみて感じることありますか?そうですね。

わたし:やっぱりあるがまま っていうのがすごく広いもの。寛大さだったりとかなんか豊かさだったりとか。いろんなものを積み込める。大きさがある存在だからこそ、やっぱりあるがままでいる時って世界の広さに気づいてる。だから、その世界全体でもありながらも自分自身が何だろう。その世界の一部であることも分かってるっていう感じがしててそうなった時にやっぱり。そうですね。「世界が広いよー。」ってこのちっちゃい。そこだけの世界で生きてると全然気づけないだけど。やっぱり気づかせないといけないっていう感覚は持ちました。

コーチ:
もうぐっと視界がこう開けた感じというか、見えてるものがすごく広がった感じがするんですけど、なんか今の体験してみて出してみたいこととかありますか?

わたし:そうですね、やっぱり。
そう、この感覚をもう少し前の私を持ってたんですけど、やっぱり、ミクロの何かに縛られると、また 1 ミリぐらいの世界に閉じこもろうとしちゃうから、そうじゃなくてあるがままあって、もっと広い場所だったよね。っていうのを視界が開けたことで気づいた。前持ってた感覚を思い出せた。
そんな感覚ですかね。

コーチ:こう自分のホームポジションみたいなところに帰ってきたような感覚もあるなと思うんですけど、きっと。ここからまた 1 ヶ月。
いろんな生活の中にいる中でちっちゃい世界に。狭まってしまう時にどうやったらここに戻ってこれるのって思いますか?

わたし:そうですね。これがとても難しいんだろうなって感じるんですけど、やっぱりまずは(あるがまま )っていうのが何だったかっていうのを思い出す時間をどれだけ小さな余白であったとしても毎日取るトレーニングなのかな?っていうのは感じてて、それができたら何だろう。今めっちゃ 1 ミリの世界で生きてたっていうのね。俯瞰して築けるようになるんじゃないかなとは感じます。

コーチ:
トレーニングで捉え直したんだなーっていうのを今聞いてって感じたんですけど、ただこう本業が忙しいっていう時間から何かあるが待っているのも毎日少しずつでもできるようにするトレーニング期間っていう風に解釈し直したような感覚があるなと思いました。

わたし:そうですね、やっぱり。苦しみをわかってない状態での(あるがまま)ともう赤ちゃんみたいな、そのまま(あるがまま)で生きてるっていうのはやっぱ違うと思うし、その苦しみの土台があるからこそ共感できる人もいる って感じたら、やっぱり今トレーニングすることに意味がある気がします。そんな感覚は得てますね。

(中略)

コーチ:どんなことが、今やるべきことというかやりたいこととして出てきてる感じがしますか?

わたし:そうですね。前々からやりたいって思ってたのが、この兼業のライフワークの方でのワークショップみたいなの、年内に 1 回やりたいなぁと思ってて、それが前に進む感覚がやっぱ全然なかったんですけど、やっぱ(あるがまま)っていうところに立ち戻れる時間が増えたらきっとこう、世界が見えてる。世界が広がるから、やれるっていう感覚を得られるかもしれないって思いました。

コーチ:すごいパッと顔が明るくなった感じがしたんですけど。それもこうおときさんにとってはなんかどんな存在なんですか?そのワークショップというのは?

わたし:そうですね。周りにやっぱこういうのっていいかもねって知ってもらう。第一歩みたいなイメージなので。たとえ、誰も来てくれなかったら悲しいけど。一人とか 2人だとしても、あーやっぱこの場にいてよかったなって思えるきっかけが作れたら一番いいなって思います。

コーチ:今ここで。自分のこと、ちゃんと大事にするっていう自分のケアをするって気づけた。おときさんが作るワークショップってまた質感が変わるんだろうなっていうの感じました。

わたし:多分苦しいって思いながらわかんないけど、やんなきゃいけないっていう気持ちで作ってたら全然届けたいものと別物のものができるだろうなっていう感覚が多分あったので、前に進めてなかったんだろうなって気づいてて。だからこそ。今、あるがまま待っているのを体感して気づいてできる場があるような気はします。

コーチ:それを聞いて聞いてみたくなったんですけど、ここの話した時間でなんかおときさんが何を完了した感じがしますか?

わたし:そうですね。すごい。ちっちゃいものを気にしてたっていうのに気づいて前に進むための準備を完了した時間な感じはします。

コーチ:準備を完了した。すごくレディーな感じというか?
ここからなんかサインスタートみたいな感覚もあるなと思いました。

わたし:そうですね。この場に来るまでは一旦落ち着こうっていう感じで落ち着けてはいたんですけど。でもやっぱりレディーな感覚にはなってなくて。ようやくちょっと、ちょっとは進めるかなっていう感じをします。あんまり大きい声じゃないかもしれないけど、多分今の現状だと。もうちょっとずつでも 0.5 ずつぐらいから、でも進んでたら多分自分にいいよ。いいよって言えると思うので。
今はその準備が整ってれば十分な気はしてます。

マイコーチとのセッションで

マイコーチとのセッションが非常に心地よくて、愉しく、そして(あるがまま)の解像度が深化した時間だったので、だいぶ長いこと引用してしまいましたが、対話の流れの中で、(あるがまま)の解像度が上がっていく感じを共有したくて、引用させていただきました。

🌒現在の(あるがまま)に対する見解

今ここに在るわたしにとっての(あるがまま)はこんな感じな気がします。

  • (あるがまま)とは、無条件に(ここに居ていいよ)って言える状態

  • そして、(いのちの声、いのちの願い)に沿って生きている、生かされている状態。

  • (あるがまま)でいるために今ここに(ほんとうにやりたいこと)(等身大のわたしでやり続けられること)と向き合う時間が必要

  • (いのちの願いを聴き入れる,いのちの願いとつながる=あるがままの自己、等身大のじぶんを認め、ただ共に在る)ことは、心地よさの発見でもある

  • わたしにとって、(いのちの願い)とつながっているのは、瞑想の場であり、ただ共に在ることができる場。つまりは、(あるがままで居られる場)。


仏教の文脈や、さまざまな本や記事から得たものも全て繋がって、上の見解に辿り着いている感じがします。ここから、またいろんな体験をしたり、(あるがまま)の場を共にすることで、見解がより深まっていく感じがしているので、大切なあなたと共に在りながら、少しずつ探究していくのを愉しみにしています。


いいなと思ったら応援しよう!

otoki(おとき) | あるがまま、輝き生きる人のためのライフコーチ
【誰もが、あるがまま、輝き生きる社会を創りたい】この想いでLMU(エルム)の開発を続けています。もし共感いただけたら、サポートいただけると嬉しいです! いただいたサポートはLMU(エルム)の開発費に使わせていただきます!