見出し画像

焼き鳥の大吉に学ぶ

最近、腹八分目を心掛けています、けんです、おはようございます。


今日は、焼き鳥の大吉に学ぶのお話です。

昨日、焼き鳥チェーン店大吉の偉いさんがテレビに出演されていました。
その中で、大吉の店舗は10坪程度の広さで、駅前などの立地のいい所ではなく、駅からやや離れた住宅地などに出店するそうです。
それは、地域密着を目指すという会社の方針と全てのお客様を見渡せる広さで賃料が安いからだそうです。
そして、住宅街で出店することによって、あの大吉の赤い看板が目に入りやすいのだそうです。
なるほどなと思いました。
例えば、スナック街の看板は、たくさんあって、個々のお店を見つけるには何が何だかわかりません。
#看板が集まることによってスナック街の雰囲気を出している
#中華街戦略に似ている

しかし、住宅街にあの赤い看板があれば、とても目に付きやすいです。
その場所場所で、やり方はいろいろあるんだなあと思いました。


やっぱ、大手は、いろいろ考えてやられているんだなあと勉強になりました。


最近、お店やCMを、なんでこうやっているんだろと疑問を持って見るのがとても楽しいです。


それでは、いい1日を。

いただいたサポートは、より多くの方に、新しい記事という形で還元したいので、本の購入に使わせて頂きます。 ご支援ありがとうございます。