シルクロードS 2024 第一印象

ジューンオレンジ
個人的に好きな馬。フィリーズレビューでは出遅れて3着、条件戦からまた這い上がって来るといいなあとおもっていた。走りを見ると1400mの方が合っていそうで。1200なら重とかがベターだとおもう。

バースクライ
3連勝で挑んで来る。デヴューしたてのころから減っていた馬体重増やして調子を上げてきた。休み明けが得意そう。馬体重減ってくると危ないタイプ。勢いがあるようで今回はお釣りがなさそうな感じもする。人気なりには走りそう。5番人気くらいになって、掲示板前後に来るようなイメージ。チューリップ賞みたく適度な間隔での馬体減りには注意

ドグマ 
前走内有利な馬場を外目追走でこの負け方なら悪くない。不器用そうな印象はあるがここは狙っても良さそう。前走休み明け減らしてしまった馬体重は戻してほしい

アグリ 
前走は前にいっていれば。。足を余した感じ。ハイペースと読んだのだろうけど結果的に名手ルメールも短距離では? 長距離ほどではないという感じ。今回格下げ戦で、他にやれる馬いなければ

エターナルタイム
1200mの馬っぽくはない。カナロア産駒っぽく東京が合いそう。多頭数変わりは合わないとおもう。なんとなくここを負けて、次のレースを格下げの東京1400mとかに出て来たら走りそう。

ルガル
掲示板を外したことがほぼほぼない。1800mだけ外してる。不良馬場で大圧勝しているので、がむしゃらに走る気持ちが強そう。他馬が走りづらい馬場を気にしてる中一頭だけ何も考えずに走ってくるような。距離が長くなると気持ちが続かない。連勝系の馬券は抑えないと仕方ないでしょう。ただダートと不良でしか勝ててないので、外的要因がないと勝ちきれないタイプ

メイショウソラフネ
前走距離短縮で走ったあとなので、本命はしづらい。今回は紐でどうするか

サンライズロナウド
前走は完璧な乗り方。トラックバイアスを味方に付けて全くロスのない競馬。見事だった。前々走で差し切れなかった差し馬の差し(着差0.0秒)が決まった。今回さらに短縮をストレスを抱えながら連続で決まるかと言われれば難しいとおもう

カルネアサーダ
s質強めでショックに反応しそう。前走4着でほどほどに走ってしまったような気もするので、もっと大敗後とかに狙いたい

オタルエバー
ダート向きな勝ち方多く、一本調子・ハイペースなど緩急があまりない競馬が好きなタイプ。前走小頭数を走っちゃったので、「楽」から「苦」を感じやすいローテーション。ここは買いづらい。重とか内が荒れているなど馬群がばらけやすい状況なら

トラヴェスーラ
内枠の人気薄時は3着などでいつも怖い。

テイエムスパーダ
逃げられなかった逃げ馬。他に1頭逃げ馬がいるが、もしスムーズに逃げたらいつも怖い。怯えて暮らすことになる。程よい下位人気なのも怖い。とはいえ警戒されてるときはなかなか決まらないもの。セントウルSは前有利な馬場も味方していたとおもうので馬場次第で

感想


上位10位人気くらいの馬たちを見てきた。ルガル・アグリこのグリガルコンビが2着3着で切りづらい。他にハマる馬がいればとおもうけどそこまでローテのいい馬が…いまんところはいない。ドグマ? ドグマ・ルガル・アグリこの三文字シリーズの馬だけで決まることなんてあるのかな。雨降ってたらちょっと変わるかもわかんないけど。勝負度「C」見送り・またはドグマが良さそうなら賭けるかも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?