見出し画像

勉強前の片付けは「先延ばし行動」?

娘に勉強をはじめる前には、必ず机の片づけをするように言っています。
そして、片づけのルールを決めています。

・片づけは10分。タイマーをかけること
・タイマーが鳴ったら片づけをやめて勉強をはじめること
・タイマーが鳴ったあと、まだ片づけをしていたいと思ったら、
とりあえず10分勉強してみて、また片づけをしたいのか考えること

この10分は
「勉強をするための片づけ」。

運動をする前の準備体操のようなものです。
余計なものは視界に入れないほうが勉強に集中ができます。
勉強をするための環境づくりになるのです。

だけど、片づけをしはじめると、あっちもこっちもと気になるところが出てしまって、あっという間に時間が経ってしまうことも。

掃除をすること自体はいいことだと思いますが、ハマってしまうと本来の目的とずれてしまいます。

だから「もう終わる時間ですよ」と笛を鳴らすために、タイマーをかけているのです。

私が学生の頃は、試験勉強の前によく机の片づけがしたくなっていました。
時間も決めず、なんとなくはじめて。

これは「準備運動」ではありません。

勉強をしないといけない という状況から逃げたくて、現実逃避をするための「先延ばし行動」でした。

だからズルズルと片づけをしてしまう。
片づけが終わったころには寝る時間になっていました。

「勉強をするために片づけをしていたら、時間が経ってできなかった」
とよく言い訳をしていたものです。

「やろうとしていたけど、できなかった」
と言い訳で自分のプライドを守ろうと必死でした。

私がやっていた片づけは
「勉強をした気になる片づけ」。

だから、娘には本来の目的を忘れないようにしてほしいと思って、このルールを作りました。

何のために片づけをしているのか?
目的は間違えないように、ズレてきたら軌道修正をするのが私の役目かなと思っています。

目を向けるところを「こっちだよー」と直接教えるのではなく、
「今こっちを向いているようだけど、合ってる?」と
本人に気づいてもらうように聞いています。

気づいてもらうまで時間はかかります。
気づいてもらうまで待ちます。


「自分」で気づく。
「自分」で決める。

娘の人生は娘のものです。
自らの足で進む毎日を過ごしたほうが、豊かな日々を暮らせて楽しいんじゃないかな と思っています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?