kayoco

5人の子の母。40代主婦です。働きながら、資格取得の勉強をしています。中高年女性の自立…

kayoco

5人の子の母。40代主婦です。働きながら、資格取得の勉強をしています。中高年女性の自立を応援する記事を投稿します。

マガジン

  • 奥様たちに伝えたいこと

    中高年女性を応援する記事を集めました。ちょっと辛口ですが、きっとあたなの心に刺さります。ぜひ読んでみてください。

  • 知っている人が得をする社会保障制度

    社会保障は国民を守るためのものですが、知らなければ利用しないで終わってしまう制度がたくさんあります。ここに、そんな情報をつめこみました。

  • 若者たちに伝えたいこと

    現代は少子高齢化がすすみ、特に地方は深刻な状況です。そんな時代だからこそ、読んでいただきたい記事を集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

旦那と同じ墓に入りたくないと思ったら行動しよう

はじめまして、kayocoと申します。5人の子の母、40代主婦です。 わたしは時々、ママ友やパート仲間と食事にでかけます。 おしゃべりをしていると時間があっという間にすぎて、楽しいですね。 20代~30代の頃の話題は、もっぱら子育てにかんするものでした。 しかし、子どもが成長して、40代~50代くらいになると、旦那の悪口で盛りあがります。 わたしのまわりだけでしょうか?結婚して20年ちかくなると、10人中9人は旦那が大っ嫌いです。嫌いではなく、大っっ嫌いです。 ど

    • 【スポ少改革】デジタル導入で親の負担を最小限に!

      こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 今回は、小学生の子供を育てる親達をときに悩ませ、ときに楽しませる、スポ少活動に関する記事です。 スポ少活動は、小学生がスポーツを通して色々な経験をできる場です。 しかしながら、多くのスポ少団体は保護者が運営を行っており、子供が加入すると親の負担は大きくなります。 実際、子供に才能や意欲があっても、諸事情により親が協力できないために入部をあきらめた家庭もあると思います。 そこ

      • 若者は都会に飛び出そう

        こんにちは。kayocoと申します。 現代は、少子高齢化が問題となっており、とくに地方の高齢化は深刻な状況です。 わたしの住む地域は、毎年3月の18歳年齢の流出がすさまじく、高齢化の伸び率が国内トップレベルです。 わたしの子供も高校を卒業して県外に行ってしまいました。 今回は、この地方の高齢化問題について深堀りしていき、わたしなりに考えた解決案を解説します。 少子高齢化がもたらす影響まず、少子高齢化の何がいけないのかをあらためて考えてみました。 ・働き手がへり、経

        • その仕事、思考停止でやってませんか

          こんにちは、kayocoと申します。 今、従業員として働く人は皆、会社から業務を与えられ、それをこなした対価として給料をもらっていると思います。 この「会社から与えられた業務」について、何のためにやっているのか、深く考えたことがありますか? もし、ふられた仕事の意味や目的を考えず、上司に言われたからやっているのであれば、思考停止しているのと同じ状態です。 今回は、ふられた仕事をできるだけ早く、高いクオリティでこなすためのコツをご紹介します。 まず、ゴールを導きだす仕

        • 固定された記事

        旦那と同じ墓に入りたくないと思ったら行動しよう

        マガジン

        • 奥様たちに伝えたいこと
          6本
        • 知っている人が得をする社会保障制度
          4本
          ¥100
        • 若者たちに伝えたいこと
          4本

        記事

          手順メモをつくろう

          こんにちは。kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 現代の奥様たちは、さまざまなタスクをかかえています。 家庭、子育て、地域活動、親の介護、などなど、いろいろな場面で何かしらの役割を任されることがあります。 わたしは常日頃から、奥様たちも自立にむけて勉強するべきと思っていますが、これでは自分のための時間なんて、ほとんど取ることができません。 そこでわたしがおすすめしたい時短術として、タスクの手順メモがあります。 今回は、この

          手順メモをつくろう

          【有給休暇】パートも取得できる

          こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性を応援するnoteを投稿しています。 今回は、労働者の権利である有給休暇について解説します。 年次有給休暇が与えられる要件次のすべての要件をみたしたとき、有給休暇が付与されます。

          【有給休暇】パートも取得できる

          【教育の格差】貧困層のリアル

          こんにちは、kayocoと申します。 今回は、世間でたびたび議論になる「教育の格差問題」について、わたしなりの見解を解説します。 教育の格差「教育の格差問題」とは、家庭の収入事情により、受けられる教育に格差が生じることです。 厚生労働省の調査を要約すると、以下のようになります。 貧困層の家庭の子供は、塾や家庭教師などの学校外の教育が受けられない ⬇️ 大学などの高等教育機関を受験するときに不利 ⬇️ 家庭の収入の高低で子供の学歴に格差が生まれる ⬇️ 子供も貧困層にな

          【教育の格差】貧困層のリアル

          わたしがnoteをはじめた理由

          こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援する記事を投稿しています。 今回は、わたしがnoteをはじめた理由をご説明します。 備忘録のため普通に生活しているだけでも、いろんなことを学びます。 それらを文章にまとめてアウトプットする、という行動は、身につけたスキルを向上させ、これからの時代を生きていく上で強い武器になるはずです。 私はいろいろな肩書をもっています。 会社員、妻、5人の子供の母…等です。 ママ友からだけでも、「〇〇くん(ちゃん)のマ

          わたしがnoteをはじめた理由

          ヘアドネーションしたときの話

          こんにちは。kayocoと申します。 先日、小学生の末っ子が美容院にいき、長い髪を思い切ってカットし、ヘアドネーションしました。 この体験を参考に、ヘアドネーションのやり方と流れをご説明します。 ヘアドネーションとはがんや白血病などの病気で、髪の毛を失った子ども達に、人毛ウィッグを作るための髪の毛を寄付することです。 一人の子にウィッグを作るのに、20人から30人分の髪の毛が必要といわれています。 ヘアドネーションサロンのさがし方ヘアードネーションはボランティア団体

          ヘアドネーションしたときの話

          【断捨離】古本を募金しよう

          こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 自粛がつづき、家で過ごすことが多くなり、この機会にと断捨離をする方がたくさんいらっしゃるとききます。 そのなかで、読まなくなった本やマンガが出てくることがあると思いますが、どのように処分していますか? わたしはいつも、中古で売るか、寄贈していたのですが、このたび古本募金というサービスを利用してみました。 古本の「寄付」と「募金」のちがい古本の「寄付」は、幼稚園・保育園などの児

          【断捨離】古本を募金しよう

          扶養されたいあなたへ〜本当にお得な働きかたとは〜

          こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 パートではたらく奥様のなかには、旦那の「扶養に入る」ことを気にしながら、収入を得ている方もいらっしゃいます。 😉扶養に入れば、税金も安くなるし、月々の保険料を払わなくても、社会保険に加入できるから、手取りが増えてお得! たしかに、月々の負担がへるのは魅力です。しかし、なにもデメリットはないのでしょうか。 そもそも扶養という制度はどういうものなのか、詳しく検証し、扶養に入ること

          扶養されたいあなたへ〜本当にお得な働きかたとは〜

          現役世代のためのエンディングノート

          こんにちは、kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 自分に万が一のことがあったとき、家族はどうなるか、考えたことはありますか。 おそらく今までどおりの日常生活をおくれるようになるまで、大変かもしれませんね。 もしものときのために、エンディングノートをつくってみてはいかがでしょうか。 エンディングノートとは遺言とはちがい、のこされた家族に自分の思いや、死後の希望などをつたえるための記録です。 一般的に、老い先みじかい高齢者がつ

          現役世代のためのエンディングノート

          自分だけ老後はこないと思っていませんか

          こんにちは。kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 昨年のニュースになりますが、老後2,000万円問題をおぼえているでしょうか? 退職後30年間生きた場合、2,000万円の赤字になるというデータが、金融庁により公表されました。 😱せっかく毎月払ってるのに、足りないなんてどういうこと? 😱2,000万円も準備できない、どうしよう! このように、多くの方が不安をうったえ、話題になりました。 ところが、実際にこのニュースを見て、具

          自分だけ老後はこないと思っていませんか

          つみたてNISAのはじめかたとメリット・デメリット

          こんにちは。kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 誰もが一度は、「ムダづかいをしないで、貯金しなさい」と言われたことがあるかと思います。 しかし現代は超低金利時代となり、「貯蓄から投資」へ資産形成方法がかわりつつあります。 今回は、投資初心者向けに、つみたてNISAの概要と、メリット・デメリットを解説します。 つみたてNISAとはつみたてNISAとは、一定の投資信託への投資から得られる運用益が、非課税になる制度です。 (投資

          つみたてNISAのはじめかたとメリット・デメリット

          iDeCoのはじめかたとメリット・デメリット

          こんにちは。kayocoと申します。 中高年女性の自立を応援するnoteを投稿しています。 老後資金の積立方法として、iDeCo(個人型確定拠出年金)という制度を耳にしたことがありますか? 任意の年金のことで、政府が推奨していますが、普及率は1.9%とかなり低いです。 今回は、そんなiDeCoの概要と、メリット・デメリットを解説します。 iDeCo(個人型確定拠出年金)とは自分で掛け金をはらい、金融商品を運用し、資産をつくる私的年金制度です。 20歳以上60歳未満

          iDeCoのはじめかたとメリット・デメリット

          先生の進路指導はフルシカトでいい

          こんにちは。kayocoと申します。 中高年女性の自立を支援するnoteを投稿しています。 中高年の奥様がぶつかる壁のひとつに、子供の進路選択があります。 わたしは子供が5人おり、すでにこれを4回経験しました。 今回は、この壁を乗り越えるときに、わたしが心がけていたことを解説します。 先生は何のプロなのかわたしの4人の子供たちが、それぞれ進路をえらび、望む道にすすむことができたのは、先生のおかげです。 あれ?タイトルと言っていることがちがうな!と思いましたか? フ

          先生の進路指導はフルシカトでいい