見出し画像

【RISU】タブレット学習教材RISU②やる気を引き出す工夫

タブレット学習教材RISUとは、RISU JAPAN 株式会社が提供する算数に特化したタブレット教材

学習内容には、小学生向けの「RISU算数年中・年長向けの「RISUきっずがあります。

先月より、5歳の息子は年中・年長向けの「RISUきっず」をはじめました。

引っ越しでインターネット環境が整わなかったことにより、学習を進められない期間がありましたが、現在は楽しく取り組んでいます。

やる気を引き出す工夫

息子の学習の様子を見て、RISUには子どものやる気を引き出す工夫がたくさん施されていると感じました。

親から見て良いと思ったところを3点お話します。

①楽しみながら学習に取り組める

子どもってゲームが好きですよね。

目標に向けて取り組む意欲、うまくできないときの悔しさ、クリアしたときの達成感…。ゲームでは、そんな感情が味わえるのではないでしょうか。

RISUでは、習熟度別のステージがあり、ステージの問題を解くと次のステージへ進むことができます。

それを見ていると、RISUでの学習ってロールプレイングゲームの攻略に似ているのでは!?と気づきました。各エリアのボスを倒すと進めるエリアが増える、みたいな。
(RPGをやったことがないのですが、こんなシステムで合ってますか?💦)

出題される問題を淡々と解いていく、という感じではなく、ゲームのような感覚で楽しみながら学習に取り組める。RISUにはそんな工夫がなされていると思いました。

②ポイントを貯めてプレゼントをゲット

問題を解くともらえる「がんばりポイント」。貯めるとポイント数に応じたプレゼントと交換することができます。

「○ポイント貯めて○○が欲しい!」という目標があると意欲につながりますよね。

息子も「すみっコぐらしのうでどけい欲しい!○ポイントかー!」と、早速プレゼントに惹かれていました♪

③メールや動画による手厚いフォロー

問題をクリアするたびに、登録しているアドレスに(我が家の場合は私のスマホ宛に)メールが送られてきます。

メールの内容は主に、解いた問題の紹介と動画。

「以下のような問題が出題されておりました」と画像付きで書かれていて、子どもがどんな問題を解いたのか確認することができます。

忙しくてつきっきりになれないときでも、メールで学習内容や進捗がわかるのはありがたいです。

こんなメールが届きます

動画は、東大などの大学生チューターによるもので、スマホではもちろんタブレットでも見ることができます。

学習状況に沿ったフォローアップで、家庭にいながら先生と一緒に学習している気分になれるのがいいですね。

以上、親から見たRISUの良いところ3点でした。

一週間お試しキャンペーンのお知らせ

最後に一週間お試しキャンペーン&クーポンコードをお知らせします。

一週間お試しキャンペーンのリンク:RISU算数RISUきっず
クーポンコード:「bgi07a

【一週間お試しキャンペーンとは?】
RISUのタブレットを一週間お試しいただけるキャンペーンです。
お試し後も続ける場合、お試し費用はかかりません(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります)。
ご利用いただくタブレットはお試し用のサンプル問題等ではなく、すべて本契約と同じものをお使いいただけます。

ご興味のある方は、是非お試しくださいね♪
ご質問等がありましたら、コメント欄からお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?