見出し画像

自分が納得できる自分らしさに近づくために

もっと仕事が出来るようになりたい、周りから認められたい、必要とされる存在になりたいと、真剣に悩んでいても、今の自分に限界を感じているビジネスパーソンはとても多いように思います。

実際、ベンチャー企業を経営している私のところには、とても優秀な人材が集まってきます。しかし、残念なことに、彼らも自分の能力を100%発揮しきれているわけではありません。

人一倍の情熱とヤル気によって、能力は他者を頭ひとつ、ふたつ抜きん出てはいても、心の在り方を学ぶ機会がなかったため、伸び悩んでいるのではないでしょうか?

若い頃は誰だって理想からは程遠い

私自身、若い頃はビジネス書や自己啓発書を読んだり、ビジネスセミナーに参加して常に新しい情報を仕入れたり、自分なりの努力はしていましたが、日々の仕事に忙殺されることもあって、全く自分の理想としている状態にはなれませんでした。

周りの評価も二分されており、取り立ててもらうこともあれば、どうしてこんな仕事をしなければならないんだと腐りかけていたこともありました。

当時は誰かに相談したり、聞くべき相手も見つからないまま、いったい、どうしたらいいのか全くわからなず、このままじゃ、年だけとっていくんじゃないかと不安な日々を送っていたと思います。

自分が納得できる自分らしさ

私にとっての転機はメンターとの出会いでした。私の気付いていないことを気付かせてくれ、私の見えていない世界が見えるよう目を開かせてくれ、聴きたいようにきいていた状態から本当の聴くが出来る状態にさせてくれました。

そして、一番大事な心の在り方を学びはじめたことで、少しずつ自分が納得できる「自分らしさ」を身に着けていきました。

その出会いから20年近くが経ち、今は私が若い人たちの思考の幅を広げ、心の在り方を伝えることに力を注いでいます。

考働チャンネルで思考の幅を広げ、心の在り方を伝える

現在、私は3つの事業を経営しており、1つはコンサルティングを行う会社の代表。2つめは子供向けのプログラミング教室の専務。3つめは中小企業向けの認証制度を行っている社団法人での理事です。

事業の勢いやその時々の状態に寄って、それぞれへの力配分は変わりますが、忙しい合間をぬって個人セッションを行っています。

しかし、実際のところ個人セッションを行うにはあまりに時間がないため、今はポッドキャスト「考働チャンネル」という形態で個人セッションのエッセンスを配信しています。

私の個人セッションを受けた人たちは、ポッドキャストを聴くことでより理解が深まると言いますし、また、セッションを受けたことのない人も何度も繰り返し聴く度に、新たな気付きが得られると言います。

これは価値観レベルの話からブレイクダウンすることで、誰が聴いても理解が深まるようにしつつ、何度か聴くことで言葉と言葉の間にある価値観に触れられるようにしているからだろうと思います。

考働チャンネルで気付きの機会を

考働チャンネルは、初めはHimalayaで配信していたのですが、急遽サービス停止になるということで、現在はAnchorに引っ越し、AppleやSpotifyで配信されています。もちろんそのままブラウザから聴くこともできます。

日本では海外ほどポッドキャストが浸透していないせいか、突然サービスが停止することもありますので、ここまで読んでいただいた方は是非一度聴いてみてください。ポッドキャスト「考働チャンネル」でもお会いしましょう。

毎週月曜に最新エピソードが配信されますので、よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?