#読書感想文No.15

王道中の王道、多くの人がすでに読んでいるであろう本。この2冊をとりあえず読んでおけば、ビジネス書をざっくり網羅できると思います。

前置きとして、私は「勉強」という言葉より「学び」という言葉が好きなので、後者を頻繁に使います。

学び=インプット+アウトプット+フィードバック

私が思うに、「何のために学ぶのか?」とか「何を学ぶか?」とか、考えてしまうと、行動が遅れてしまいます。ですから、上記の公式に「行動力」をプラスすることで、学びの質が向上すると思います。

「質の向上=効率的に学ぶ」ことは、限られた時間を最大限に活用するために必要な考えだと思います。まず始めてみることが大事だと思います。

おそらく、多くの方は、普段から学びを継続的に行っていて、勘所がつかめているのだと思います。そういった方が著者となり、出版物が刊行されると思うのですが、いわゆる「できる人」が書くと、だいたい基本的には「論理的に・効率的に・効果的に」となるのでしょう。

私のように、人生サボってた時期がある人間は、これができないのです。紹介した本にも、インプット・アウトプットそれぞれに、やるべきことが載っていますが、実際に行動に移すのに、それなりの時間を要します。

「なぜできないのか?」の答えは簡単です。経験がないからです。

例えば…そうですね、何かの資格取得を目指すとします。あなたは、何から始めますか?

これ、学びの習慣が露骨に出ます。

普段から学習計画をつける人は、試験日から逆算してスケジュールを組むでしょう。なぜなら、そういう経験を積んできたから。

とりあえず、概要を掴んだら、ひたすら過去問を解く人もいるでしょう。なぜなら、過去にもそうしてきたからです。

では、全く勉強をしてこなかった人はどうなるでしょう?

学習計画の知識がある人は、スケジュール表作成を始めます。ですが、作成だけで何日もかかってしまい、最悪三日坊主です。

それなりに根気がある人は、参考書を読み進めるでしょう。ですが、スケジュール管理を疎かにすると、途中で飽きてしまったり、参考書を読み終わる前に試験当日になってしまいます。

「そんな人は、そもそも資格取得なんて考えないだろうし、そこまで鈍くさい人はいない」と思う方がほとんどかもしれませんが、事実、私はこういう鈍くさいことをしてました(笑)。

もし、これからなにかを始める人が、この投稿を読んでくださったのなら、私のように非効率なことをして時間を無為にせず、充実した生活を過ごしてほしいと願います。

そのためには、今回紹介した本で、基礎的な知識を網羅的に取り入れ、日々の生活に、いち早く取り入れるようにしてください。

数日後に改めて書きますが、学びを怠るとどうなるか、実例を交えて投稿したいと思います(謎の告知)。

なんだか、今回も安定して(?)本の紹介とかけ離れた内容となりましたm(__)m。

アウトプットは、ホントに早いうちに始めた方がいいですね。文章構成とかできん(-"-)

ということで、投稿は以上です。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?