マガジンのカバー画像

不祥事・危機管理対応

39
運営しているクリエイター

#パワハラ

パワハラが企業に与えるデメリットと法令の概要

パワハラが企業に与えるデメリットと法令の概要

『パワハラが企業に与えるデメリットと法令の概要』(経営ノウハウの泉:総務の森)猿倉健司 牛島総合法律事務所パートナー弁護士

第1回:パワハラ防止法の概要とパワハラの定義

第2回:パワハラ判断のポイントと裁判例

第3回:企業が知るべきパワハラ予防策

第4回:パワハラ申告対応時の留意点

弁護士 猿倉 健司
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

もっとみる
【4月から中小企業も義務化!】弁護士セミナーで理解する『パワハラ防止法』事例と防止策

【4月から中小企業も義務化!】弁護士セミナーで理解する『パワハラ防止法』事例と防止策

実施日 : 2022年3月11日(金)13:00〜14:00講師 : 牛島総合法律事務所パートナー弁護士 
     猿倉 健司
定員 : 30名
参加方法 : WEB会議システムZoom
経営ノウハウの泉が提供する『中小企業経営者向けオンラインセミナー』。

今回は、牛島総合法律事務所パートナー弁護士 猿倉 健司 氏にご登壇いただき、どういった指導や言動がパワハラとみなされてしまうのか、実

もっとみる
【セミナー概要】トラブル従業員への対応・予防の実例紹介  〜過剰指導によるパワハラ・SNS炎上〜

【セミナー概要】トラブル従業員への対応・予防の実例紹介 〜過剰指導によるパワハラ・SNS炎上〜

【セミナー概要】

1.従業員トラブル・不祥事を予防するための効果的な社内研修

2.近時のSNS投稿トラブルのケース紹介
  (1)SNSトラブルにおける初動対応の難しさ
  (2)謝罪・広報対応の失敗事例
  (3)従業員に対する処分のポイント
  (4)効果的な社内体制の見直し例
     (社内研修、ガイドライン・規程、誓約書等)

3.近時の行きすぎた指導によるパワハラのケース紹介
  

もっとみる
【記事】スポーツ団体の不祥事事案から考える、行き過ぎた指導とパワハラの実務対応のポイント

【記事】スポーツ団体の不祥事事案から考える、行き過ぎた指導とパワハラの実務対応のポイント

「BUSINESS LAWYERS」において、猿倉健司弁護士が執筆した「【連載】近時の不祥事ケースと危機管理・リスク予防: 第16回 スポーツ団体の不祥事事案から考える、行き過ぎた指導とパワハラの実務対応のポイント」と題する記事が掲載されました。

1. はじめに
2. 具体的な不正類型の検討(パワーハラスメント)
 (1) パワハラにあたるかどうかの定義(一般的な定義)
 (2) パワハラにあた

もっとみる