見出し画像

不思議にひかれて①

小中高、席替えというものがあった。






担任の先生によって方法は違ったけれど
その中でもくじ引きがとても印象に残っている






廊下側の一番前と後ろに座っている人と
窓側の一番前と後ろに座っている人で
じゃんけんをしてどこからくじを引くかを決める







黒板には座席と番号が書かれており
くじを引いて番号がわかった人から
順番に名前を書いていく







なぜかわからないけど
この席に座りたいと願って引くと
必ずその席の番号を引いていた







まるで
目にみえない力が働いているみたいで。







窓側の一番後ろが良いと願えばそうなった







何も願わないときはランダムに決まった







なぜか席替えで願ったことが叶っていたので
調子にのった私はこんなオーダーもしてみた











気になるあの人の隣の席・・・












なぜかわからないけど

それも、叶った











(まぁ、チャンスは生かせなかったけど。)












でも不思議と
その願いはなんとなく叶う気がした。








心の中はどんな世界線も自由










願いに制限はない











願ってもいい自由があるなら
心の中でも口でも
呟いてみる価値はあるかもしれない











ただ
その願い(叶ってほしい)を持ち続けると
叶わないのではという不安を持ってしまうから
ある程度したら
手放す(安心・自信を持つ)ことも
実は大切なことだったりして?










Be yourself.

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠