keni[グラフィックデザイナー]

港区で働くグラフィックデザイナーの日記。 外食、旅行、キャンプが好きです。

keni[グラフィックデザイナー]

港区で働くグラフィックデザイナーの日記。 外食、旅行、キャンプが好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #プロローグ

はじめまして新卒から10年、都内で主に紙媒体のグラフィックデザインをしていた29歳男です。 最近話題のAIお絵描きソフト「Midjourney」で生成されたイラストを、趣味としてInstagramに投稿しているんですが、そこで見かけた3DCG作品に胸を打たれ、3D制作を学ぼうと決心しました。 noteに書くこと全くのど素人が3D制作の勉強に奮闘する様を書いていこうと思います。 noteに書く目的は、 ・勉強したことのアウトプット ・記録 ・あわよくば応援してほしい、色々教え

    • 車を作って動かしてみた

      前回ボールを転がしたり跳ねさせたりすることに成功したので次のちゃぷたーへ進みます。 今回は車を走らせる。 なんか一気に難易度上がったような・・・。 車のモデリングまずは車をモデリングして用意します。 本には、今回は走ればいいからすごい簡易的な車でいいと書いてあったんですが、せっかくなのでモデリングの練習がてら頑張ってみました。 なかなかうまくいかないもんです。 というかこれでかなり時間食ってしまった。 ほんとに自分の悪いところ。 ま、今回はモデリングは重要じゃないの

      • 2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #11

        アニメーション今回からついにオブジェクトを動かすお勉強。 もうアニメーションに進めるか、YouTubeにアップされてるモデリングチュートリアルをやってモデリングのスキルを上げてからアニメーションに進むか悩みましたが、一旦アニメーションに進みます。 だって楽しそうなんだもん! ボールを動かす下準備 まずは教科書通りに柄のついたボールを用意。 ボールを転がした時にわかりやすいようにするための柄みたいです。 これで準備完了。 「アニメーション」のワークスペースで作業してい

        • 2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #10

          牛乳パックのUV作成と編集本業+結婚式準備でなかなか勉強の時間が取れず前回から時間が空いてしまいました。 notoの週間の継続記録が、、。 ま、気を取り直して勉強進めます。 今回は前回やったカッティングボードへテクスチャを適用したやつの応用編で、牛乳パックへテクスチャを貼っていきたいと思います。 牛乳パックのモデリングは本の筆者様(以後、先生)が用意してくれるという親切設計。 手順1.牛乳パックに新規のマテリアルを割り当て、画像をマッピング ノードに見慣れたいのでsh

        • 固定された記事

        2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #プロローグ

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #9

          UV編集前回、以前作ったカッティングボードにマテリアルの設定や色の変更をして、最後にテクスチャを貼り付けました。 テクスチャは貼り付けましたが、「UV編集」とやらをしていないので画像が反映されていない←イマココ 今回はカッティングボードのUV編集をして、テクスチャをちゃんと反映させる回です。 レッツラゴー 手順1.「UV Editing」のワークスペースに切り替える 初ワークスペースにお邪魔します。 2.3Dビューポート内でメッシュを全選択して「ビューから投影」

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #9

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #8

          マテリアルとテクスチャのお勉強前回のスカルプトで、楽しい楽しいモデリングの基礎(多分基礎中の基礎中の基礎中の基礎中の…基礎)が終わったみたいです。 ようやく本も中盤に差し掛かりました。 次の内容は「マテリアルとテクスチャ」。 テクスチャは本業でかなり聞くし、かなり使う。 マテリアルはたまに聞く程度、たまに言う程度。 3Dの勉強を始めてから聞く頻度が高くなった言葉です。 質感とかそういう意味で使ってるけど、本を見る限り同じっぽい。 マテリアルの設定方法とかについて10ページ

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #8

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #7

          スカルプトでモデリング今回は一番気になってたモデリング方法のスカルプトをやっていきます。 見た感じのイメージは粘土で工作する感じ。。 イルカ制作とりあえず本の通り、イルカを作っていきます。 初っ端から難易度高そうなんですけど。。 1.下絵の配置 スカルプとも変わらず下絵がいるんですね。 やり方は変わらずでいいみたいです。 2.ベースシェイプの作成 普通に初期立方体から作ってもいいけど、作るものの形に合わせたベースシェイプを作ったほうが効率いいみたい。 初期立方体の

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #7

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #6

          カーブでカッティングボード制作前回までメッシュを使ったモデリングでしたが、今回からカーブという初めての機能でカッティングボード(おしゃれなまな板)のモデリングです。 というか、記事の文字数がだんだん多くなってて、前回に至っては祝・3,000文字超。 長すぎ!! 今回から短くまとめることを意識しよう。 ということで制作開始。 1.下絵の配置 省略。 ここにきてドラック&ドロップでも配置できますって言われて、それ最初に言って?っていう件がありましたが省略。 2.カーブの

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #6

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #5.5

          遊び回前回までに作ったものを組み合わせて色々遊んでみます。 画面左上のシーンコレクションを選択して、ファイル→アペンド。 椅子のデータを選択するといくつかファイルが出てくるので「Collection」を選択。 すると、、 椅子の位置を調整します。 テーブルの脚が邪魔なのでテーブルを回転しました。 テーブルの脚を複製した時と同じ容量で椅子を複製していきます。 テーブルセット完成。 コップも追加してみました。 色々と位置を調整してたんですが、1つの椅子が複数のメッ

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #5.5

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #5

          テーブルセット制作の続き前回テーブルを作ることができたので、今度は椅子を制作していきます。 日曜日を最後に会社の仕事が忙しく、IllustratorとXDをずっと触っていたので感覚を忘れてないか不安ですが。。 椅子制作1.下絵の配置 テーブル制作同様、下絵の配置。 今回は初期表示されている立方体を基準に配置していくやり方みたい。 まず立方体を45cmの大きさにして、Z軸の線に乗るような形で位置調整。 フロント、トップ、ライトそれぞれ平行投影しながら、適当な画像を配置して

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #5

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #4

          テーブルセットの制作前回、コップの制作が無事完成したので、今回からはステップアップしてテーブルと椅子の「テーブルセット」の制作です。 今回はとりあえずテーブルのみ作っていきます。 テーブル制作1.下絵の取り込み まずモデリングの際に必要になる下絵を配置していきます。 その下絵をトレースしていくような形でモデリングしていくみたいですね。 インスタでよく見るモデリング方法なのでワクワクします。 先ほど、ダウンロードしたデータ内に、テーブルの下絵があるのでそちらを配置してい

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #4

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #3

          前回までやっとBlenderを触り始めて、序盤から色々苦労しましたがやっとメッシュを編集するところまでやってきました。 続きをやっていこうと思います。 グラス制作の続き1.面を差し込む 用意した円柱の上の面を凹ませて液体が入る部分を作ります。 これをやったらもう8割完成な気がしますが。。 まず、編集モードなどの切り替えをするタブの右隣にある3つのボタンから右側の面選択を押した上で、メッシュの上の面をマウス右ボタン(RMB)クリックで選択し、ツールバーの「面を差し込む」

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #3

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #2

          いざ実践!制作の基本を知ったので今回から実践していきます。 初めての3D制作は「グラス作り」 本には「〜を作ってみよう」みたいなものがいくつかあり、その最初がグラス制作です。 グラス制作はシンプルですが、モデリングの基本となるテクニックがいくつも出てくるそうです。 お得ですね! 1.計画さて、早速グラス制作に取り掛かるわけですが、本によると「実際のグラスのサイズを測ってもいいですが」と書いてあります。 PC内で作るだけであって、基本的な考え方はリアルで作るのと変わらない

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #2

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #1

          #1は基礎知識をアウトプットして頭に叩き込むだけの話なので制作はしません。 勉強開始準備も済んだので早速買った本を頼り勉強していきます。 本の序盤 本の序盤は3DCG制作における基礎知識やblenderのインストールから起動方法の解説でした。 3DCG制作における基礎知識は、一通り読んでみましたがやっぱり知らない単語ご並びます。 ただ、ここを見ればこの業界で使う言葉が一通りわかるようになっていました。 これは役に立ちそう。 blenderのインストールから起動方法に

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #1

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #0.5

          勉強するにあたっての準備記録まだここかいっ! 「blender」をとりあえず開いて触ってみたんですが、もうさっぱり。 色々ネットで調べてやってみたんですが、全然わからん。 ここまで業界違うのかと思うほど初耳業界用語のオンパレード。 なのでとりあえず、学ぶための準備をすることにしました。 用意したもの1.本 「ネットで調べて理解できるのはある程度できる人だな」と早めに諦めて本を買うことにしました。 本も色々あったし、何を買っても初心者の自分にはどれ買っても同じだなと、と

          2Dグラフィックデザイナーが3DCGデザイナーになるまで #0.5