上田和真

Development / Design / Product Management /…

上田和真

Development / Design / Product Management / ex. CrowdWorks

マガジン

  • 2020年の記事一覧

    • 34本

    2020年にクラウドワークスのデザイナーが書いている記事一覧です。

  • 2018年の記事一覧

    • 51本

    2018年にクラウドワークスのデザイナーが書いた記事一覧です。

  • 2019年の記事一覧

    • 49本

    2019年にクラウドワークスのデザイナーが書いた記事一覧です。

  • 2017年の記事一覧

    • 41本

    2017年にクラウドワークスのデザイナーが書いた記事一覧です。

最近の記事

クラウドワークスを退職します。お世話になったすべての方への感謝と、7年半の総括と。

この記事は、2020-03-31に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは、クラウドワークス/チーフデザイナーの上田です。 この度、約7年半お世話になったクラウドワークスを2020年5月末をもって退職することになりました! 2013年に10番目のメンバーとして新卒入社後、熱狂と狂気のスピードで2014年12月の東証マザーズ上場を達成した創業フェーズの経験、試行錯誤でチャレンジしたユーザー中心のプロダクト・組織文化づくりの経験など、一生の思い出に残る体験をさせていただき

    • おいしいコーヒーで紡ぐ、クラウドワークスのブランドのつくりかた。

      この記事は、2020-1-28に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。チーフデザイナーの上田と、アートディレクターの多田野です。 最近、環境にやさしくて履き心地のよいシューズブランドを展開する Allbirds の日本1号店オープンが話題になりましたね。いつも混み合ってるようです。 社会や地球環境がサステナブルであることを大切にするブランドが好きなのですが、最近のイチオシは Rus jewelry というサステナブルジュエリーブランドでして、リサイクル素材を使っ

      • SDGsの達成を目指す会社のデザイナーとして考えたこと

        この記事は、2018-08-30に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。チーフデザイナーの上田です。 つい先日、コーポレートサイトに「クラウドワークスの持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み」というサイトをリリースしました。 SDGs という言葉はメディアでよく聞くようになった一方で、ぼくもそうだったのですが、SDGs って言われてもよく分からないし、あまり身近には感じないのではないでしょうか? そんな中、サイトの制作を通して SDGs の理解を進める中で、

        • 副業デザイナーとして心がけていること

          この記事は、2019-06-03に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。チーフデザイナーの上田です。 昨年から副業で何社かスタートアップのお手伝いさせていただいています。 最初は副業の働き方や仕事の仕方に対する不安もあったのですが、ちょっとずつ自分なりのスタイルを掴めてきてきた気がするので、これまでの経験を振り返ってみて、心がけみたいなものをまとめました。 どんな副業をやってるか基本的には、平日夜や週末の時間を使ってスタートアップのプロダクトづくりにおけるWe

        クラウドワークスを退職します。お世話になったすべての方への感謝と、7年半の総括と。

        マガジン

        • 2020年の記事一覧
          34本
        • 2018年の記事一覧
          51本
        • 2019年の記事一覧
          49本
        • 2017年の記事一覧
          41本

        記事

          プロダクトをシンプルに保つために機能削除プロジェクトを立ち上げた話

          この記事は、2019-03-01に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。チーフデザイナー兼プロダクトオーナーの上田です。 クラウドソーシングサービスのクラウドワークスというプロダクトで戦略的に機能削除を推進している話をします。 去年の夏に価値の低い機能の廃止にこだわる3つの理由という記事を公開して反響がありました。 前回の記事では、機能の追加ではなく、機能を減らすことの価値について説明しました。当時はプロダクトオーナーとして運営しているチームの施策として機能

          プロダクトをシンプルに保つために機能削除プロジェクトを立ち上げた話

          クラウドワークスの創業期から6年以上在籍するぼくが、辞めるのを辞めた話。

          この記事は、2018-12-25に他ブログで書かれた記事の転載です こちらは「Service Designer's Advent Calendar 2018」の、最終日の記事です。 メリークリスマス。クラウドワークスのUXデザイン部チーフデザイナーの上田です。 10月1日を以て、クラウドワークス社のチーフデザイナーに就任したのですが、役職を引き受けるに至る過程で、自分自身のキャリアについて葛藤や悩みを抱えてました。 アドベントカレンダーの最終日は、そんな、ぼくがデザイ

          クラウドワークスの創業期から6年以上在籍するぼくが、辞めるのを辞めた話。

          クラウドワークス社のチーフデザイナーに就任しました

          この記事は、2018-10-05に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。クラウドワークスの上田です。 10月1日を以て、クラウドワークス社のチーフデザイナーに就任しました。 ※クラウドワークス社には、社名と同じ名前のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」があります。誤解を避けるため、この記事ではサービスとしてのクラウドワークスを「crowdworks.jp」と呼んでいきます。 クラウドソーシングサービス「crowdworks.jp」のプロダクトデザイン

          クラウドワークス社のチーフデザイナーに就任しました

          スクラムのKPTふりかえりをデザインツールのFigmaでデジタル化した話

          この記事は、2018-09-28に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。デザイナー兼プロダクトオーナーの上田です。 プロダクトオーナーを兼任して半年ほど経ちまして、ふりかえってみれば、事業KPIの向上に向けたチーム運営やデータ分析など、事業目線を少しずつ持てるようになってきたことが自分の中でいちばんの変化でした。 定期的にふりかえりの機会をつくって、よかった点や反省点を踏まえ、自分なりに次の行動に繋げるのって大事ですよねぇ。 さて今回は、わたしの所属するカイゼ

          スクラムのKPTふりかえりをデザインツールのFigmaでデジタル化した話

          価値の低い機能の廃止にこだわる3つの理由(プロダクトオーナー祭り 2018 Summer 登壇レポート)

          この記事は、2018-07-10に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは、デザイナー兼プロダクトオーナーの上田です。もうすぐクラウドワークスのプロダクトチームがフルリモート・フルフレックスになるんですよ。平日の日中に副業でお手伝いしてる会社に出社して対面でミーティングもできそうなので、働き方の選択肢が広がるなと今から楽しみです。 さて、この4月からデザイナー兼プロダクトオーナーとして働いているのですが、ご縁あって プロダクトオーナー祭り 2018 Summer とい

          価値の低い機能の廃止にこだわる3つの理由(プロダクトオーナー祭り 2018 Summer 登壇レポート)

          デザイナー出身のプロダクトオーナーとしてやりたい3つのこと

          この記事は、2018-05-11に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。 4月からデザイナー兼プロダクトオーナーの上田です。 デザイナーと兼任でプロダクトオーナーとしてKPI設計やデータ分析を担当するようになり、 隣に座ってる @noa_design51 に「上田さん、最近デザインしてなくないすか?ヾ(・д・`)」とつっこみを受けて凹んでます。 さて、クラウドワークスのプロダクトオーナーの立ち位置は主に開発チームのKPI達成と特定テーマのサービス改善に責任を持つ

          デザイナー出身のプロダクトオーナーとしてやりたい3つのこと

          Design Guidelines & Atomic Design ー 社内勉強会を開催しました。

          この記事は、2018-02-09に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。デザイナーの上田です。来週はDesign Systems Virtual Summit 2018が始まりますね。今から楽しみです。 さて、皆さんの会社のデザイン組織には、デザインのカラーやタイポグラフィー、ナビゲーションや情報設計などの共通の方針はありますか? クラウドワークスでは5年ほど前にTwitter BootstrapをベースにしたUIライブラリを作って運用を始めました。 しかし、

          Design Guidelines & Atomic Design ー 社内勉強会を開催しました。

          機械学習とか使っていい感じのマッチングを実現するプロジェクトでリードデザイナーとして意識した3つのこと

          この記事は、2017-12-22に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。デザイナーの上田です。年末年始に行われる7日間×10時間の短期集中でRailsを叩き込むTECH::CAMP 年末年始イナズマというイベントに参加予定なのですが、今からひよってます。 さて、皆さんは何らかのプロジェクトを担当する際に、自分なりに意識していることはありますか? タイトルにも書いた通り、今年の10月から機械学習とか使っていい感じのマッチングを実現するプロジェクトにリードデザイナー

          機械学習とか使っていい感じのマッチングを実現するプロジェクトでリードデザイナーとして意識した3つのこと

          検索結果一覧のUI改善でKPIが17.5%向上した話

          この記事は、2017-11-20に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。デザイナーの上田です。たまにはサービスグロース系の記事を書いてみようと思います。 突然ですが、「サービス改善の一環でUI改善の施策をリリースしたけど、明らかな数字の変化が見られず、いまいち上手くいったのか上手くいかなかったのか評価がしづらい。」といった経験をお持ちではありませんか? わたし自身は何度かそういった経験があり、UI改善が定量的な成果に結びつきづらく感じて、「UI改善の価値を主張し

          検索結果一覧のUI改善でKPIが17.5%向上した話

          “デザイン” を重視しないプロダクトに発症しがちな3つの病い

          この記事は、2017-09-13に他ブログで書かれた記事の転載です 死に至る病とは絶望である セーレン・キェルケゴール こんにちは、デザイナーの上田です。 先日経済産業省からIT関連産業の給与等に関する実態調査結果というレポートが発表されましたが、「デザイナーの給与水準が低すぎるんじゃないか」「デザインをもっと重視するべきなんじゃないか」と話題になりましたね。 個人的な所感は、大企業やITベンチャーの中にも経営チームにCDO(最高デザイン責任者 / Cheif Des

          “デザイン” を重視しないプロダクトに発症しがちな3つの病い

          デザインツールFramerもくもく勉強会を開催しました。

          この記事は、2017-09-08に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは。デザイナーの上田です。 普段、皆さんはどんなプロトタイピングツールを使っているでしょうか?世の中には様々なプロトタイピングツールがありますが、それぞれ使い方や得意とすることが違っていて、キャッチアップしていくのも一苦労ですよね。 クラウドワークスでも色々なツールを試していて、次はFramerを試してみようということになりました。そして、せっかくなら社外の方たちと一緒にさわってみよう!というこ

          デザインツールFramerもくもく勉強会を開催しました。

          各デバイスを含めた、サービス全体を考えてモノを作るための授業(UX Failcon 登壇レポート)

          この記事は、2017-07-05に他ブログで書かれた記事の転載です こんにちは、デザイナーの上田です。最近 High Resolution という海外のデザイン組織を特集している Podcast を聴き始めてまして、あまりに面白いので、全コンテンツ日本語訳できないかなーと、もやもや検討してます。 さて、先日 UX Failcon 〜先人たちの偉大な失敗と成功〜というイベント (主催はDMM.comラボさん、UX MILKさん、CAREER HACKさん)でお話をさせていた

          各デバイスを含めた、サービス全体を考えてモノを作るための授業(UX Failcon 登壇レポート)