Ryokin

Mの法則をメインに使った競馬予想。生涯収支はプラスだが昨年の回収率は100%をほんの少…

Ryokin

Mの法則をメインに使った競馬予想。生涯収支はプラスだが昨年の回収率は100%をほんの少し割ってしまう…。競馬で勝つためには常にアップデートしていかなければならない

最近の記事

NHKマイルカップ2024 予想(本命不在)

ジャンタルマンタル △ M系(まとまり系)要素が強く出てきたように見える。アドマイヤマーズ(戦績は若干似ているけれどもマーズの方がS質が強く感じる)とクラリティスカイが皐月賞からのマイルカップ参戦で勝利しているが、いずれも皐月賞で凡走しているので、当馬は3番人気3着とそれなりに好走してしまったとおもっている。その分疲れの観点から中2週ではかなり買いづらい。現時点で単勝は買わなくていいとおもう。差しに回るカードがあるので2着3着での警戒はする アスコリピチェーノ ▲ 桜花賞で

    • 事前予想 天皇賞(春)2024

      なぜか天(春)が好きで。今年は有給を取った 有給取得の理由:天皇賞(春)開催のため これが認めてもらえるいい会社に勤めているとおもう それだけこの特殊とも言える距離でのレースを楽しみにしている。 想定1人気 ドウレッツァ ○ 切りたいけど切りずらい。勝ち切るイメージはそんなにない。ルメールが乗らないで1人気なら、本当は切りたい。逃げる(前に行く)カードが使える(戸崎が使うかどうかw) 想定2人気 テーオーロイヤル ▲ びっくりするほど強かった前走。接戦とかなすぐ切りたい

      • 皐月賞2024 振り返り

        週中予想は差しに回る位置取ショックを仕掛けらる馬の方が優位だと判断した。 ジャスティンミラノ・ジャンタルマンタルが中心になると考えたのだが、結果的に「位置取りショック」と呼べるほどのショックかというと「軽い距離ショック」の優位性があったというべきか。やや前有利というかレコードが出るほど高速馬場に合わせた位置を優先だったとおもうので結果的に良かったとはおもう。 1着ジャスティン 揉まれたり、摩擦が怖かったものの外枠を上手く生かした競馬で予想段階8倍のオッズであればもっと勝負し

        • 皐月賞2024 週中予想

          シンエンペラー 想定1人気 △ 勝ってないけど堅実な走りをしている。2000mが4戦続くのが気がかり。前走2着なのでそこまでの疲れはなく紐で警戒は ジャンタルマンタル 想定2番人気 ○ この馬もバランスが良いタイプ。マイル中心で初2000mなのは良いローテ。まとまっているので単勝で買いたくないけど切りにくい印象。重賞鮮度は減ってるけど差しに回るカードも残ってる レガレイラ 想定3人気 △ 異端性ありで面白いも、追い込みに回る位置取りショックを今回使えないのがどうか。馬体重

        NHKマイルカップ2024 予想(本命不在)

          最近見た映画

          「フレンチラン」3.5点 イドリスの魅力が詰まってる。コミカル要素が少なかったからかいわゆるバディものとしては物足りない感じはあるけれども、その分シリアスさと重厚さはある。 「顔のないスパイ」3.0 後半に明かされるスパイ(?)伏線があったのかよくわからなかったけどもわざわざ見直してまで筋を追おうとはおもわなかった。ストーリーは面白い。結構短く感じた。アクション要素もあって見応えは十分。欲を言えばキャスティングが少し物足りないか 「リトル・シングル」3.0点 サスペンスだ

          最近見た映画

          阪神大賞典2024 予想

          ブローザホーン 想定1番人気 交互質になりやすいエピファ産駒で基本的には前走走ったあとなので人気がアップすると危ない。も距離の鮮度、重賞鮮度がまだあるのであなどれない。母父からの集中力もある サヴォーナ 想定2番人気 ストレスある中でどれだけやれるか。少頭数や縦長の展開で揉まれなければ少し怖い テーオーロイヤル 想定3番人気 疲れが気になるローテーションで買いたくないも他の馬が走れなければそこそこは シルヴァーソニック 想定4番人気 年齢を考えると? だが距離を伸ばして

          阪神大賞典2024 予想

          フェブラリーs 他 振り返り

          ダイヤモンドs → 少頭数なので避けた 京都牝馬s →  ナムラクレア勝ち切る感じはしないとおもったけども、ソーダズリングに負けるとはおもわなかった 小倉大賞典→ おもったよりも縦長のレースで揉まれない展開が揉まれ弱いエピファニーに向いたとおもう フェブラリーs →今週の勝負レース ・ガイヤフォースは2着前後の着順でかなり自信があったので、複勝勝ってなかったのは痛恨。(一桁人気にまで上がっていたので避けたが、最後は二桁人気まで落ちていたので複勝の期待値も高かったとお

          フェブラリーs 他 振り返り

          フェブラリーs 2024 

          オメガギネス 雨が降れば怖い ウィルソンテソーロ 疲れが心配 ドゥラエレーデ 距離が短いか ガイアフォース これが面白いとおもう。本命候補 レッドルゼル やや衰えは感じる 所感ドバイと重なるせいでメンバー的にG2といわれてもおかしくない最近のフェブラリー。ガイアフォースはマイラーズカップで突然の距離短縮に対応したのがすごいびっくりだったが、母父クロフネということを考えると可能性を感じる。ある程度遅すぎない馬場で、スピードが生きやすい東京マイルなら。元が芝馬なので芝ス

          フェブラリーs 2024 

          京都牝馬s 2024

          ナムラクレア  意外に1400で勝ったことはない。初めから終わりまで全力で走りたいタイプか。本質的には1200だとおもう。勝っても驚かないけど単勝の期待値はあまり感じない ソーダズリング まとまり系。相手弱化が好きなタイプ。今回は同格。なんとなく5着内に突っ込んでくるイメージ。ここで走るならもうちょっと前クラスを圧勝してて欲しい メイケイエール 異端性あって怖いも、時計のかかる馬場どうか。勝つか着外かのどっちかのタイプ。複勝は絶対に買わない ロータスランド 変化に乏しい

          京都牝馬s 2024

          小倉大賞典 

          荒れた馬場の多頭数の混戦でハイペースになるとおもう。距離短縮組がベターだとおもう エピファニー 内外広がるとおもうので馬群バラけてスムーズなら。あと人気落ちれば 法皇Amazon 距離鮮度あって ディープモンスター 休み明けが狙いかといわれると良くも悪くもない。でも危険とまではおもわない。タフな条件は合いそう タガノパッション 激戦になると疲れが心配。他に走れそうな馬がいないので追い込みに回ってスムーズなら ゴールドエクリプス 休み明け合いそうも、多頭数の混戦どうか

          小倉大賞典 

          ゆりかもめ賞2024

          データから見ると 2400mの距離はどの馬もはじめて。過去10年7回は未勝利(新馬含む)戦からの馬が勝っている。レースレベルが低いというよりも距離に自信のある素質馬をそのまま評価したいレース。1勝以上組(重賞含む)の勝ちが劣勢なのはレース間隔が詰まりやすいのと、未勝利戦よりもハイレベルなため疲れが残りやすいためだと見ている。

          有料
          250

          ゆりかもめ賞2024

          根岸s 2024 予想

          今年は距離短縮組が手薄な印象。ここからフェブラリーSを勝つ馬がいるかどうかはわからない。 追記1/18:凍結防止剤の影響もあってか時計のかかる馬場? アムーズレインの評価下げてアイオライトの評価上げても ◎アムーズレイン ○ エンペラーワーケア ▲シャマル △タガノビューティ 有力馬見解

          有料
          100

          根岸s 2024 予想

          シルクロードS 2024 第一印象

          ジューンオレンジ 個人的に好きな馬。フィリーズレビューでは出遅れて3着、条件戦からまた這い上がって来るといいなあとおもっていた。走りを見ると1400mの方が合っていそうで。1200なら重とかがベターだとおもう。 バースクライ 3連勝で挑んで来る。デヴューしたてのころから減っていた馬体重増やして調子を上げてきた。休み明けが得意そう。馬体重減ってくると危ないタイプ。勢いがあるようで今回はお釣りがなさそうな感じもする。人気なりには走りそう。5番人気くらいになって、掲示板前後に来る

          シルクロードS 2024 第一印象

          AJCC2024

          今年は高齢化社会が進んでいる感じ、平均年齢が6歳超えてるんじゃないか…。よく見ると逃げ馬不在。先行馬も少ない。状態いい馬が逃げての小波乱はありそう。少頭数でありながら今年は期待値の高い馬が出てくるようにおもった。それなりに勝負度のあるレースになりそうだ。 モリアーナ 4歳 3歳牝馬限定G2紫苑Sを追い込みの破壊力で勝ち、前走はその反動が出そうな局面。追い込みがハマったからといって追い込み専用機のようにしてしまうと良くないとおもう。3歳牡馬混合G1から「格下げ」で向かった紫苑

          有料
          350

          日経新春杯2024 他 振り返り

          日経新春杯これは綺麗に当てることができた。ブローザホーンとサヴォーナしか買ってないので上手く行きすぎてるような気もした。金額的にはヒットもう少しで2ベースヒットくらいでも無理せずという感じ 逆に京成杯の方を強気にいって外してしまったので、回収率は伸ばせたもののボタンを掛け違えてしまったような悔しさはある 京成杯ジュンゴールドは結果論ではあるけれど前走「摩擦が少なすぎる」競馬を走っていたのが仇になった。初見はそこまで本命で買いたいとおもってなかったが、次第にクラシック・皐月

          日経新春杯2024 他 振り返り

          愛知杯2024など 振り返り

          愛知杯 馬券は見送ったけど2着のタガノパッション見落としてた!枠順決まる前に大体見て、回避したニューノーマルにちょっと時間を使いすぎたかな 戦歴さえ全部見ていればもうちょっと評価できたはず。距離鮮度あってダートからの芝ショックと疲れない。警戒したい馬だった 淀短距離 唯一買ったレース。1点買い的中も何かが紛れ込んで来ると想定していたので少額での内安打的な当たり。土曜のレース中でこれは期待値あるとおもったが単勝で買いたいとはおもわなかったので ジネストラ休み明けがどうかと買い

          愛知杯2024など 振り返り