見出し画像

【反省会】毎日読書、継続させるために。


どうも。

毎日読書するやつが、2週間坊主になってしまったふみです。

いつも三日坊主。

三日坊主連続記録なら、日本7位くらいになる自信があるわたしにとっては、まあ続いた方でしょう。

でもね。

当初の目標は…

1年継続

です。

……

えっ。ばかすぎん?

2週間しか続いとらん奴が言うセリフか?

あっ。自分か。

それでも、わたしはギリ人間。

知的生命体の端くれ。

つまり。

創意工夫ができる!
はず。

ちょっとでもトライアンドエラーで進める!
はず。

と言うわけで今回は、こんなサルもどきによる反省会でございます。

次こそは一年継続するぞ!


今回の失敗

まずは今回の失敗について。

目そらしてぇわ。

現実を直視するって傷口に塩を塗るどころか、塗りこんでるぐらいのダメージだよね。

なんとか首をねじり、現実に目を向けます。

そして、現実を直視。

うん。
しんどいわ。

なんとか直視し続け、失敗の原因を3つまで絞りました。

  1. 夜のパソコン使用

  2. 内容が濃い本を読んだこと

  3. 本を借りに行くのをサボったこと


夜のパソコン使用

まず最初は夜のパソコン使用。

noteを書いたりしてる時間が夜なので、そのまま使い続けてしまうことが何度かありました。

noteを書き終わって、「一息つくか」とyoutubeを開いてしまったり。

そこから、ぐだぐだと2時間み続け、結局電源が切れて終了。

最悪の例ですね。

こうならないように気をつけましょう。
#アイアム反面教師


そして、「夜のパソコン利用」によって
生活リズムがガラガラと音を立てて崩壊して行きました。

ベルリンの壁かってぐらいにぶっ壊れましたわ。

もう木っ端微塵 of the 木っ端微塵。

ただの「木っ端微塵」が可愛く見えてきます。

ブルーライトによって睡眠の質は下がるわ、睡眠時間は減るわ。

日中の集中力はなくなるわ、朝ごはんを食べる気にもならんわ。

朝の時間は全部潰れて、読書時間は0になるわ。

3日間並べ続けたドミノが倒れたように、あらゆるものが崩れて行きました。

絶望だぜぇ!
もうやる気は0だぜ!
やめて!彼のライフはもう0よ!


俺のターン!夜のパソコン対策

さて、対策を立てようか。

パソコンの画面に付箋を貼って、「パソコン開くな!」って書く?

もしくはこの場で「パソコンみません!」って宣言する?


フッフッフッ

そんなもの
ムダムダムダムダムダムダムダムダァァァァァァァァア!!!!!!

これまでの俺の全ての経験が否定するぜぇ。

これまで、それで成功したことが一度でもあったか?

否!

あるわけねえだろうがよ!

気合いとか根性とか意思とかの力ではどうでもならん!
ってのはこれまでの人生で痛いほど経験してんだよ!


だから。

対策は
「根性・気力・気合いと意思」
に頼ってはならん!

あるのは仕組みのみ!

仕組みこそが全てを解決する!

というか、仕組み以外だと解決できんのよ。

もうムリ。

夏休みの宿題とか計画無視すること、あったでしょ。

あれだよ。

なので、仕組みしか信用できません。


と言うわけでやっと対策です。

わたしの脳内対策本部によって下された判決は次の3つ!

  • パソコンと充電器を寝室に置かない

  • 利用停止時刻を設ける

  • YouTubeなどのやめたいサイトをブロックする


つまり。

パソコンを不便にしたろうぜってこと。

これを説明し出すと長くなりそうだし、簡単に説明しよう。

  • パソコンと充電器を寝室に置かない
    一階に置いて、寝室でダラダラ使い続けるのを無くす

  • 利用停止時刻を設ける
    夜10時以降使用禁止とかロックする
    親とか信用できる人に解除のパスワードを設定してもらおう

  • YouTubeなどのやめたいサイトをブロックする
    上とおんなじで、これは精密射撃
    親などの信用できる人に…(以下略)


これで、安心かな?



内容の濃い本を読んだ


これが一番デカかった。

と言うのも「冒険の書」と言う、教育ついて書かれた本をわたしは一番最近の本に設定しました。

なんだけど!

なんだけどね!

これが、難しすぎたんだよ。

理解するのに普段の2倍、まとめるのに普段の5倍、読み終わるのに普段の10倍。

そんぐらい時間がかかった。

読書の時間って、その内容が理解できるか否か、にかかっていると思う。

難しい内容とか、濃い内容のものは読書に時間がかかるし、逆に簡単なものはすぐに読み終えれる。

ほら、英語辞典とか読み切った人いないでしょ?

いたら、拍手喝采よ。

でも。

数十巻くらいの漫画なら読破したことあるはず。

でも、合計のページ数としては全然ワン○ースの方が多い。

漫画のほうが、「絵」としてパッと理解できるからだと思う。

知る→イメージできるがすぐにできる。

だから、簡単。


でも「冒険の書」は内容が濃すぎた。


俺のターン!内容の濃い本の対策!


わたしは考えた。

どうすれば、読み切れるか?

どうすれば、これに期間を取られすぎないのか?

そして、こう言う発想に至った。

「じゃあ逆に長く時間取ればいいんじゃね?」


Aさん:「は?」

Bさん:「ついに頭が狂ったのか….」

Cさん:「南無阿弥陀仏….」

わたし:「いや勝手に狂人にすんな。」


作戦名:同人侵攻難書攻略作戦

中国語っぽいですが、これでOK。

と言うのも、簡単な本なら読み終わったあとに時間ができるんですよね。

だから、その時間使って1週間、1ヶ月をかけて一冊を読み切る。

これがわたしの作戦です。

と言うのも、洗濯機まわしなが掃除してる時に思いついたんです。

同時に読めばいいんじゃね?って。

1日15分とかでも、1ヶ月たてば7.5時間。

こんだけあれば読み切れるでしょう。

フッフッフッ

我ながらいい作戦だ。





本を借りに行くのをサボったこと


わたしは、読む本の調達を図書館で行っているんですが、その図書館に行くことをサボったってことですね。


….


すいませんでした!

もうどうしようもないくらい、根本的なミス。

いやミスと呼ぶにはあまりに軽んじすぎている。

もう、大失敗です。

読む本がなければ、読むことはできない。

無いものは無い。

当たり前。

でも、この大失敗でチャレンジが終了に終わりました。


これは….

早急に対処を行う必要があるな…


脳内作戦大会議を始めよう…

俺のターン!本を借りに行くための対策!


さて、対策だ。

仕組み化しなけりゃ終わっちまうぜ。

今回の仕組み化は、これだ!

\\\\\\夕方のルーティン化////////

今回は、夕方ルーティンに図書館通いを追加するぜ。

これによってなんとかしたいところ。


何で習慣化のやつを作るかって?

それはな…

notion!!!!だ!

昨日、こんな呟きをした。

1時間前
notion入れたぜ!
キャッホー!!

45分前
なる...ほど?

30分前
どうなってんの?
(テンプレ入れていじってたら戻らんくなった)

15分前
.........は?


のーしょんむずい
わたしつかれた
もうねる

https://note.com/kazeyama_fumi/n/na29c537354a6


それの目的はこのため!

習慣化のスケジュールを組むためさ!

と言うのもこちらをご覧ください。


わたしのnotionの画面ですね。

ふつくしい….

なんと言うことだ。

初心者でもこうもうまくいってしまうのか….

notion、恐るべし。

今度、これのテンプレを配布する….かも?



まとめ

疲れた。

なんてったってもう3000文字くらい書いてんだよ。

最初は「サクッと終わらせるか!」くらいの気概だったのに。

最初は敬語だったのにもう今やタメ口だよ?

何この豹変の仕方。

まあ、これが風山流です。
#即興命名

風山流ってことにしておいてください。


さて、最後にまとめをして終わろ…

原因3銃士

  1. 夜のパソコン使用

  2. 内容が濃い本を読んだこと

  3. 本を借りに行くのをサボったこと


対策

夜のパソコン編

  • パソコンと充電器を寝室に置かない

  • 利用停止時刻を設ける

  • YouTubeなどのやめたいサイトをブロックする

内容が濃い本編

  • 同時に読み進める
    (毎日のあまり時間で)

借りに行くのサボり編

  • ルーティン化!
    これからがんばる


最後まで読んでくれてありがとうございました。

こんなクッッソ長い文を読み切ってくれたあなたはもはや戦友。

これらからもよろしく頼むぜ。相棒。

じゃあな。
また会おうぜ….




最後まで読んでくださりありがとうございました!
ふみって誰やねん
or
他の記事はどうなんだろ?
って人のための「自己紹介&サイトマップ」
▶︎私とサイトマップ

まだまだ読みたりない!
って人に向けてのおすすめ記事です!

最近の記事
▶︎2週間前の2.5倍になった成果から、「伸びるnote」について考えてみる
今日のあなたに
▶︎投稿のハードルを下げるために、逃げ道タグを作ってみた
テンションが下がった人へ
▶︎世界に嫌われたので、この世のすべてに感謝することにした。




この記事が参加している募集

いただいたサポートは、本or海外への旅行費に使わせていただきます!もちろん、どちらともnoteに投稿します。