glico

都内で働くWebエンジニア。いろいろなことに興味を持って首を突っ込む習性がある。

glico

都内で働くWebエンジニア。いろいろなことに興味を持って首を突っ込む習性がある。

最近の記事

フルリモート組織におけるインフォーマルコミュニケーション施策のアンチパターン3選

この記事は 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー の8日目です。 前日はdecochさんの「エンジニアブログを開設して1年で取り組んだことを公開」でした。 Leaner Technologies でジンジニアをやっているぐりこです! この記事ではフルリモート組織でインフォーマルコミュニケーションの促進施策を実施する際に、私がアンチパターンだと思っていることをまとめてみました。 インフォーマルコミュニケーションが大事なのは分かった(分かっている)けど、組織としてど

    • なぜフルリモート組織でインフォーマルコミュニケーションが重要なのか考えてみた

      この記事は Leaner Technologies Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 はじめにぐりこです! Leaner Technologies という会社でエンジニアをしながら、前職で採用に関わっていた経験もあって人事・組織領域でもあれこれやっています。 この記事では、私が最近一番興味のある「フルリモート組織とインフォーマルコミュニケーション」の話をしたいと思います。まとまった理論ではなく、経験と主観をベースに書いた記事なのでブログのような

      • 私が Leaner に入社して4ヶ月が過ぎた

        この記事は私が入社した Leaner という会社での不思議な体験を綴った備忘録である。 ※ 会社の方で書いてもらった正しい入社エントリは下記より Leaner は何者か東京は品川区の北部に位置する五反田はビットバレーと呼ばれる渋谷区と並んでスタートアップ・ベンチャーの集積地として有名であり、freee株式会社や株式会社ココナラなど6社が一般社団法人五反田バレーを設立するほどである。そんなスタートアップ・ベンチャーがひしめく五反田に株式会社Leaner Technologi

        • 忘れられない言葉

          私は昔から名言・格言集を読んだり、漫画や伝記などを読んで気に入った言葉を反芻したりするのが好きでした。 そこで、自分なりにたくさん見てきた言葉の中でも特に記憶に残っている言葉を思いつく限り書き出してみました。 正確な出典は不明ですが、アインシュタインが言ったとされています。学校の意義について言語化しようとしていた学生時代に感銘を受けた言葉です。 ※日本語訳は私の記憶に残っているもので正確な出典は見つけられませんでした。 第35代アメリカ合衆国大統領にジョン・F・ケネデ

        フルリモート組織におけるインフォーマルコミュニケーション施策のアンチパターン3選

          「天才たちの日課」と自分の日課との共通点と改善点

          最近読んだ「天才たちの日課」から自分の習慣との共通点と、取り入れてみたいなーと思った改善点を書き留めて置こうかなと思う。 共通点朝起きたらアウトプット 多いなーと思ったのが朝方の人が多いこと。さらにいうと、朝に執筆などのアウトプットをする人多いということ。(もちろん夜型の人もいる) 私も最近コーディングする時間を午前中に確保するようにした。 理由としては、一番アウトプットに集中しやすい時間帯だと感じたから。 もう少し具体的に言うと、 寝たあとで頭が空っぽになっている

          「天才たちの日課」と自分の日課との共通点と改善点

          テキストミーティングについて考えてみた

          リモートワーク中心の生活になってから、チャットでのやりとりが圧倒的に増えた。ただ、ミーティングのやり方はビデオ通話を使った対面方式のまま。ツールが変わっただけで、対面という方式は以前のまま。進化しているようでちょっと変化しただけ。 そこで、ふとミーティングをボイスミーティングとテキストミーティングの2つに定義し直したらどうか?というアイディアが浮かんだので、ちょっと言語化してみようと思う。 そもそもミーティングって何?ミーティングの役割は組織によって多少異なる部分もあるだ

          テキストミーティングについて考えてみた

          Meetyグループトーク機能を使ってみた

          Meetyグループトーク機能を試してみたら、思ったよりいろいろ気づきがあったので、簡単に振り返りをまとめてみました。 やったこと事前準備 公式ガイドを読む 準備から終了後のフォローの話まで懇切丁寧かつ簡潔に書かれている素敵ガイド。 あまりにも良く出来ているので、スキが15しか付いていないのを見つけた時は思わず三度見しました。(自分もスキ押してなかったので100回押した) 共同主催者への声掛け 共同主催者になってほしい社内のメンバーにテーマと主旨を簡単に伝えた。 お

          Meetyグループトーク機能を使ってみた

          エンジニアが3ヶ月エンジニア採用広報をやってみて気づいたこと

          この記事は エンジニア採用 Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 株式会社ビザスクでエンジニア兼エンジニア採用広報をやっているぐりこです。 2021年9月からエンジニア採用広報に関わるようになり、エンジニアをやりながらエンジニア採用広報を3ヶ月やってみて気づいたことを振り返ってみようと思います。 なぜエンジニア採用広報を?本題に入る前になぜエンジニアである私がエンジニア採用広報をやることになったのか、について少しだけお話したいと思います。 元

          エンジニアが3ヶ月エンジニア採用広報をやってみて気づいたこと

          ビザスクでの育休が明けて半年たったので振り返り

          2019年5月から株式会社ビザスクでエンジニアをやっていましたが、2020年12月4日に我が家に第一子(男の子)が生まれ、そこから2021年3月4日までの3ヶ月間育休を取得していました。 男性の育休取得はだいぶ増えてきたように見えますが、まだまだ取得にあたって迷う人もいる(私も少し迷いました)と思うので、育休明け半年のこのタイミングで簡単に振り返りを書いてみようかなと思った次第です。 本題に入る前に育休取得しようか考える上でかなり参考にさせていただいた「育休はじめてガイド

          ビザスクでの育休が明けて半年たったので振り返り

          Apple AirTag は愛犬の迷子対策になるのか

          AirTag 発売当初から気になっていた「愛犬の迷子対策に使えるのか?」を自分で少し試してみたので、知り合いに説明するようにまとめておこうと思います。 ※AirTag の細かな使い方には触れないので、他の方の検証動画を貼っておきます。 結論:万全ではないが、お守りとして付けておく価値あり結論から言うと、愛犬の迷子対策としては万全とは言えません。 ただ、高価なGPS発信機のような広範囲に動く対象を探すことには向いていませんが、比較的手頃な価格で万が一愛犬が逃げ出した際の対策

          Apple AirTag は愛犬の迷子対策になるのか