見出し画像

うつ病になり、読書ができなくなってから回復までの話

今回のテーマ

かなりニッチな内容になります。
読書が好きな人間が、うつ病になり
そこから回復するまでの話です

よろしくお願いします。


なりたて

うつ病の初期、私は全く読書ができなくなりました。
それまでの読書能力が完全に消えてしまったかのように感じ、
深い絶望に襲われました。

ページをめくっても、文字が滑っていくように見え、
何一つ理解できませんでした。
心の中での混乱と焦りが増すばかりで、
まるで自分が自分でなくなったかのような感覚に苛まれました。

大好きなことができなくなると、ものすごく辛いです・・・・

回復初期

回復の初期段階では、本を開いてページをめくるだけで精一杯でした。
集中力が持たず、1ページも読めない日も多々ありました
そういった日はそれで終わりにするしかなく、
気持ちは焦るばかりでした。

しかし、少しずつでも本に触れることで、
何とか以前の感覚を取り戻そうと努力していました。

回復中期

回復が少し進んだ中期には、
少しだけ負荷をかけることに挑戦しました。

本当に少しだけ無理をすることで、
自分の限界を少しずつ広げていきました。

この時期には、少しずつ読めるようにはなってきたものの、
かつての自分と比べると大きなギャップを感じ、
その差に辛さを覚えました。
それでも、焦らず自分のペースで進めることを心掛けました。

回復下期

さらに回復が進んだ下期には、
ページ数が少ない本を選んで最後まで読んでみることにしました。

理解が追い付かなくても飛ばし読みをしても構わないと
自分に許可し、無理をしないことを最優先にしました。

また、一日に読む本の量を制限することで、
負担を軽減しながら読書習慣を取り戻していきました。

回復期後

回復が進むにつれて、次々と本を読めるようになりました。

以前のように、文字が滑ることがあっても気にせず、
どんどん読み進めました。理解が追い付かなくても、
昔の自分を取り戻していくような感覚が嬉しく、
少しずつ自信を取り戻しました。
ただ、以前よりも読書が疲れることもありましたが、
それでも昔のペースに戻ることができました。

疲れなかったことが、疲れるようになっていました。
この時は、まだ本調子ではありません。

現在

現在では、完全に回復し、たくさんの本を読み、
たくさんのことを理解できるようになりました。

実質的に読書能力を取り戻すのに一年以上かかりましたが、
今では寛解してから時間が経ち、
昔のように読めるようになりました。

再び読書の喜びを感じられるようになり、
自分の成長と回復を実感しています。


まとめ

うつ病からの回復は決して簡単ではありませんが、
焦らずに少しずつ進めていくことが大切です。
必ず回復するので、自分を信じてゆっくりとやりましょう。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?