マガジンのカバー画像

四方山話

292
よもやまばなし。メインマガジン。
運営しているクリエイター

#テクノロジー

「テクノロジー」と「ある程度」

実際にその本を読んだことがないので、形としては又聞きになる&細かいニュアンスは違っている…

「web会議」は疲れる

オンラインで会議をする機会、めっちゃ増えたと思います。 「移動時間がなくなって良くなった…

「労働集約化型」からの脱却

「記事を書く」って、ぼくのなかでものすごくアナログな行為です。 アナログとデジタルの定義…

「リモートワーク」の光と闇

新型コロナウイルスの影響で、ここにきていよいよ本格化した感のある #リモートオフィス 。 …

「広告」の意義

「広告」って、いますごい嫌われてますよね。 ぼくは使ったことないですが、世には「アドブロ…

「仕事していない自分」に価値はあるのか?

面白い実験が始まっていました。 『私生活の動画を20万円で売る』という試みです。 というか…

「回転寿司」の終焉

きょうのお昼、お寿司の流れない、けどカウンターだけの高級なお寿司屋さんでもない、テーブル席もあるチェーンのお寿司屋さんに行ってきました。 お店の名前は『魚(うお)べい』。 行くまでその存在を知らなかったんですが、帰ってきてからサイトを調べて数えてみたところ(手計算で!)、日本全国に20都道府県126店舗もありました。 ただ、分布を見る感じ東日本が中心なので、兵庫県生まれ兵庫県育ちのぼくは、これまで知らなかったのかなと。 いろいろと店舗の工夫がされていて面白かったので、

サブスクリプションの良さは、本気で「お客さんのために」と思えること

とっても面白い記事を発見したので、きのうに引き続きその記事のメモ。 >制作費ゼロなのに高…

「インターネット」が、地理的制約を取っ払えないこともある

とっても面白い記事を発見。 >制作費ゼロなのに高粗利を実現!?沖縄No.1のWeb制作会社社長に…

『青葉家のテーブル』は、ドラマコマースの先駆けではなかった

『PR』について、ものすごく面白い記事があったのでメモ。 >「企業のPublic Relations は社…

「D2C」の盛り上がりと裏側と本質と

『ECが普及する以前、リアル店舗の使命は"いかに床面積に対する売上を最大化させるか"でした』…

大事なのは「10年後に変わっていること」ではなく「10年後にも変わっていないこと」

未来を見通せたらどんなにいいだろうって、思ったことはありますか?? 個人の人生においては…

「収益の確保」以外の、サブスクリプションの強み

『サブスクリプション』という言葉をビジネスの現場で頻繁に聞くようになって、久しいです。 …

「クリエイティビティ」と「私」と「お客さま」

ビジネスにおける永遠の問い『顧客の声に耳を傾けるべきか』問題。 いや、もちろん聞いたほうがいいんですけど、どのタイミングでどこまで聞くかっていうのは、いまだにコレ!という完全な解は出てない気がします。 よくある例え話で言うと、遠くへの移動手段が『馬』だった当時、お客さんに『なにが欲しい?』と聞くと『もっと速い馬』と返ってきたでしょう。 ここでお客さんの声に直接には向き合わなかったからこそ、列車や自動車が生まれたわけです。 3ヶ月ほど前に書いたnoteでは、この難解な問