マガジンのカバー画像

良いnote

279
個人的に、とても個人的に、いいな、と思ったnoteを集めるマガジン。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

【YCC修正】今さら聞けない、金利と株価の関係、スタートアップへの影響(初学者向け)

7/28(金)、日銀がYCC(イールドカーブ・コントロール)の修正を決めました。YCCは、簡単にいうと金融緩和の一環で日銀が国債を買って、国債の金利が一定以上に上昇しないように操作することです(これがなければ、国債の価格と金利は市場原理で自由に決まります)。YCCは2016年に導入された金融政策ですが、日本国債の金利はインフレ目標を達成するためにYCCによって長らく0%近辺に抑えられていたところ、今回日銀の許容する金利の上限が押し上げられことで、今後金利が徐々に上がっていくの

坪40万円で建つオフグリッドの注文住宅を開発しました

この度、デジタル家づくりプラットフォーム『NESTING(ネスティング)』は、24坪(約80平米)960万円(坪単価40万円)で建てられる、オフグリッドのセルフビルドキットを開発しました。 つきましては記念すべき1組目のお施主さんを募集したいと思います。下記に赤裸々に記した開発背景を読んで、もし「面白い!」とか「やってみたい!」と思われたら是非ともご応募ください。 ご自身でもいいですし、お友達にお知らせ頂いても構いません。歴史に名を刻むであろう伝説的な1組になると思うので

私が Leaner に入社して4ヶ月が過ぎた

この記事は私が入社した Leaner という会社での不思議な体験を綴った備忘録である。 ※ 会社の方で書いてもらった正しい入社エントリは下記より Leaner は何者か東京は品川区の北部に位置する五反田はビットバレーと呼ばれる渋谷区と並んでスタートアップ・ベンチャーの集積地として有名であり、freee株式会社や株式会社ココナラなど6社が一般社団法人五反田バレーを設立するほどである。そんなスタートアップ・ベンチャーがひしめく五反田に株式会社Leaner Technologi

0→1フェーズで最も重要なサービスコンセプトのつくり方 | 実プロジェクトの事例付き

サービスを0→1でつくる上でまず必要になるのが、サービスのコンセプトづくりです。 いままで自社事業や様々な企業との共同プロジェクトを通じてサービスづくりに取り組む中で、サービスのコンセプトづくり、すなわちコンセプトメイキングのプロセスにもある種の型があることに気付きました。 このnoteでは社内ドキュメントである「サービスコンセプトのつくり方」の内容を一部NDAでシェアできない資料を除いて全公開します。 <コンセプトメイキングの大前提>🧐 STEP1:コンセプトとは何か

【長文】NEWTスタートから半年、PMFを達成するために意識している5つのこと。

こんにちは!あたらしい旅行をデザインしたい、令和トラベル篠塚です。最近はnoteも、SNSもゆるやかな更新でしたが、そうなんです。NEWT(ニュート)をものすごくがんばっています。ちなみにまだPMFしたとは全然言えませんが、ちょっと光が見えてきたかもしれないな? くらいな状態です。きっともう少しと信じて頑張っています。 触ったことがない方いましたら、ぜひ、ダウンロードしてプロダクトを触りながら読んでいただけると嬉しい気持ちです😇 早いものでリリースから半年が経過今思えば・

こうして僕の起業は終わった〜それでも人生は続く〜

記憶と感情2018年6月、僕は大学時代のラグビー部の先輩と会社を起こした。 商社で働いていた先輩とゲーム会社で働いていた自分が合わされば最強で、自分達の成功は疑う余地もないように当時は感じていた。 会社の運命を何に賭けるか、ホワイトボードに色々と書き殴りながら議論していた起業前の5月、OculusGoが発売になった。ゲーム会社でOculusRiftDK2を触っている人を少し訝しげに見ていた僕も、体験してすぐVRの魅力に取り憑かれた。二人ともずっとスポーツをやっていたこともあ

NESTINGの1年間ー試行錯誤のすべて

2021年5月頭にβ版の構想を発表し、2022年4月末に正式リリースしたデジタル家づくりプラットフォーム「NESTING」。事業の着想から1年が経ちましたが、ここまでいろいろなことがありました。 遅ればせながらNESTINGというサービスに込めた思いや、今日に至るまでにどんな葛藤や悩みを乗り越えてきたのかを、できる限りオープンに話したいと思います。 NESTINGは、理想の家を建てたいユーザーと、家を建てる役割を担う地域工務店との共創型の事業を目指しています。 今回はN

Instagram創業者が語る「最高のプロダクト」の作り方

本記事は、2019年11月に公開されたポッドキャスト「Invest Like The Best」『Kevin Systrom and Mike Krieger – How to Build a Great Product』の翻訳記事になります。 Instagramの社内文化Do the simple thing first(シンプルなことからはじめよう) この言葉は、Instagram社内のなかで、宗教的に使っていた言葉だった。人や時間が限られている中で、シンプルに始

グロースハック〜PMまで事業立ち上げに関わっている僕が最近気になったnoteを紹介してみる

地方ベンチャー企業/事業立ち上げ初期/プロジェクトマネジメント/スタートアップに興味ありあたりの属性にいる僕が最近じっくり読んだnoteを紹介します。事業立ち上げフェーズで戦略や組織作りをしている方の参考になれば嬉しいです。 グロースハックについて知りたいKGI、KPIの設計をミスると事業自体がずれた方向に進んでしまう。 このnoteではグロースハックという視点でKGI、KPI設計の目安になる考え方やフェーズごとでの追う指標が述べられている。 持続的な価値循環を作るグロー

あらためてジョブ理論の話をしよう

外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。 今回はジョブ理論についてあらためて基礎から実用的な話まで網羅的に話そうと思います。 まずはGoogle スライドで内容をまとめたのでこちらも合わせてご覧ください! スライドの内容をベースに解説したいと思います。 一般的にイノベーションとは3つの円で表すことができます。この中でも今回は「DESIRABILITY」、人々がそのプロダクトを本当に欲しいと思っているかどうか?を深めていきたいと思います。 「人

25歳、取締役への挑戦。一次産業とスタートアップへの恩返しと覚悟。

▼はじめにこのnoteは、ひとりの若者が農業に育ててもらったこと、転職でスタートアップに入ったこと、取締役に任命いただいたこと、そしてこれから先のことを記したものです。キャリアを考えるひとつの材料になったらいいなと思います。(例のごとく長いです) ▼自己紹介はじめまして。「食べチョク」を運営するビビッドガーデンのマーケティングの責任者をしている松浦です。プロダクトのグロースなど、幅広く事業全体のことを担当しています。本日付で、取締役になりました。 「食べチョク」は、農家さ

【数値で見る】創業者に聞いたジャンル別”良いリテンション”とは何か?

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに元Airbnbのグロース担当のレニー・ラチツキーさん「What is good retention(良いリテンションとは何か?)」の記事の翻訳許

BASE:上場、コロナ、そして大型ファイナンス

TAKA(@Murakami_Japan)です。最近、マザーズ上場企業の大型ファイナンスが増えてきている。一連のトレンドについては、どこかで触れたいと思うが、今日発表されたBASEの資金調達について筆を取ってみたい。 ほんの1年足らずで、上場、コロナ、そしてこの大型ファイナンスの実行である。ホップ・ステップ・ジャンプ、という言葉がまさにフィットするように事業面でも資本政策面でも一気にステージを引き上げることに成功している。 今回私が注目したのは、大きく3点ある。それぞれの

【翻訳】18万人が事前登録したメール高速化アプリ”Superhuman”がPMFするまでの道のり

今回は、Rahul Vohra(@rahulvohra)氏の「How Superhuman Built an Engine to Find Product/Market Fit」という記事を、本人の許諾を得て翻訳・掲載しています。翻訳にあたって、文脈の補正をしたりしているので、より詳しい本部が読みたい方はこちらから👇 下記からが翻訳記事になります。 ・・・ はじめにこの記事は、最も素晴らしいメール体験を作り出すSuperhumanのCEO及びFounderである Rah