見出し画像

20230525_人生の勝負所について考えたこと_30代ですべきこと_してはいけないこと_中田敦彦のYoutube大学_紹介と感想9

はじめに

こんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介していきます。

今回紹介する動画

この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは

中田敦彦のYoutube大学
【30代ですべきこと・してはいけないこと②】30代は起業や副業に最も適した時期&読書の習慣を身につける
です。

概要

 人生において差がでる30代をどのように過ごすべきか。という事を説明する本を紹介しています。

動画全体の感想

 タイトルで年齢を出していますが、どの年齢の人にも通ずるものだと思いました。多くの人は30代の時にこうすると良いよという事が紹介されていますが、30歳未満の人も、40歳以上の人も知ったら意識してやってみる良いと思います。以前、50歳から花開く人、止まる人の動画を見て記事を書きました。このような年齢に対して解説した動画や本から知識を得る事で、他の人から見られている事や求められている事などのイメージは掴めると思います。あくまで参考にした上で、自分の人生に役立てられると良いと思いました。

内容と感想

 前回の記事では"良いメンターと出会う"の部分を見て感じた事について書きました。

 今回の記事では"平凡より波乱万丈"の部分を見て感じた事を書いていきます。

内容

 トラブルのない平凡な人生よりトラブルはあるけど最高にハッピーもある人生を選ぶべき。腹くくったらそんなに痛くない。ここぞという時は勝負して良い。

感想

 勝負所で勝負できるか否か?が人生を大きく左右する気がしました。ギャンブルをするわけではないですが、勝率が一定数有るならば、リスクは受け入れて勝負するべきということだと思います。
 過去を振り返ると、私はまだまだ勝負所で挑む部分は弱い気がします。考えすぎてしまう部分が多く、勝機を逃していた事が多かったかもしれません。完璧な勝利ではなく、7-8割の勝利で十分というような気もちで取り組むことで勝負しやすくなる気がします。リスクを受け入れた勝負は怖いですが、今後はそのような気もちで取り組んでいきたいと思います。そして少しずつ慣らしていきたいと思いました。
 また、いつ勝負になっても良いように常に準備しておくことは大事だと思いました。そして、準備を常にするために長期の目標が必要なのではないか?と考えました。人生において勝負所やチャンスは不意にやってくることの方が多いと思います。そんな時にその勝負の勝率を上げることができるように、またチャンスを確実に活かせるように常に準備しておく必要があると思います。しかし平凡な日々を送っていると、なんとなく日々を過ごしてしまいがちだと思います。長期の目標があればその目標に向かい、平凡な日々の中でも着実に進めることができると思います。そしてその歩みは不意に来た勝負の勝率を上げることができるものだと思います。私も1年後のためにnoteを始めて40日以上経過しました。今なら自分がやりたい事と似たオファーが来たとしても対応できる気がします。長期の目標を設定し、その過程としての日々を過ごす事でチャンスを掴める人に成りたいなと思いました。

最後に

 人生の勝負所での勝率を上げるために日々の準備が必要だと思います。長期目標を立てることで日々準備ができる人になれると思います。不意に来たチャンスを掴める人になれるように共に日々を過ごしていきましょう!

 どなたかの参考になれば幸いです。

続きの記事はこちらです↓

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。

"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。