敬和大学ボードゲームサークル

月イチ更新出来るといいなぁ(小並感)

敬和大学ボードゲームサークル

月イチ更新出来るといいなぁ(小並感)

マガジン

  • 部員の戯言

    敬和学園大学の弱小サークル、ボードゲームサークルの部員があんなことやこんなことを好き勝手自分語りする戯言シリーズです。これを読めば大学生のボードゲーム観、サークル観が分かる!……かもしれない。

記事一覧

【部員の戯言】 神田

 あけましておめでとうございます🍾 皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?【部員の戯言】今回は国際文化学科の神田が担当します。よろしくお願いします!流行りに…

【推しボドゲ語り/ オジサンメッセージ】小林

みなさんどうもこんにちは。来年度から部長になれる権利頂いちゃっている小林です。恐らく来年は自分の出現率が上がると思います(多分 そんな次期部長の私が今回推してい…

【推しボドゲ語り/街コロ】ふかうら

皆様、お疲れ様です。ふかうらです。今回は私のボドゲの好みを変えたと言っても過言ではない、あるボードゲームを紹介させていただきます。 『街コロ』、というゲームにな…

【部員の戯言】小川

皆さんこんにちは。寒い日が続いております。いかがお過ごしでしょうか?【部員の戯言】今回は国際文化学科の小川が担当します。 よろしくお願いします! 絵に自信がないの…

10月16(日)に聖篭ボドゲ喫茶に行きました!【JUNTA】

みなさんお疲れ様です。そしてお疲れ様です。当サークル所属のふかうらと申します。 先日ツイートもしましたが10月16日に参加した聖篭ボドゲ喫茶でプレイしたゲームについ…

【馭利 交易者】ワールドエクスチェインジャーズをインストしました!(ふかうら、河内)

お疲れさまです。ふかうらです。 今回は河内と2人でワールドエクスチェンジャーズのインスト兼プレイをしたので感想をお話したいと思います。 ゲーム概要馭利 交易者は、E…

【推しボドゲ語り/赤い扉と殺人鬼の鍵】河内

第三回推しボドゲ語り。今回は、ガソリン代を払うためボドゲ購入資金が貯まらないのが最近の悩みである副部長、河内がお届けします。 赤い扉と殺人鬼の鍵とは? 私が紹介…

【推しボドゲ語り/インサイダーゲーム】金安

第二回推しボドゲ語り。前部長に引き続き現部長である金安がお届けします。前部長から「感情を出す練習をした方がいい」と言われた私ですが、せめて文字の上だけでも感情を…

【部員の戯言】本田

皆さんこんにちはʕ •́ •̀             今回の【部員の戯言】は本田が担当します。 ①自己紹介国際文化学科2年の本田です。 私は去年の5月から入部しま…

【推しボドゲ語り/ワイナリーの四季】岸田瑠々

さてさて始まりました新企画、推しボドゲ語り(仮)でございます。自分がノリと勢いで今この瞬間つけた名前なので今後名称変更される可能性大です。新企画トップバッターは隠…

【部員の戯言】岡部

皆さんはじめまして。部員の戯言、節目となる第10回を担当いたします、英語文化コミュニケーション学科の岡部と申します。更新回数二桁と、大分ご長寿になってきたボドゲサ…

【部員の戯言】すけ

毎回部員がボドゲ紹介や自分語りを行う「部員の戯言」のコーナー。第9回の今回はシリーズ初の卒業生、すけがお届けします。野球が好きな私にとって、野球を連想させる9という…

【部員の戯言】渡辺鈴菜

花の盛りも過ぎ、初夏の気配が漂う季節となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 【部員の戯言】今回は10年近く雛人形を押し入れから出さず、そろそろ呪い殺され…

【部員の戯言】伊藤

みなさん!!!はじめまして、今月からピカピカの2年生! 国際文化学科の伊藤です✌️今回で部員の戯言は第7回を迎えたのですね、ラッキーな順番をもらえて光栄です。 先…

【部員の戯言】小林

 皆さんこんにちは。 「部員の戯言」第6回目は1年の小林がお送りします。もうすぐ新しい出会いが多い4月がやってまいります。ボドゲサークルにも新しい出会いが舞い込みま…

【部員の戯言】髙橋 

皆さんこんにちは。敬和ボドゲサークル部員紹介「部員の戯言」シリーズの5回目は、二年生になっても新一年生ヅラをしていたい髙橋純翔がお送りします。どうぞよろしく。 …

【部員の戯言】 神田

【部員の戯言】 神田

 あけましておめでとうございます🍾
皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?【部員の戯言】今回は国際文化学科の神田が担当します。よろしくお願いします!流行りに乗って自分の写真をAIイラスト化してみました。100万%美化するとこうなるんですね。

①自己紹介

国際文化学科3年の神田智美です。
私は今年の4月からちゃんと入部しました。けど実際にサークルに参加して遊び始めたのは2年の春からなので実

もっとみる
【推しボドゲ語り/ オジサンメッセージ】小林

【推しボドゲ語り/ オジサンメッセージ】小林

みなさんどうもこんにちは。来年度から部長になれる権利頂いちゃっている小林です。恐らく来年は自分の出現率が上がると思います(多分
そんな次期部長の私が今回推しているボードゲームについて紹介したいと思います!

 私が推しているのは「オジサンメッセージ」です。今までこのコーナーの記事を書いてきた先輩方は真面目に選び、文章を書いてきましたが、小林は今回ネタに走ります。先輩方、許してネ😅💦(それでいい

もっとみる
【推しボドゲ語り/街コロ】ふかうら

【推しボドゲ語り/街コロ】ふかうら

皆様、お疲れ様です。ふかうらです。今回は私のボドゲの好みを変えたと言っても過言ではない、あるボードゲームを紹介させていただきます。
『街コロ』、というゲームになります。

どんなゲーム?街コロというゲームを一言で表した場合、拡大再生産というカテゴリに属します。
一言で説明しますと、最初に配られた資産を大きくすることが目的のゲームです。

(画像は公式サイトより)

プレイヤーの目的は資金を集め、4

もっとみる
【部員の戯言】小川

【部員の戯言】小川

皆さんこんにちは。寒い日が続いております。いかがお過ごしでしょうか?【部員の戯言】今回は国際文化学科の小川が担当します。
よろしくお願いします!
絵に自信がないので自宅で飼っている猫の写真でお許しください...。

①自己紹介

国際文化学科1年の小川鈴香です。
私は今年の5月から入部しました。もう半年経つんですね...。
私がボードゲームサークルに入ろうと思ったきっかけは先輩や友人からのお誘いで

もっとみる

10月16(日)に聖篭ボドゲ喫茶に行きました!【JUNTA】

みなさんお疲れ様です。そしてお疲れ様です。当サークル所属のふかうらと申します。

先日ツイートもしましたが10月16日に参加した聖篭ボドゲ喫茶でプレイしたゲームについてお話したいと思います。今回私たちは2つのボドゲを遊ばせていただきました。

権力あるところに闘争アリーJUNTAー1つ目のボドゲはこちら、JUNTAです。フンタと読みます。最大プレイ人数の7人で遊びました。バナナ共和国という仮想の国

もっとみる

【馭利 交易者】ワールドエクスチェインジャーズをインストしました!(ふかうら、河内)

お疲れさまです。ふかうらです。
今回は河内と2人でワールドエクスチェンジャーズのインスト兼プレイをしたので感想をお話したいと思います。

ゲーム概要馭利 交易者は、EmperorS4 Gamesという台湾のボードゲーム出版社から販売されているゲームです。
ゲームマーケット2022秋でも出品され、近未来的なデザインに魅せられ購入しました。
端的に言ってしまうと、このゲームは株を売買して最終的な得点を

もっとみる
【推しボドゲ語り/赤い扉と殺人鬼の鍵】河内

【推しボドゲ語り/赤い扉と殺人鬼の鍵】河内

第三回推しボドゲ語り。今回は、ガソリン代を払うためボドゲ購入資金が貯まらないのが最近の悩みである副部長、河内がお届けします。

赤い扉と殺人鬼の鍵とは?

私が紹介する推しボドゲは『赤い扉と殺人鬼の鍵 BLACK MAZE DEEP』
ジャンルは正体隠匿脱出系カードゲームという一風変わった作品です。

赤い扉と殺人鬼の鍵 BLACK MAZE DEEPは、ボードゲームサークル『オズプランニング』さ

もっとみる
【推しボドゲ語り/インサイダーゲーム】金安

【推しボドゲ語り/インサイダーゲーム】金安

第二回推しボドゲ語り。前部長に引き続き現部長である金安がお届けします。前部長から「感情を出す練習をした方がいい」と言われた私ですが、せめて文字の上だけでも感情を出せていけたらと思います。

インサイダーゲームとは?

今回私が紹介するボドゲは『インサイダーゲーム』。発売元は小さな箱に無限の可能性でおなじみ(適当)オインクゲームスさんから発売されています。インサイダー=内部事情に通じている人、という

もっとみる
【部員の戯言】本田

【部員の戯言】本田



皆さんこんにちはʕ •́ •̀             今回の【部員の戯言】は本田が担当します。

①自己紹介国際文化学科2年の本田です。 私は去年の5月から入部しました。好きな食べ物はいちご、好きなことはYouTubeを観ることです。また、声優さんも好きでその影響でアニメをよく見たり、声優さんがメインの番組をよく見てい ます。YouTubeでよく見るものはゲーム実況(主にグループ活動者)です

もっとみる
【推しボドゲ語り/ワイナリーの四季】岸田瑠々

【推しボドゲ語り/ワイナリーの四季】岸田瑠々

さてさて始まりました新企画、推しボドゲ語り(仮)でございます。自分がノリと勢いで今この瞬間つけた名前なので今後名称変更される可能性大です。新企画トップバッターは隠居老人ことボードゲームサークル元部長、岸田瑠々。

「ワイナリーの四季ってどんなゲーム?」

今回自分が紹介致しますのは「ワイナリーの四季」。現在手元にゲームが無いため、読者の皆様は各自文明の利器をお使いになって検索願います!販売元はSM

もっとみる
【部員の戯言】岡部

【部員の戯言】岡部

皆さんはじめまして。部員の戯言、節目となる第10回を担当いたします、英語文化コミュニケーション学科の岡部と申します。更新回数二桁と、大分ご長寿になってきたボドゲサークルnoteに少しでも貢献できたら嬉しいです。頑張って書きます! よろしくお願いします! 勝ちます!

写真は好きなポケモンと特別好きなわけではないフラペチーノの絵です 自作です

①自己紹介当サークル内では数少ない英語文化学科の人間で

もっとみる
【部員の戯言】すけ

【部員の戯言】すけ

毎回部員がボドゲ紹介や自分語りを行う「部員の戯言」のコーナー。第9回の今回はシリーズ初の卒業生、すけがお届けします。野球が好きな私にとって、野球を連想させる9という回を頂けたこと、嬉しく思います。

①自己紹介

 国際文化学科の卒業生、すけです!本名は渡邉 悠介ですが、名前で呼ばれたことは・・・ほぼ無いですね。むしろその方が嬉しいので満足です!

 ここ数か月の個人的テーマとして、「左利きとクロ

もっとみる
【部員の戯言】渡辺鈴菜

【部員の戯言】渡辺鈴菜

花の盛りも過ぎ、初夏の気配が漂う季節となりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

【部員の戯言】今回は10年近く雛人形を押し入れから出さず、そろそろ呪い殺されそうな渡辺がお送りします。

①自己紹介
改めまして、皆さまこんにちは。

英語文化コミュニケーション学科2年の渡辺鈴菜と申します。

英語文化コミュニケーション学科は部内では絶滅危惧種と呼ばれているようですが(第6回参照)、当学科で

もっとみる
【部員の戯言】伊藤

【部員の戯言】伊藤

みなさん!!!はじめまして、今月からピカピカの2年生!
国際文化学科の伊藤です✌️今回で部員の戯言は第7回を迎えたのですね、ラッキーな順番をもらえて光栄です。

先輩達は怖くないよ〜と言う意味も込めて他同学年生のように自分もとっつきやすい文を書けるように頑張ります✊️

①自己紹介好きな食べ物はうどんとナポリタン、あとは県民らしく米です。苦手な物は千切りのキャベツです。

性格に関してはめんどくさ

もっとみる
【部員の戯言】小林

【部員の戯言】小林

 皆さんこんにちは。
「部員の戯言」第6回目は1年の小林がお送りします。もうすぐ新しい出会いが多い4月がやってまいります。ボドゲサークルにも新しい出会いが舞い込みますようにと言う願いを込め、興味を持ってもらえるような文が書けるように頑張ります。
(読んでくれる人がいるといいなぁ。)

①自己紹介

 改めましてこんにちは。私は英語文化コミュニケーション学科1年小林です。4月から2年生になります。ボ

もっとみる
【部員の戯言】髙橋 

【部員の戯言】髙橋 

皆さんこんにちは。敬和ボドゲサークル部員紹介「部員の戯言」シリーズの5回目は、二年生になっても新一年生ヅラをしていたい髙橋純翔がお送りします。どうぞよろしく。

①自己紹介 初めまして。最近はツシマの玄人と化していました。
ボードゲームサークル所属、国際文化学科一年生髙橋純翔です。

私は、大学に入るまではボードゲームに関しては全くの素人でした。最初のきっかけは大学生活が始まって半年ほどたったころ

もっとみる