マガジンのカバー画像

仕事・トレーニング

71
運営しているクリエイター

#トレーナー

パーソナルトレーナーの資格取得ってなんでするの?

パーソナルトレーナーの資格取得ってなんでするの?

資格なくてもできるじゃん!って思いますよね。僕も思います。
でも、それを言う人って資格持ってたけど失効した人がほとんどなんですよね。

なので、資格取得できるぐらいの基礎知識があれば資格がなくてもいいんでは?ぐらいな所が本音です。

なので、そもそも資格取る気がないとか、どの資格も全然受からない!みたいな場合はもっと焦った方がいいと思います。

なんでそのレベルで勉強した方がいいのか?車の免許証と

もっとみる
第3回新人限定TOKYOパワーリフティング選手権大会に向けてしたトレーニング方法

第3回新人限定TOKYOパワーリフティング選手権大会に向けてしたトレーニング方法

書くまでに随分と間が空いてしまった・・・
でも、書くと決めていたのでがんばります。

先日、タイトルの大会に出場してきました。
入賞はしませんでしたが(74Kg級4位)今回行ったトレーニングは、多少なり参考になるのでは?と思い書くことにしました。

思ったよりも時間がない現在、子育て真っ只中の我が家・・・トレーニングを理由に夜遅くに帰るのも不憫で・・・

なので、いかに効率よく重量を戻せるか?もし

もっとみる
売れっ子トレーナーの条件とこれからと。

売れっ子トレーナーの条件とこれからと。

先日、こんなアンケートを取りました。

こちらのアンケートの結果が100セッション以上という感じになりました(約70パーセント)

こういうのを参考に、どうしたら売れっ子になれるのか?を考えたいと思います。

売れっ子の条件とは?考えてみたら、3つ出てきました。

・有名人を担当している
・セッション数が多い
・最高売上が高い

の3つだと思います。

これらのどれかに該当している場合は、売れっ子

もっとみる
トレーニングと怪我のリスクについて

トレーニングと怪我のリスクについて

最近シェアされているこちら。

個人的には、思ったよりも少ない。そして、資料をみるとフィットネスクラブも含むのでパーソナルトレーニングだけではないんじゃないかなぁ?というのが予想。
(パーソナルトレーナーより、アルバイトが起こしているケースも多そう)

こういう記事だと、トレーナーのスキル不足が注目されますが、それ以外の点についてちょっと書いていこうと思います。

そもそも、パーソナルトレーナーの

もっとみる