keita

京都で美容師をしています。 美容歴18年。 仕事のことプライベートなコトをキロクとして…

keita

京都で美容師をしています。 美容歴18年。 仕事のことプライベートなコトをキロクとして更新します

記事一覧

イメージチェンジ

最近、ヘアチェンジをされる方が 多いです! 美容師の腕の見せ所のスタイルチェンジ。 技術、似合わせがかなりいる技術です✂️ 今回は一例を! ここから👉 ばっさり…

keita
3年前

2021

新年スタートしましたね。 今年は去年できなかったことにチャレンジしたり 思うように行かなかったことに対して取り組んでいきたいと思います!! 今回はシャンプーにつ…

keita
3年前

お客様のために

美容室に長く通ってもらえるために 大切なこと。 まず、髪型が良い。思った通りに切ってもらえる。 これに尽きると思います。美容室でいい髪型になるのは 当たり前で帰…

keita
3年前

見て学ぶ

見て学ぶこと。 今の時代、1から10まで教えることが 普通になっていて昔の指導の仕方では 時代錯誤と言われます。 時代とともに変化は必要ですが 見て学ぶことも必要…

keita
3年前

カラーで人生に彩りを!

ヘアカラーって今のファッションにおいては かなり大事な要素ですよね。 特にブリーチは印象をガラッと変えることができます。 昔よりブリーチは進化していて、 ダメー…

keita
3年前

撮影

今回は自然光で撮影です。 基本朝から昼までに撮影しますが、夕方の光もいいですよね。 マニュアルで撮影していますがF値、ISO、絞りなど操作して 細かいニュアンスを出…

keita
3年前

ショート

今回はショートとパーマスタイルの撮影をしました。 今回はストロボ1灯でシンプルに撮影!! カットとパーマで質感を作りますが ベースカットがパーマの時は一番大事。 …

keita
3年前
1

モノシル

モノシルさんの記事に参加させて いただいています! シャンプーって何を使えばよいか迷いますよね、、 そこで専門家として シャンプーの記事を https://monocil.jp/artic

keita
3年前

カラーのケア

今日はカラー後のケアの話を。 おしゃれを楽しむためにカラーは必要不可欠ですよね。 でもカラーをした後はヘアケアが必要です!!!!!! なぜ必要か? 細かく解説し…

keita
3年前

撮影において

今日は撮影において大事なこと! 美容師にとって撮影は必要ですよね。 個人のブランディング、お店のブランディング、 仕上げ、フィニッシュワークが上手くなる。などな…

keita
3年前

ホワイトカラー

今回はホワイトカラーの作り方を紹介します。 こちらもブリーチは数回必須ですが ブリーチの仕方にもコツがあります! ここまで白くするにはブリーチ3回から4回いりま…

300
keita
3年前

ミズイロカラーの作り方

今回はブリーチをして ミズイロカラーの作り方を紹介します! こんな感じのカラーです✨ カラーで一番難しい色がミズイロだと思います。 美容師をやっている方なら分か…

300
keita
3年前

生活を整える

日々の暮らしを豊かにすることって 大切ですよね。 今日は生活を整えるためにしている事を。 目覚めたら水を飲む。 窓を開ける。 ベッドメイキングをする。 床を水拭…

keita
3年前

GINZA

今日は好きな雑誌の分析を。 ギンザのコンセプトはおしゃれで生活センスのよい都会的な女性のためのファッションライフスタイル誌。 今、流行のファッションスタイル、コ…

keita
3年前

撮影✨

お客様のため、自分のため、会社のために 日々撮影をしています。 月に1回から2回くらいは必ず 撮影できるようにしています。 何故かというと、単純にやはりやらなくな…

keita
3年前

個性

今日は個性について。 個性。 その人についての特徴、武器、長所。 さまざまなモノが重なり一つの個性になります。 個性の反対は普通だと思います。 究極の話、普通っ…

keita
3年前
イメージチェンジ

イメージチェンジ

最近、ヘアチェンジをされる方が

多いです!

美容師の腕の見せ所のスタイルチェンジ。

技術、似合わせがかなりいる技術です✂️

今回は一例を!

ここから👉

ばっさりチェンジ✨

ワンレングスのボブです!

まっすぐカットしていますが、いろんな技術を

駆使して丁寧にカットしてます。

長さの設定で首も長く見えたり

顔も小さく見えますよ!

髪で運気もあがり、人生も変わります♪

そのく

もっとみる
2021

2021

新年スタートしましたね。

今年は去年できなかったことにチャレンジしたり

思うように行かなかったことに対して取り組んでいきたいと思います!!

今回はシャンプーについて。

市販、サロンシャンプー様々な種類がありますね。

とにかく

以外にシャンプーって見落としがちですがかなり大事です。

髪を洗うものではなく頭皮を洗うものです。もちろんスタイリング剤、油脂、汚れも取りますが頭皮の汚れをとり清

もっとみる
お客様のために

お客様のために

美容室に長く通ってもらえるために
大切なこと。

まず、髪型が良い。思った通りに切ってもらえる。

これに尽きると思います。美容室でいい髪型になるのは

当たり前で帰ってからも手入れがしやすい、ヘアが長持ちする。

これは外さないポイントだと思います。

そして価格帯、場所、人柄、サロンの雰囲気、スタッフなど

様々な要因が絡み合ってこの美容室にいきたいと思いますよね。

当たり前のことですが当た

もっとみる
見て学ぶ

見て学ぶ

見て学ぶこと。

今の時代、1から10まで教えることが

普通になっていて昔の指導の仕方では

時代錯誤と言われます。

時代とともに変化は必要ですが

見て学ぶことも必要だとつくづく感じます。

教えてくれるから自分で考えようとしない。

それでは成長が緩やかだし、考えないと成長が止まってしまいます。

最近みたドラマの天皇の料理番で

こんなセリフがありました。

小林薫さん演じる、料理長の

もっとみる
カラーで人生に彩りを!

カラーで人生に彩りを!

ヘアカラーって今のファッションにおいては

かなり大事な要素ですよね。

特にブリーチは印象をガラッと変えることができます。

昔よりブリーチは進化していて、

ダメージも少なくできます。

まず、カラーする時にお客様に伝える大事なことは?

特に鮮やかなカラーを希望される場合は

カウンセリングが大事ですよね!

①ブリーチ回数はどのくらい?

②時間は何時間?

③料金はどのくらい?

④色

もっとみる
撮影

撮影

今回は自然光で撮影です。

基本朝から昼までに撮影しますが、夕方の光もいいですよね。

マニュアルで撮影していますがF値、ISO、絞りなど操作して

細かいニュアンスを出しています。

場所も光が入る、背景が撮影映えする場所を探してロケします。

古い壁なら少しストリート。

暗い髪なら白い背景。

木の木陰が入る木漏れ日を狙うならおしゃれな光が入り雰囲気のある写真が撮れたりと。

ストーリーやコ

もっとみる
ショート

ショート

今回はショートとパーマスタイルの撮影をしました。

今回はストロボ1灯でシンプルに撮影!!

カットとパーマで質感を作りますが

ベースカットがパーマの時は一番大事。

しっかり形を作り再現性を高くします。その次に

質感調整を。モデルさんも髪の量が多い方なので

骨格、量感を見て軽くしていきます。すきバサミはあまり使わないので

量の取り方は部分的に変えて重いところと軽い所の減らし方を

見極め

もっとみる
モノシル

モノシル

モノシルさんの記事に参加させて
いただいています!

シャンプーって何を使えばよいか迷いますよね、、
そこで専門家として
シャンプーの記事を
https://monocil.jp/articles/47526/
最初の専門家さん一覧の箇所と、ドラッグストアで買えるランキング3番目のシャンプーに口コミに掲載しています…!!


https://monocil.jp/shampoo/article/

もっとみる
カラーのケア

カラーのケア

今日はカラー後のケアの話を。

おしゃれを楽しむためにカラーは必要不可欠ですよね。

でもカラーをした後はヘアケアが必要です!!!!!!

なぜ必要か?

細かく解説していきます!!

1、カラー直後は髪が不安定な状態になっています。
元々髪は弱酸性。でもカラーをするとアルカリ性に傾きます。
なんとかしたいのは残留アルカリ!
弱酸性に戻すためにトリートメントで中和が必要になります。

2、カラーし

もっとみる
撮影において

撮影において

今日は撮影において大事なこと!

美容師にとって撮影は必要ですよね。

個人のブランディング、お店のブランディング、
仕上げ、フィニッシュワークが上手くなる。などなど

モデルさんの協力も必要不可欠ですよね。

やはり一番大事なのはモデルさん。

どういうモデルを選び、どんな撮影にするのか?

女性像の見極めが大事ですよね、、可愛い系?大人ぽい?クールでかっこいい?

ここがブレなければある程度は

もっとみる
ホワイトカラー

ホワイトカラー

今回はホワイトカラーの作り方を紹介します。

こちらもブリーチは数回必須ですが

ブリーチの仕方にもコツがあります!

ここまで白くするにはブリーチ3回から4回いりますが

コツとしてはどれだけ綺麗にブリーチで抜くか?

これに尽きると思います。もちろんオンカラーの選定も大事ですが

ブリーチの抜け具合で全てが決まると言っても過言ではありません。

塗布の仕方、オキシの%調整、放置時間などなど

もっとみる
ミズイロカラーの作り方

ミズイロカラーの作り方

今回はブリーチをして

ミズイロカラーの作り方を紹介します!

こんな感じのカラーです✨

カラーで一番難しい色がミズイロだと思います。

美容師をやっている方なら分かると思いますが

まず、ブリーチが必須になりますよね。

回数でいうと、3回から4回はマストです。

黒髪から1ブリーチで黄色に。

そこからブリーチを重ねて黄色を白に

近づけていくことが大事です。

ブリーチの抜き方にもコツがあ

もっとみる
生活を整える

生活を整える

日々の暮らしを豊かにすることって

大切ですよね。

今日は生活を整えるためにしている事を。

目覚めたら水を飲む。

窓を開ける。

ベッドメイキングをする。

床を水拭き掃除をする。

週一回は花を買う。

などなど

心を整えるためのルーティンって

ある程度決めておくとストレスなく

過ごせますよね。

最近、自然に触れ合うことが減っていると

思うので、、

休みの日は陽にあたる。植物に

もっとみる
GINZA

GINZA

今日は好きな雑誌の分析を。

ギンザのコンセプトはおしゃれで生活センスのよい都会的な女性のためのファッションライフスタイル誌。

今、流行のファッションスタイル、コーディネートの仕方を追求しています。

他にブームのカフェ、飲食の特集もある。

おしゃれ好きな女子のためのポイントメイクなども特集が多く、本、写真、トレンドもあり、

何より紙面のカットワークがおしゃれで

見ていて飽きないです。

もっとみる
撮影✨

撮影✨

お客様のため、自分のため、会社のために

日々撮影をしています。

月に1回から2回くらいは必ず

撮影できるようにしています。

何故かというと、単純にやはりやらなくなると

なまります笑

継続して何かに取り組む事が一番大事かと

思います。

やり続けてみえる景色があり

下手でも続けると必ず上手くなります。

物事にはセンスもありますがまずは継続する

努力かと。

どんな仕事に置きかえて

もっとみる
個性

個性

今日は個性について。

個性。

その人についての特徴、武器、長所。

さまざまなモノが重なり一つの個性になります。

個性の反対は普通だと思います。

究極の話、普通って何ですか?と質問されても

難しいですよね?

誰しも個性があり他人からするとこの人変だなとか

変わってるなと思うはず。

特に昨今は個性の時代。

他の人とどう差別化していくのか?

人と違う個性が求められる時代。

自分探

もっとみる