マガジンのカバー画像

書斎づくり計画

32
引越し以来12年間物置となっている部屋を整理して居心地の良い書斎を作ります。
運営しているクリエイター

#日記

新・書斎化計画 #7 いらない服を捨てる

新・書斎化計画 #7 いらない服を捨てる

スーツ、コート、ジャケット、ここ何年、というか十年以上着てなかったようなもの、奥さんのものも含めて、ロフトで保管していた服をまとめて処分。結構場所を取っていたんだけれど、いざ捨てるとなって袋につめてぎゅーっと圧縮すると、1つに収まった。アンダーウェアなんかは擦り切れてきたらどんどん替えてるんだけれど、ロフトにしまいこんでしまうと、見逃しがち。

ここには、もう使うことはない布団もしまってあるので捨

もっとみる
新・書斎化計画#5 足元すっきり

新・書斎化計画#5 足元すっきり

せっかく片付いたのに、レースシミュレーションゲーム「グランツーリスモ ・スポーツ」にはまってしまい、ハンドルとペダル型のコントローラーを買った。このコントローラーだけで、電源、ペダルとハンドルをつなぐ線、PS4とつなぐUSBと3本のケーブルが増えた。ハンドルやペダル、モニターを置くように、ダイニングキッチンから小さなテーブルも移設した。

もともと、スチールシェルフ、デスクの順にならんでおり、電源

もっとみる
新・書斎化計画 #4

新・書斎化計画 #4

書くのが追いついてないだけで、じつは計画の方はどんどんすすんでいる。タイトルの通り、書斎が中心だけれど、ついでに、家のあちこちを片付けている。2DKに高校生の子供と親子3人、圧倒的に狭いので、どんどん捨てないと。

脱衣所、洗面台、洗濯機がひとつになっているスペースがある。ここはゴミの一時置き場になっていて、なにかと物が多いので整理した。洗濯機脇のスペースに、捨てたと思っていた古い体重計やら、モッ

もっとみる
新・書斎計画 #2 整理編

新・書斎計画 #2 整理編

一度に整理すると、ゴミを出すのが大変だし、家族のものもあったりコツコツやっている。

ひもで縛るのが面倒で溜まっていたリサイクルに出す紙や段ボール、もう使わないPS2、壊れた小型の扇風機2つ、本体がないのに残っていた、電気毛布とコタツの電源ケーブルなんかを処分。

書斎ではないけれど、カトラリーや文房具、常備薬がゴチャゴチャしていたので、不要な物を処分、収納用小物で分けて取り出しやすいように。

もっとみる
4年ぶりに書斎化計画再始動

4年ぶりに書斎化計画再始動

すっかり書斎兼スタジオとして使っている「元・物置部屋」、4年経ったいまも奇麗な状態をキープしている。とはいえ、元物置部屋だけあって、ロフトやクローゼットのなかは、まだまだ無駄が多いので、思い切って手をつけ始めた。

書斎化計画とはいうものの、もう書斎はできているので、今回の目標は、無駄なものの一掃と、もったいない空間の使い方をしているところを見直すこと。なにもない空間も大切なので、なんでもかんでも

もっとみる