見出し画像

私とサイトマップ

「やりたいことは今すぐに!」

これが私の座右の銘。

興味が湧いたもの。
楽しそうだと思ったもの。
やってみたいと思ったもの。

これらの直感にはできるだけ従うようにしている。

多分、それって私の人生の経験だから。

今日は、私について話させていただこう。

「ふみ?なんじゃそいつ。知らんわ」
って人はタブを閉じて頂いて大丈夫。

だって、あなたの人生だもの。

私が止める権利はない。

無に等しい。
というか、無。




それじゃあ、「私」についてのお話をちょっとだけ。

私。

noteを始めた動機

なんとなく面白そうだなと思ったから。

現実では何者でもないから、noteだけでも、だれかのなにかになりたい。

そう思ったから始めた。



好きなこと。

考えることが大好き。

なぜ生まれたの?とか。

私の幸せとは?とか。

文章ってなんだろう?とか。

最初タコを食べた人の気持ちは?とか。

最後はバカっぽいけど、まじで考えたことがある。

結果は、「私なら食べない」ってこと。

そんなわけで、考えたことを感情主義のnoteで書いていく。


ふみをゲットするなら。

「野生のふみが現れた!〜某BGM〜」ってときに使えるかも?

これを上げれば、ゲット率が上がるかも?


  1. 小説、エッセイ、ビジネス。マジで何でも読む。
    そろそろ本の感想をつぶやくオープンチャットを作りたい

  2. 居場所
    みんなの居場所
    プラットフォームを作るのがスキ。
    myタウン見たな感じ。

  3. 親子丼
    誕生日のときに親に「何食べたい?」って聞かれたら、「親子丼!」って答えてた。

  4. 考え事
    大好き。
    悩みの種よ。降伏しよ。
    これがふみだ。

  5. 話し相手
    ディスカッション(論破なし)の対等な話し合いが大好き。
    人と話すって、人を耕すってことだと思う。

  6. マンガ
    ワンピース、鋼の錬金術師、鬼滅の刃、東京グール
    なんでも読んでる。
    半オタ(半分オタク)

いやどこで使うねん。


未来の自分

私はまだ若い。

年齢は言わないけど、若い。

本で「あなたはどうなりたい?」って聞かれる時期NO1にいる。

ここで「成瀬は天下を取りにいく」の言葉を借りよう。

「なにになるかよりも、何をするかのほうが大事だと思う」

このセリフは私の将来を表している。

つまり、つきたい職業はない。

けど、やりたいことを叶えれる職業にはつきたい。


例えば、「本を読む」ってのは別に書店の店長じゃなくてもできる。

本を買うだけのお金が稼げればいい。

そういうことだ。

未来が楽しみだね。




サイトマップ

さてお持たせしました。

サイトマップの時間でございます。

リケジョママさんの記事と、伊藤翼さんの記事を参考にさせていただきました!

ほんっっとうにありがとうございます!




⏱生き方

人生

枕草子みたいに生きていく。 
人生は「地獄orスーパー地獄」の2択
あなたは肩書が100キロの『足かせ』になっていないか?
「自分らしさ」とは。
学校って「普通型人間量産機」だよね。
「成功する人=チャレンジしまくる人」っていう話
我こそ「人生エンジョイ勢」なり。

努力

天才という名の努力家。
【朝にサクッとレベル上げ#2】凡人が天才に勝つたった一つの手段。
「1日1歩」で、最高へ至る。
ズボラ人間の習慣化マニュアル
「好き」とは。「最強の才能」である。
3歩進んで2歩下がるを1万回#9日目


ポジティブシンキング

人生を「たまたま」って考えるとスッと楽になる。


ノウハウ

口は、脳よりモノを言う
時間別インプット法
本音の100%有効活用法
本音を見抜く。そして、人に好かれる。
行動力の根源メソッド
けん玉集中法(仮)
SNSは「ギャルのネイル」理論
動いてから考える
人に動いてもらうための最低条件
やっぱ、キンコンの西野さんはすげえなって思った話。
「マッシュル」がバズるわけを考えてみた
嫌われない話し方3選
SNSに吸い取られるあなた。人生を捧げないための処方箋。


✍文章と言葉

文章の書き方

「書く」に夢中になるために
言葉を、言霊に。魂を宿らせる。〜心をふるわす言葉とは〜
感情で書いて、理性で正す。
「人間臭い」文章が大切になってくる時代
文章力の鍛え方

noteの続け方

久しぶりに投稿したのに。
noteは投稿することに意味がある。
「毎日投稿」という名の狂気
つぶれない店の法則。「絆と大将と客」
ふみのつぶやきまとめ1
開始26日目のnote冒険記!123人のフォロワーに感謝
「みんなのフォトギャラリー」の達人たちを紹介します!#2
「みんなのフォトギャラリー」の達人たちを紹介します!
コングラボートを頂きました
二人の推しに「note推しの沼」に堕とされた話

noteの書き方(試行錯誤)

スキが多い人は看板作りが上手!
脳の仕組みを使ったタイトルの付け方
スタートから43日で1.5万PV突破するヒミツ
「全員にウケる記事」はあるのか?
読んでる人をノリノリにする記事とは。

アウトプット

効率がバク上がりするnoteのショートカットキーまとめ

インプット

「キンコン西野亮廣」のおすすめvoicy3選

📗本

もう一つの視点を持ってみる。


🪑共同運営マガジン

さて、「参加者が、主催者の、共同運営マガジン」を実現しようか。
【募集中】『凡人たちの革命軍』 参加者が、主催者の、共同運営マガジン

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

いただいたサポートはすべて本の購入費に当てさせていただきます(企画以外なら)。その際買った本紹介で、あなたを紹介します。