見出し画像

そして僕はQを選んだ

途方に暮れるわけではなく、僕のLeicaのお話です。
僕のファーストLeicaはLeica Q3です。

皮ではなく赤の紐ストラップを付けたかった。

人生の節目ということでLeicaを買ったのでそれほど熱狂的なLeicaファンでは無いと思う。でも買ってみて今はLeicaをとても気に入っている。それはなかなか上手く撮れないから(笑)。
90万円以上もして半年も待ったのに、最近のミラーレスのようにシャッターを押せはほぼ間違いなくちゃんと写るということがないから面白いのである。これぞ趣味の醍醐味である。

解像性能は感心します

僕的にLeicaを考える時にM型は「普遍」、Qシリーズは「不変」ってこと。M型はフィルム時代から変わらないシステム。Qシリーズはレンズを交換できないけど、でもAFができる。
僕は今更二重像でMFフォーカスをする気が更々なかったのでAFができるQ3一択だったのだけど、これがなかなか難しいのだ(笑)。気軽に撮れるけどなかなか決まらない、これ日々精進って感じが面白いのだな。

このカメラは28m mがデフォルトなんだけど、僕はクロップされた35m mで撮っています。個人的に好きな画角だしちょうど良い見え具合になるから。やればできるけど50m m以上にするとブライトフレームだけが小さくなるのでどこを撮っているのか分からなくなるので使わない。
僕が感じるQ3の微妙なところは6千万画素ってことかな。やっぱりデータが大き過ぎるんだな〜。このカメラでバリバリと連射することはないけどSDカード1枚しか入れられないので最高画素で撮り続けるとあっという間にメモリーの容量不足になってしまうのが嬉しい悲鳴なのか本当の悲鳴なのかは微妙だけどね(笑)。

Qシリーズを買った人は結局M型を買う・・・と言われるけど、僕は無いかな。Q3で満足だし、AFがないカメラを今更使う気がしないので・・・。
もしもM型を買った時には笑ってください、忠告通りだったねと(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?