kazu

ようこそ、こんにちは カメラ(SONY、Fujifilm)、PC(Macbook)、旅…

kazu

ようこそ、こんにちは カメラ(SONY、Fujifilm)、PC(Macbook)、旅、ガジェットなどについて書いてます

記事一覧

Nikon再び

昨年末にカメラの整理をして、フルサイズはSony、コンパクトなフォーマットはマイクロフォーザーズのOMSystemsで運用していくと決めたわけなんですが、またもやNIkonを買っ…

kazu
5日前
1

今度はOM SYSTEMで・・・

昔の名前で出ています・・・ではないけど、旧OLYMPUS今はOM SYSTEMのお話です。 僕は昨年末までOLYMPUYSのOM-1とOM-5を所有していたのだけど思うところがあってシステム全…

kazu
1か月前
2

そして僕はQを選んだ

途方に暮れるわけではなく、僕のLeicaのお話です。 僕のファーストLeicaはLeica Q3です。 人生の節目ということでLeicaを買ったのでそれほど熱狂的なLeicaファンでは無い…

kazu
1か月前
2

半端だけどちょうど良い

この春にSONYさんから新しいズームレンズが発売された。1つは24−50m m F2.8でもう一つは16ー25m m F2.8のGレンズ GMレンズの焦点距離を中途半端にしたようなレン…

kazu
1か月前

グローバルシャッターがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!

SONYの「α9Ⅲ」を買ったという話 僕にはあんまり関係のないプロのための機能なのかもしれないけど、とりあえず新しいものが好きなのでお試しに買ってみた。 買う前の前…

kazu
2か月前
1

Fujifilm X-T5

今回の北海道の旅のお供は「XT-5 + XF35mmf1.4」 いきなり望遠が欲しいな・・・って感じる時もあるけど、これはこれで(笑) 屋内では開放f1.4がいい仕事をします。 …

kazu
2か月前
11

Trip to Asahikawa

こんにちは、北海道のほぼ中心に旭川という市があるのですが3月の末に5日ほど行ってきました。 北海道の街は何処も歓楽街があってお酒と美味しい物が多いですね。コロナ…

kazu
2か月前

すっかり野鳥にハマってしまったというお話

野鳥って写真では見るけどなかなか出会わないものなんだと思ってました。何故なら、野鳥はどこどこで見られるって公表してはいけないものらしい。なので、どこにいけば見ら…

kazu
2か月前
1
Nikon再び

Nikon再び

昨年末にカメラの整理をして、フルサイズはSony、コンパクトなフォーマットはマイクロフォーザーズのOMSystemsで運用していくと決めたわけなんですが、またもやNIkonを買ってしまった。💦
買ったのはNIkon Z8でございます。

では、なぜSonyで事足りている所へNIkonのフルサイズを買ったのか?と言うことなのですが、OM-1mk2を使ってみてやっぱりAI認識で飛行機が撮れるのは便利

もっとみる
今度はOM SYSTEMで・・・

今度はOM SYSTEMで・・・

昔の名前で出ています・・・ではないけど、旧OLYMPUS今はOM SYSTEMのお話です。
僕は昨年末までOLYMPUYSのOM-1とOM-5を所有していたのだけど思うところがあってシステム全部を手放した。理由は中途半端だったし、あんまり使わなかったからである。その代わりLUMIXのG9ProⅡに切り替えたのだけど、那覇基地航空祭で使ってこれもすぐに手放した。AFがイマイチだったからである。まあそ

もっとみる
そして僕はQを選んだ

そして僕はQを選んだ

途方に暮れるわけではなく、僕のLeicaのお話です。
僕のファーストLeicaはLeica Q3です。

人生の節目ということでLeicaを買ったのでそれほど熱狂的なLeicaファンでは無いと思う。でも買ってみて今はLeicaをとても気に入っている。それはなかなか上手く撮れないから(笑)。
90万円以上もして半年も待ったのに、最近のミラーレスのようにシャッターを押せはほぼ間違いなくちゃんと写るとい

もっとみる
半端だけどちょうど良い

半端だけどちょうど良い

この春にSONYさんから新しいズームレンズが発売された。1つは24−50m m F2.8でもう一つは16ー25m m F2.8のGレンズ
GMレンズの焦点距離を中途半端にしたようなレンズで「半端」というコメントが多かったように思う。

僕は広角と標準のGMズームを持っているので「買わない人」に含まれるんだろうけど・・・買いました(笑)

もちろん僕がα7Cを持っていなかったら買わなかったかも?だけ

もっとみる
グローバルシャッターがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!

グローバルシャッターがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!

SONYの「α9Ⅲ」を買ったという話
僕にはあんまり関係のないプロのための機能なのかもしれないけど、とりあえず新しいものが好きなのでお試しに買ってみた。

買う前の前評判はというと
・2400万画素(SONYでは低画素だけど、EOSと同等)
・ノイズが多い(今ではソフトウエアでどうにでもできること)
・高い(LEICAよりも安いし)
等々のネガティブキャンペーンの嵐だったような・・・

では、何故

もっとみる
Fujifilm X-T5

Fujifilm X-T5

今回の北海道の旅のお供は「XT-5 + XF35mmf1.4」

いきなり望遠が欲しいな・・・って感じる時もあるけど、これはこれで(笑)

屋内では開放f1.4がいい仕事をします。

ある意味ベタというか王道というか基本の組み合わせかもしれないのだけど、なんとなく今回はズームではないかなと思ったわけで。標準レンズ1本で旅も悪く無いかもと感じることができました。

Trip to Asahikawa

Trip to Asahikawa

こんにちは、北海道のほぼ中心に旭川という市があるのですが3月の末に5日ほど行ってきました。

北海道の街は何処も歓楽街があってお酒と美味しい物が多いですね。コロナも明けて、観光客やインバウンドが多かった印象です。

ジンギスカンの「大黒屋」さん。予約できないので混んでる時は1時間待ちは覚悟です。開店と同時に行くことを勧めます。

昼間の観光って「旭山どうぶつえん」くらいしか思いつかなかった・・・

すっかり野鳥にハマってしまったというお話

すっかり野鳥にハマってしまったというお話

野鳥って写真では見るけどなかなか出会わないものなんだと思ってました。何故なら、野鳥はどこどこで見られるって公表してはいけないものらしい。なので、どこにいけば見られるのかあまり知られていない。普通に公園や河原で見られるという話もありますが。
で、最近野鳥に出会ってしまったんです。

なかなか近くに寄れないので小さくしか写ってませんが、綺麗でむちゃくちゃ可愛いメジロに出会ってすっかりハマりそうな予感。