見出し画像

【寛容な自分へ✨】怒りで失敗しないための方法 第3章:再投稿改訂版

人生において必要な
アンガーマネジメントの極意💐

科学的に「怒り」を分析し
適切に対処する方法をお伝えします💖

すべては、「怒り」という自らがコントロールできる感情で
大失敗しないために😌

前回のおさらい📝

前回の記事でも述べたように
アンガーマネジメントは
決して魔法のテクニックではないのです

意識して実践することで、誰もが
確実に結果を出せる心理トレーニングである
ということをご理解いただけたのではないでしょうか?

私が思うに、人生において大切なことは
誰にでもできることをどれだけ徹底して継続するか、ということです

挨拶、礼儀、返事、笑顔😊
時間を守ること、嘘をつかないことなど

人間として、常識的なことに加えて
このアンガーマネジメントについても

誰もが意識すればできること
私は学んだのでした📚

今回の記事について、参考にした本は
以下の通りになります
ぜひご自身で手に取ってみてくださいね

この投稿では、引き続き
私がアンガーマネジメントについて
学んだことをまとめていきたいと思います

一緒に、より良い自分に成長していくと共に
寛容な人間を目指して努力していきましょう

今回の投稿では
なぜ、怒りの感情は生まれるのか?
という内容について、一緒に理解を深めていけたらと思います💖

怒りの源泉を認知せよ


まず、アンガーマネジメントを会得する
ファーストステップとして
「どうして、自分がイライラするのか?」
ということについて、しっかり考えようと思います😢

基本的なインプットとして

怒りの感情に至る理由と発生メカニズムについて理解するだけでも素晴らしいことではないでしょうか?

私は、このことを理解していくうちに
どうして、あのときあんな些細なことで
イライラして態度に出てしまったのか…と
自分の人間性の器の小ささを実感したのです😂

それでも、アンガーマネジメントを意識した
心理トレーニングを継続して
もっと人間として成長できたらと思います💐

何より人生における考え方のベクトルを
すべて自分に向けること
が大切であると
本当に思います
なぜなら、他人も社会も変えられないからです

ですが、意識次第で変えられるのは
「自分の言動」だけですからね👍🏻

「べき」という信念から脱却せよ

「べきの信念」は誰もが持っている信念であり
各人において、価値観の個人差に対するそれぞれの水準があるのです


例としては、「後輩は先輩に
しっかりと挨拶をするべき」である

「連絡なしの遅刻は許されざる行為ではない」
などという信念は、どうでしょうか?

私も人間社会を生きる上で
年齢における上下関係は大切であると思います

ただ、先輩としての立場であったらもう少し
気楽に話して欲しいとも思う側面もあるのです
 

しかし、これに対する「べきの信念」が
過度に強い人がいるとしましょう

もし、友好関係の浅い他人がその方に対して
礼儀を欠くような言動をしてしまったら

その本人は、おそらくちょっと
イラッとするかもしれないのです💦

要するに、こんな些細なことでも
怒りは生まれる、ということがポイントです

すなわち、自分のなかにある「べきの信念」と
少しでもズレてしまったということが
怒りの火種であることを理解することが大切である
と思います

このように「べきの信念」や先入観&固定観念に対して必要以上に取り憑かれてしまっている方がいたとしたら

相対的にアンガーマネジメントができない可能性が高いと考えられるのです😔

これは私も該当する点があり
改善しないといけないと思うばかりです💦

そのような方が、よく使う言葉として
「常識だよね」
「これは、普通で、当然のこと」
「当たり前のことだよ」
などが挙げられるのです😵

ここで気をつけないといけない
ポイントを述べるとすると以下の通りです

セルフコモンセンスが、絶対正しいとは
思ってはいけない
ということです💖

決して、間違いではないかもしれないです
でも、100%正解でもないことを心得ることが大切です

だからこそ、私はコミュニケーションにおいて
○○される方が、賢明かもしれません
というように、べきのニュアンスをなるべく
小さくするような意識付けを怠ることなく
実践しているのです

このような価値観をもとに醸成される
「べきの信念」には個人差があるということ
心得ることを推奨しておきたいですし
私が再認識しなくてはならないことなのです✨

あるべき信念がいざこざの原因や
怒りの源泉のひとつに他ならない
ということを改めて心得ました📝  

だからこそ、常に自分が
固定観念にとらわれていないか?

これは、先入観もしくは思い込みであることに
自分自身で気づくことができるかどうか?
という視点を大切にしていきたいと思います

このような自分自身を客観視する視点から考察するというセルフケアを習慣化していくことで
アンガーマネジメントのアプローチが実現できるだけではなく「今やるべきこと」に自分がより集中するという

マインドフルネスな状態で生きることができるでしょう

この結果として、人生の質がより向上する
可能性を高めることができるのです

時代や環境で変化する価値観

新型コロナウイルス感染拡大など
私たちの社会は大幅に、そして
急速に変化していること理解されることが
賢明なように思います

これは、言うまでもないことですが
もう過去の常識は、現代の非常識です

これに対応することも
これからの社会を生き抜く為に必要な
ソーシャル・スキルであると思います

これはファクトになりますが

決して、世の中の流れが
自分の思うペースで勝負させてくれるほど
甘くはないということを私は心得ています

また、SNSなども、自分の基準と社会の基準を比較した上で、有効に使っていくことが必要であると思いますね

多様な情報にありふれた社会だからこそ
いろいろなことを経験する可能性も高いです

しかし、そこで、自分の中で簡単には揺るがないマインドセットやマインドコントロールアプローチが確立できていない状態ですと社会の
荒波に流されてしまいかねないのです💦

すなわち、アンガーマネジメントという
アプローチを会得することこそ、そのような
危機に対するリスクヘッジのひとつであることに異論はないでしょう

本日のアウトプットは以上とします
次回の投稿では怒りの本質は何か?ということについてマインドセットの視点から分析したいと思います

アンガーマネジメントのアプローチを
会得する目的は、ただ1つです
すべては「怒り」で大失敗しないために
ということなります

「怒りの感情」について理解を深め
適切に向き合い、対処していくための
アプローチを会得していきましょう🔥

そして、肝心なポイントを意識することにより
日常生活において実践&継続し
アンガーマネジメントを極めた結果
もっと素敵な自分に成長できると思います

For You:マガジンのご紹介📑


今後、さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます📚

Ending:最後までご愛読いただき誠に有難うございます!

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?