見出し画像

『専業主婦から再就職』への不安がある方に全力で伝えたい○○

こんにちは。
会うとホッと安心する
お片付けサポータ- かよ です。

人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて

ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。

一人でも多くのお母さんが、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。

さて本題。
『専業主婦から再就職』への不安がある方に全力で伝えたい○○
ということで、解説していきます。

1.専業主婦から正社員へ

私は専業主婦期間が7年。
長男出産直前まで仕事をし、退職。

子育てに専念する、と決めました。

初めて子育てするんですよ⁉
もう、不安しかなかった。

動物を飼ったこともない、
植物のお世話もまともにできず、
枯らすばっかりの私が、

人間を産み、
育てようとしている。

そんなことできるんかって不安。
それしかなかったんです・・

だから、
仕事との両立、なんて
1ミリも考えられなかったんです。

だから、退職し、
専業主婦となりました。

それから、7年。
子供達との濃い時間を過ごし、

イライラも
ドキドキも
達成感も
感動も
涙も

たくさんたくさん、
本当にたくさん
ありました。

そんな中、
ふと思うことが
増えてきたんです。

「仕事したいな・・」
って。

でも、
不安はいっぱいでしたよ。

仕事と離れて7年間。
離れた時間が長くなるほど
再就職が不安になりました。

大丈夫かなって。

「仕事=しんどい」

っていうイメージが
20代の頃にはあったから、

やっぱり覚悟しないとって
どこか身構える自分もいたし。

子供達が幼いから、と、
パート求人を見ては応募、
を繰り返していましたが、

見事に全敗。

私は世の中に、
必要とされていない存在なんや
って思い始めていたんです。

そんな時、
知り合いの方から、

”人手が足りなくて困っている”
”助けてほしい”

と連絡をもらいました。

この時点で、ほぼほぼ
心は決まっていました。

「必要とされてる」
そう思えたから。

それからはあっという間。

連絡をもらってから、
10日後には
正社員で仕事をスタートしました。

2.スタート前にやったこと

仕事をスタートさせる前、
やったことは2つ。

①家族への協力依頼


まずは、夫と子供達。

そして、両家の親達。
どうしてもって時は頼らせてほしいと
伝えていました。

ありがたいことに、
みんな快諾。

頑張るしかない、
そう感じました。

何より、子供達に感謝。

「ちょっと寂しくなるかも
しれない・・
でも、私は仕事がしたい。」

そう思っていたから。

「お母さん、頑張ってね。」
と言ってくれた子供達には
本当に感謝です。

②1日のスケージュールを見える化

朝起きてから、家を出て、
仕事して、帰宅して
家事をやって明日に備える。

子供達との宿題やお話
の時間も必要。

1日の全部を手帳に見える化して、
1日の流れを把握することから始めました。

3.生活リズムの違い

仕事があるかないか、
大きな違いは、
自由に使える時間の長さ。

やっぱり仕事に行く、
特に、
雇われて仕事をする身となると、

時間的な拘束があるので、
生活リズムが全然違います。

自分や家族の都合優先で
時間を使っていた生活から、

拘束時間を省いた残りで
自分や家族の都合を調整するので、

慣れるまでは大変でした。


でもね、大丈夫!!

リズムが変わっても、
ちゃんと暮らしは、まわります。

何とかなる!

というか、
何とかしなくちゃ
いけなくなるから(笑)

4.全力で伝えたいこと

今回一番伝えたいのは、

絶対大丈夫!!ってこと。

そりゃ、忙しくなります。
時間配分、重要です。

でもね、
「絶対しなくてもいいやん」って

いい意味で割り切れるようになる。

専業主婦の時は、
家にいるんだしって

家事・育児いろんなこと、
全部自分一人で抱えてました。

でもね、無理です。
私には無理でした。

だから、
「頼る」ってことを覚えました。

夫にも協力してもらい、
時には親にも助けてもらい、

自分一人で全部やるのは、
手放したんです。

もちろん、
自分なりに工夫はしました。
変えてきたこともあります。

結果、
ちゃんと暮らしはまわります。
健康で生活できます。


夫も私もどうしても都合がつかず、
参観日に行ってあげられないことが
1回だけありました。

その時は、
おばあちゃんに行ってもらいました。

悪天候で急遽、
クラス全員早退となった時、

すぐに迎えに行けなくて
一人だけ教室に先生と残っていたときは
大泣きされてしまいました。

そんなこともありました。

やっぱり、
寂しい思いをさせてしまうこと
0ではないと思います。

でも、それも含め成長してくれます。

仕事初日、
帰宅すると当時1年生だった息子から、
おやつとお手紙をもらいました。

手紙には、
「おかあさん
おかしあるよ。」
と書いてありました。

嬉しくて、
泣きながら、
「ありがとう!!!」って
言ったのを覚えています。

子供達も頑張ってるから、
絶対に
しんどいとか、
嫌だとか、
言われへんって思いました。

楽しもうって思いました。

でも、力まなくても
全然大丈夫でした。

家庭を持って、
子育てもして、
それからの再スタートって、

私はめちゃくちゃ楽しかった!

色んなことが、
新鮮なんです。

20代の頃より、
全然うまくいくと思う(^^♪

お母さんが楽しいと、
家族みんな楽しいんです。

大丈夫です。
一歩踏み出してみましょ☆

専業主婦だったお母さんが
仕事を始めるのって、

「不安」

ですよね。

家のこと、
子供のこと、

いっぱい考えますよね。

でも、大丈夫です(*^-^*)
(大丈夫しか言ってない・笑)

どうしても無理やったら、
辞めればいいんです。

次を考えればいいんです。

まずは、一歩。

一歩踏み出すだけで、
今の「不安」は
きっと
なくなるはずです。



今回の内容が
少しでも、
力になれたら嬉しいです(*^-^*)


今回もありがとうございました。
それでは、また。

【ご案内】
①公式line登録
いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^

脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪
ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓

②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨

ぜひご活用下さい(>ω<)♪

メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓












よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆