マガジンのカバー画像

佐久間マリさん

84
佐久間マリさんの作品が大好きです。 特に男子がとても魅力的で、物語は大きな出来事がドカンと起こるわけではないですが、心が切なくギュッとなります。 沢山の方にこの切なさを。。。
運営しているクリエイター

#堂道課長

作家先生気取りで語る佐久間(テレ)

作家先生気取りで語る佐久間(テレ)

 堂道三部作を終えて(note掲載は二部まで)、堂道ファン代表のKazunanoさんがインタビューしてくださいました。
 まぁ、特に何の得にもならない内容ですみません……。
 堂道好きの方には少しは暇つぶしになるかなと思います。
 Kazunanoさん、膨大な量の編集ありがとうございました!

男のダメな点を挙げだすと恋愛貧乏になる

男のダメな点を挙げだすと恋愛貧乏になる

 横断歩道の信号待ちで、電車の席の向かい側で、いつも男を品定めしている。

「なんでそのスマホカバーなの」
「その髪の毛、イケてると思ってる?」
「微妙に色があってない」

 相手の男性からすれば、ほんっとうに余計なお世話だし、お前一体何様である。
 答えは、趣味で恋愛小説書いてるオバハンですが、なにか。
 現実に存在しないようなスパダリを夢見て自分で書いてそれに萌えてるキモいオバハンですが、なに

もっとみる
ファン動画をもらったよ!

ファン動画をもらったよ!

 こんなことしてもらえる作品になったんだな、堂道よ。
 お前、愛されてるよ!

 日頃より堂道広報大使のkazunano様がPR動画を作ってくださいました。
 日々、不眠不休で、堂道の普及に多大なる貢献をしてくださってます!ありがとうございます!

 堂道の怒鳴り声、ガニ股、眉間の皺。
 リアルにゴミ箱を蹴る堂道を拝める日がいつかきますように。

7.堂道、最終章!③

7.堂道、最終章!③

糸は、いつかのリバーサイドにいた。

手すりにもたれて暗い川を見ながら、買ってきた缶チューハイを一人で開ける。
 酒が苦い。
 息を吐いた傍から川風がさらって行く。
 したためた辞表をくしゃと握りつぶした。

「玉響さんが辞表を出すのは勝手だけど、キミが辞めたところで、ボクが写真公表しないって約束にならないよ」と池手内に先手を打たれている。

堂道への腹いせには違いなかった。
 しかし、写真を撮ら

もっとみる
7.堂道、最終章!②

7.堂道、最終章!②

「堂道君、糸をよろしくお願いします」

がちがちに緊張して迎えた東京の、堂道が予約したホテルの和食レストランで父は開口一番に堂道に向かって頭を下げた。
 
 文字通り「開口一番」で、どれだけ「文字通り」だったかというと、まず、新幹線口で両親を出迎えたのは糸一人で、堂道とは現地集合だった。
 予約した個室に玉響家が案内され、先に着いていた堂道は父が入ってくるのが見えると席を立った。
 つまり、そこで

もっとみる
7.堂道、最終章!①

7.堂道、最終章!①

「池手内課長ォ、コレもうちょっとわかりやすく書けねえんですかネェ?」

「い、いや、それは夏原さんに頼んだら……」

「お言葉ですが、夏原さんは課内でも特に見やすいレイアウトで資料を作る事務サンなんですけどネェ? まあ、例えば百歩譲ってこれを夏原さんが作ったとして、課長はそれを指導する立場にあるんですがネェ?」

堂道が次長になって、直接平社員が怒られることは少なくなった。
 当然ながら、その代わ

もっとみる
6.堂道、ファミリー!④

6.堂道、ファミリー!④

 日暮れとともにマリーナに帰港し、みんなで荷物を下ろしていると、堂道母に声をかけられた。

「今から食事に行くのよ。糸さんも是非いかがかしら」

陽は落ちたのにつばの広い帽子をかぶり、コーディネートの良し悪しはさておき、一目で高級ブランドとわかる柄のリゾートワンピースに着替えている。

聞きつけた姉春子が、糸の腕に自らの腕をからめて、
「糸ちゃん、ステーキよー! 行きましょうよ」

そこへ堂道がや

もっとみる
6.堂道、ファミリー!③

6.堂道、ファミリー!③



堂道と草太が楽しそうに釣りをしている。
 糸と小夜はそれをぼんやりと眺めていた。甲板の白の跳ね返りが眩しい。サングラスがなかったら目を傷めていただろう日差しの強さだ。

「お金持ちってホント天然だよね。大学の時にいた社長令嬢を思い出した」

あらゆるもの、ことに対して悪意がなく、マイペースだった彼女によく似ている。堂道母しかり、春子しかり、美麗しかり。

「小夜も結婚したらあんな感じになるの

もっとみる
6.堂道、ファミリー!②

6.堂道、ファミリー!②

若いことと初婚であることは、気づかないうちに糸に胡坐をかかせていたらしい。
 周りの反応が糸にその意識を助長させたこともあるが、見定められる立場にあることを忘れるくらいには、堂道との婚約は糸にとってまだ夢の出来事だった。

「すみません、ほんとに、私なんかで……」

爽やかなマリンルックに身を包みながら糸は、暗い顔で言った。
 クルージングには絶好の晴れやかな青い空が広がる。
 堂道の両親と対面す

もっとみる
6.堂道、ファミリー!①

6.堂道、ファミリー!①

「玉響サァン」

席の後ろに立った人に名前を呼ばれ、糸は振り返った。
 見上げると、見慣れた、けれど会社仕様の堂道次長。
 疲れた顔は、仕事が忙しくて残業続きだからだ。

「次長。なにか?」

「ちょっと」

「はい」

堂道の後についてフロアを出るのに、痛いほどの視線を感じた。みんなが固唾を飲んで見守っているのがわかる。

交際は、隠していないが公にもしていない。
 堂道が次長となって本社復帰後

もっとみる
5.堂道、不合格!②

5.堂道、不合格!②

「……堂道さん、ゆっくりして行ってくれ。わたしは少し出かけてくる」

父は答えを出さないまま、席を立った。

「お父さん!」

堂道も立ち、一礼をする。
 糸は立たなかった。

父が行くと、部屋に残された母が「堂道さん、楽にしてね」と自分も大げさに肩を上下させてみせた。
 そして、まるで普段の態度になって、自分でいれた茶を飲む。

「ああ、噂には聞いてたけど、この状況さすがに緊張するわねぇ」

もっとみる
5.堂道、不合格!①

5.堂道、不合格!①

「人間、早々変われるモンじゃないよねー」

「あー、久し振りだわー。この不快感」

小夜と夏実が腕組みして眺めている。
 その姿は『腰かけ感』より『お局感』が出てきてしまったまさに中堅アラサーOL。

「昔、羽切さんにもらった耳栓、まだ引き出しの奥にあったような」

「糸の嫁になって多少はいい人間に生まれ変わったかと思いきや、イヤ、ほんと三つ子の魂百までって言った昔の人はエラいわ。堂道は腐っても堂

もっとみる
4.堂道、次長!③

4.堂道、次長!③

 ひととおり食事を終えると、酒を片手に場所をソファに移した。
 たわいもない話をしながら、しつこくシャンパンをちびちび飲んでいた糸に、前触れもなく堂道が身体を覆いかぶせて来た。

「ん、課長……」

糸の意向にかまわず、どんどん舌を進めてくる。

「ま……って……」

唇は、会話にキスにシャンパンにと忙しい。

「……だめ、こぼれちゃう」

「ん」

キスをしながら器用に、糸の手からフルートグラス

もっとみる
4.堂道、次長!②

4.堂道、次長!②

 ショッピングモールを出て、歩いて帰る。
 昼間は新しい街並みも、夜になれば暗さが目立つ。
 オレンジ色の外灯に照らされ、おもちゃのような家がテーマパークさながらに立ち並ぶ中は、堂道にはあまりにつかわしくないかわいらしい風景だったが、そのなかを買い物袋を片手に、二人で並んで手を繋いだ。

「でも、やっぱり聞きたいです」

「なにを?」

「雷春さんと何があったか」

「だからー、ないって言ってんだ

もっとみる