見出し画像

「自分でいられる」ことの大切さ

ここ数日、暑い日が続いている。

だが、今年はマスクは欠かせない。

ところが暑くなってくると、
思わずマスクをはずしたくなるので
あごのあたりにずらそうとしたら
ゴムが切れてしまった。

仕方なくマスクを外すが
建物内に入ろうとすると

マスクの着用にご協力ください

の文字が目に入る

なんだかバツが悪い気分で
マスクなしで建物内に入る

別に悪いことはしていないのに
行き交う人の視線が気になる。

別に悪いことはしていないのに

ただマスクを着けていないだけ

マスクのゴムが切れてしまっただけ

画像1

紫陽花(あじさい)の花言葉は

移り気
冷淡
辛抱強さ
冷酷
無情
高慢

だそうだ

なんだかマスクなしの自分に
視線を刺してくる人みたいだ

画像2

白い紫陽花(あじさい)の花言葉は

寛容

白いマスクを着けていると
寛容でいられるのか?

いや
白いマスクを着けていなくても
寛容でいられる

マスクを着けていようが
着けていなかろうが
寛容でいられる人があふれる世を望む

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

よろしければサポートをお願いします! サポートいただけたら、今後社会問題解決のための活動支援に役立てたいと思っています。